金属部会で開催する行事に関するビラを掲載します。 原則、ここからCPDシステムにリンクが貼られます。
金属部会恒例の見学会です。今年は船舶・海洋/航空・宇宙部会及びJAXA 職員全面協力のもと、筑波宇宙...
金属部会恒例の早春見学会です。今年は東京銀座界隈の貨幣博物館と三菱電機METoA GINZA銀ブラ見...
2024年2月11日、金属部会CPD技術セミナ11「技術者倫理」を開催しました。有識者の先生方3名よ...
2023年10月8日、金属部会CPD技術セミナ10「独立開業」を開催しました。有識者の先生方3名より...
2023年9月10日、金属部会CPD技術セミナ9「金属最新技術」を開催しました。有識者の先生方3名よ...
2023年8月20日、化学・繊維・金属・資源工学四部会合同講演会議事録「まほろば・イノベーション・色...
2023年5月14日、金属部会CPD技術セミナ7「歴史金属学」を開催しました。有識者の先生方3名より...
2023年7月9日、金属部会CPD技術セミナ8「熱処理はこんなに面白い」を開催しました。有識者の先生...
2024年10月4日、金属部会は「北海道科学大学訪問・講演・見学会」を資源?化学・繊維部会協賛で行い...
地域連携の一環として、6月10日中国本部の皆さん、6月11日中部本部の皆さんと現地意見交換会を開催し...
金属部会新合格者歓迎見学会を2023年04月23日に行なった。新合格者2名、総勢16名で「三菱みなと...
2023年3月12日、金属部会CPD技術セミナ6「表面技術」を開催しました。有識者の先生方3名より3...
2023年2月19日、金属部会CPD技術セミナ5「マテリアルズインフォマティックス」を開催しました。...
金属部会の2回目の勉強会を「デジタル技術」をテーマに開催しています。第1回目は参加者20名。
2022年12月11日、金属部会CPD技術セミナ4「脱炭素社会」を開催しました。勉強会メンバより5講...
2022年全国大会連動で、10月30日に、金属部会員交流会および繊維・化学・金属合同講演会を開催した...
近畿本部の金属部会メンバと部会役員との交流会をリアル会合とZOOM併用で行った。大勢の参加もあり、活...
中部本部の金属部会メンバと部会役員との交流会をリアル会合とZOOM併用で行った。大勢の参加もあり、活...
2022年8月14日、金属部会CPD技術セミナ3「開業・新事業」を開催しました。若手独立開業技術士よ...
金属部会の初の試みである勉強会を「脱炭素社会」をテーマに開催した。第5回目は参加者22名。 脱炭素社...
2022年6月12日、金属部会CPD技術セミナ2「金属最新技術」を開催しました。金属部会分かて技術士...
2022年6月4日、金属部会と近畿本部所属の金属部門のここ5年間の登録者とのリアル、オンライン交流会...
2022年5月8日、日本熱処理技術協会と金属部会は、交流会を実施した。基調講演と相互組織の紹介、総合...
金属部会は、新合格者の歓迎会を兼ねて、2022年4月24日に春のバス見学会を行った。防災知見を高める...
「IPEJ」,「日本技術士会」,「技術士会」,「CEマーク」及び「PEマーク」は、公益社団法人日本技術士会の登録商標です。
公益社団法人 日本技術士会 / Copyright IPEJ. All Rights Reserved.