ナビゲーションを飛ばしてコンテンツへ
  • 原子力・放射線部会のホーム
  • 地域本部・県支部・部会・委員会
  • 公益社団法人日本技術士会
  • RSSについて
原子力・放射線部会

トピックス(2018〜2019年度)

この頁では、原子力・放射線部会や部会員の活動のトピックスの最新情報を掲載頁や関連情報とともに紹介していきます。今までのトップ頁と同様にご活用ください。【最終更新日:2019.6.7】

第15回全体会議と特別講演会の開催のお知らせ(予告)

全体会議が6/21日(金)に開催されます。日本科学技術ジャーナリスト会議(JASTJ) 小出 重幸 氏による「社会と技術の接点を見直す、原子力業界に必要な人材と技術士への期待(仮題)」です。 「議事次第はこちら」。2019.5.24

「新技術士講習会」のご案内

4月12日(金)13:30〜17:00から新技術士講習会が開催されます。 「お申し込み詳細はこちら」。2019.4.1

第64回技術士の夕べ(意見交換会)

東日本大震災から8年を迎えるに当たって(仮題)が開催されます。「311メッセージ」を執筆された方もされていない方も参加できます。「詳細はこちら」。2018.3.6

原子力学会年会での日本技術士会展示ブースと、技術士交流会のご案内

日本原子力学会2019春の年会(3月20日〜22日)茨城大学水戸キャンパスにて、本年も技術士紹介の展示を行います。説明員としての協力、個別相談、交流会の詳細は こちら)をご確認ください。2019.2.12

安全文化を考える座談会について

部会では、技術士の夕べの後に少人数でグループ討議を行う「安全文化を考える座談会」を9月度から開始しました。技術士の夕べに参加後、時間が許される方はぜひご参加ください。9月は放射線防護、11月は何を学ぶべきかをテーマに開催しました。1月は新検査制度を予定しています。

2019新春 北関東地区 見学と報告会

2/1に東海第二発電所の見学会を予定しております。行事案内において、参加者を募集しておりましたが、好評につき定員に達しました。

1月度 技術士の夕べ

1/18(金)に開催される第63回技術士の夕べ『原子力プラントの安全性向上対策の動向(仮題)』について参加者募集中です。(参加申込みはこちらから(会員向け/一般向けから)

〜技術士として福島復興に寄せる想い〜 ご寄稿のお願い

・原子力・放射線部会15周年記念行事 部会報臨時増刊号発刊に向けてご寄稿を募集します。部会報発行に先立ち311に部会HPで公開します。
問い合わせ先 西村:akiko.nishimura.caΣhitachi.comまで(メール配信時は、Σを@に変更して下さい。)。「執筆要領」(2018.12.16)

11月度 技術士の夕べ

11/16(金)に第62回技術士の夕べを開催いたしました。オフサイト問題について国立環境研究所の大迫氏に分かりやすく解説していただきました。講演の報告については準備中です。

第45回技術士全国大会

11/11〜14に開催された全国大会へ参加致しました。風評被害への対応、防災・減災など参考になる議論がなされています。現在、参加報告については準備中です。

大飯原子力発電所・原子力発電訓練センター見学会

10/21〜22に大飯原子力発電所・原子力発電訓練センター見学会を開催しました。多くの参加を頂きありがとうございました。関西地区の部会員との交流を深めることができました。

原放部門コンピテンシーの作成に関するご協力のお願い

・来年度からの試験制度改正に伴い部門別コンピテンシーWGを立ち上げます。ご協力いただける方は「お問い合わせ」からお申し込みください。
「参考先資料30-4-1(2)」

技術士試験制度改正に伴う英文表記とAPEC エンジニア登録区分の見直しに関するご意見の募集

・来年度からの選択科目の変更に伴い、英文表記も変わります。また、APEC エンジニア登録区分も来年3月のモニタリング委員会で見直されるため、申請可能な分野を見直すチャンスでもあります。ご意見を募集します。回答期限10/19迄に佐々木:sasaki.satoruΣjaea.go.jpまで(メール配信時は、Σを@に変更して下さい。)。「リンク先資料30-4-1(3)」(2018.10.16)

9月度 技術士の夕べ

9/21(金)に第61回技術士の夕べを開催いたしました。低線量被ばくについて放射線医学総合研究所 山田氏に解説していただきました。講演の報告については間もなく公開予定です。

7月度 技術士の夕べ

7/20(金)に第60回技術士の夕べを開催いたしました。原子力防災の国内外の対応状況について日本原子力研究開発機構の渡辺氏に解説していただきました。講演の報告については間もなく公開予定です。

このページのお問い合わせ:原子力・放射線部会

ページトップへ