この度の東北地方太平洋沖地震・長野県北部を震源とする地震により被害を受けられた皆さまに、心からお見舞...
倫理委員会では、前期に引き続き技術士倫理要綱の改定を検討してまいりました。左下「会員専用コーナー」に...
「東日本大震災」一次アンケート結果について
「東日本大震災」支援への日本技術士会の取組み
救援募金を寄付させていただきました 社会貢献委員会 防災支援委員会
2023年3月理事会において新たに「技術士倫理綱領」として制定されました。
平成20年岩手・宮城内陸地震 技術士会緊急提言 平成20年7月 社団法人 日本技術士会 防災支援委員...
技術士選択科目の英語表記見直しについて(国際委員会)
【平成16年新潟県中越地震義援金について】 義援金3,777,560円(最終集計)は、当会を代表し清...
平成16 年10 月20 日、近畿地方を襲った台風23 号は、過去最大の降水量(舞 鶴277mm/日...
はじめに(223 KB) 1.第二次調査の概要 (255 KB) 1.1 東京電力による復旧状況の...
柏崎刈羽原子力発電所 復旧状況の現地調査 平成20年5月 社団法人日本技術士会 柏崎刈羽...
日本技術士会は、平成16年6月に『技術士ビジョン21』を発表し、その項目を「科学技術創造立国と技術士...
日本技術士会は、平成16年6月に『技術士ビジョン21』を発表し、その項目を「科学技術創造立国と技術士...
3月9日付の「琉球新報」の掲載記事(添付ファイル参照)によると沖縄県の建設コンサルタント会社の約3分...
さて先般、本年3月の琉球新報の「技術管理者の名義借り問題」に関する報道に関して、都丸徳治前会長から会...
目次 序 第1章 基本的な考え方 1−1 技術に携わる者の備えるべき倫理要件 1−2 急速...
平成12年4月26日付官報(号外第83号)よりの抜粋
平成15年6月2日開催の科学技術・学術審議会において、平成13年4月に文部科学大臣から科学技術・学術...
1.現地調査の概要 2.地震の概要 3.被害の概要 4.国の非常災害対策本部の設置と対応状況 5.現...
「IPEJ」,「日本技術士会」,「技術士会」,「CEマーク」及び「PEマーク」は、公益社団法人日本技術士会の登録商標です。
公益社団法人 日本技術士会 / Copyright IPEJ. All Rights Reserved.