一般CPD行事案内 2024/12/04 20:25

以下の行事は、公益社団法人日本技術士会の会員以外の方もご参加いただけます。 「申込」ボタンの付いている行事は、「WEB参加申込」をして下さい。
なお、この申込メニューは会員以外の方専用ですので、当会会員の方は「会員コーナー」の 「会合・CPD行事予定(パスワードの取得が必要)」からお申し込み下さい。
 
               行事検索    
 主催者:
 キーワード1:
 キーワード2:
 (*)が検索対象(AND条件)
2024年12月04日以降の行事を表示しています。 12月 1月 2月 3月 12月 

「WEB参加申込」の説明       
*行事名が下線付きになっているものは、クリックして戴くと詳細情報を表示します。

WEB
申込
開催日 曜日 会合・行事名(*) 場所(*) 時間 内容/連絡先(*)
  12月7日 2024年12月期農業部会・生物工学部会合同講演会 機械振興会館6D-1,2,3 13:40

17:00
申込みが定員に達した為、募集は締切りました。(12/03)
1. 農業部会長 開会挨拶
2. 講師及び演題
(講演1)
演題:オガクズの代替となる新しい敷料の探索
講師:東京大学未来ビジョン研究センター 特任講師 石田 哲也 氏
時間:13時45分〜15時15分
(講演2)
演題:農薬を用いた植物保護と新技術導入の試み
講師:バイエルクロップサイエンス株式会社 開発本部 生物開発部 殺虫剤開発マネジャー 安宅 雅 氏
時間:15時25分〜16時55分
3. 生物工学部会長 閉会挨拶

参加費用:会員1,000円、非会員2,000円。非会員の方は、左の申込ボタンからお申込みください。会員の方は、〔CPD行事 新申込システム〕からお申込みください。申込期限は12月2日(月)です。
問合せ: kamata_tomoya@ybb.ne.jp 鎌田
  12月7日 2024年度技術士CPD発表会 オンライン開催(Teams) 13:00

17:10
定員に達しましたので受付を締め切りました。
◆Teamsによるオンライン発表会(定員300名)
◆主催 : CPD支援委員会
◆内容 : テーマ「問題解決*」に関する11件の発表
* 技術士に求められる資質能力(コンピテンシー)の「問題解決」を踏まえた事例発表
◆参加費 : 無料
定員に達しない場合も、12月5日(木)午前で受付を締め切ります。
◆注意事項
1.日本技術士会CPD行事参加規則(約款)を必ずお読みになり、内容に同意したうえでお申し込みください。
2.申込の際、Teams招待メールを受信するメールアドレスを入力願います。12月6日(金)午後にTeams招待メールを送信する予定です。
12月7日 経営管理チーム(12月度例会講演会) ZOOMによるリモート講演 13:00

16:00
連絡事項欄にメールアドレスを記入願います。
各種情報をお送りするために必要です!


題目:「脱炭素化の取り組み 〜企業支援の視点から〜」
講師:山本 肇 氏(株式会社山本技術経営研究所 代表取締役、技術士(電気電子・総合技術監理部門))
概要:「カーボンニュートラルの実現に向けた脱炭素化は、すべての企業が取り組むべき重要な課題であるが、「何を具体的にすれば良いのか分からない」、「脱炭素化の重要性は理解しているが、自社にはその余裕がない」という声も多く聞かれる。本講演では、脱炭素化を支援するために必要な基本事項を整理した上で、我々技術士がどのように各企業の脱炭素化を支援すべきかについてお話し頂く。」
詳細はこちら
講演参加費:経営管理チーム会員外:1000円。
申し込み等:
(1)左ボタンから。12月4日迄
(2)メールアドレスを備考欄に記入願います。
(3)WEB環境は自己責任で準備願います。
(4)講演資料をお送りした方には、当日欠席でも会費を頂きます。
連絡先:rxi00246@eastcom.ne.jp熊田
  12月7日 四国本部(第98回CPDセミナー等) えひめ共済会館 (松山市三番町5-13-1) 13:00

19:30
☆第98回CPDセミナー・公開講座・防災セミナー,終了後懇親会・忘年会
◆CPDセミナー「最近の地震活動から学ぶ教訓と次の大地震への備え」森 伸一郎氏(愛媛大学 大学院理工学研究科 社会インフラメンテナンス工学講座 特定教授)
◆公開講座:「愛媛の近代化遺産を歩く」大成 経凡氏(今治明徳短期大学 ライフデザイン学科 講師)
◆防災セミナー:「過去の大規模災害に学ぶ−愛媛の地震・津波・水害・土砂災害史−」大本 敬久氏(愛媛大学地域協働推進機構 特定准教授)

◇会費:会員1,000円,非会員2,000円,一般・学生無料,
懇親会・忘年会費は別途5,500円 
参加方法、申込方法、お支払い方法については、四国本部ホームページをご確認下さい。
連絡先:(公社)日本技術士会四国本部事務局 TEL:087-887-5557 FAX.087-887-5558,ipej-shikoku@me.pikara.ne.jp
12月7日 新規開業技術士支援研究会 北トピア807会議室、Web会議併用 13:30

15:30
内容:事例の紹介と討議
講師:尾内敏彦氏(電気電子)、鈴木敦男氏(総合技術監理・電気電子)
参加費:技術士協同組合ネット会員は無料、その他は1000円、詳細はHP
問合せ:cea@cea.jp
  12月9日 経営工学部会 12月例会・忘年懇親会 清澄庭園内 大正記念館 18:15

20:15
申込みが定員に達した為、募集は締切りました。(12/03)
「仲間を増やそう交流会」
会場 :清澄庭園(リモート開催はありません)
内容 :
・技術士会活動報告
・懇親会(自由懇談・懇親)
参加者:日本技術士会会員、非会員(定員30名)
参加費:会員・非会員ともに 5,000円
締切 :12月2日(月)(定員になり次第締切)

【注意事項】
※申込者には12/6(金)までにご案内メールを@ipej-ie.orgドメインから配信いたします。
迷惑メール等でフィルタリングされないよう設定をお願いいたします。

詳細内容:経営工学部会HP参照
問合せ:12月例会担当:熊田reikai12@ipej-ie.org
  12月11日 建設部会(12月講演会) 日本教育会館 9階 喜山倶楽部 (東京都千代田区一ツ橋2−6−2) 16:30

18:00
申込みが定員に達した為、募集は締切りました。(12/04)
「地球温暖化に伴う気候変動により異常な状態が常態化しつつある中、我々はどう対応すればよいのか?」
土木学会次期会長、東京大学名誉教授、一般財団法人河川情報センター理事長
池内 幸司 氏
参加費:会員・準会員1,000円、非会員2,000円
会場定員40名(申込先着順)
申込締切:12月3日(火)
申込【会員・準会員】:CPD行事申し込み(新システム)から。会場参加者は「会場支払」ボタンから 
申込【非会員】
 左欄「申込」ボタンから 
※会場では、政府推奨に従って、適切なコロナ感染対策にご協力ください。
問い合わせ先:kensetsu3@engineer.or.jp
12月11日 電気電子部会 12月度講演会 機械振興会館6階 6-66会議室 16:00

18:00
講演:技術者倫理で仕事を楽しく
講師:大来雄二氏(金沢工業大学 科学技術応用倫理研究所 客員教授、NPO法人 次世代エンジニアリング・イニシアチブ 理事長)
概要:仕事は楽しくできるのが一番。ここで考えるべきは、どのようなときに仕事は楽しくどのようなときに楽しくないか。このたび出版された電気学会技術者倫理事例集第3集「科学者・技術者として活躍しよう」を入り口にして、仕事の楽しさについて考えてみたい。
定員:100名(会場支払) 遠隔個人会員限定200名(一括支払)
参加費:会員1,000円(新合格者無料)、会員以外4,000円
申込締切日:2024年11月29日(金) 但し、定員になり次第締切ります。
※令和5年度合格者は、事務局へ直接お申込み下さい。
※主催会場参加は、必ずWEB又はメールでお申込み下さい。お申込みなしで直接会場にお越しいただいても受付をお断りする場合があります。
※会員以外の方は会場参加のみとなります。
※遠隔個人は、技術士会会員限定となります。
※遠隔個人参加の方には、開催日前日迄にTeams配信URLをお送りします。
事務局 大類
a6574@n-koei.co.jp 詳細は電気電子部会HP
  12月13日 四国本部(第99回CPDセミナー等) サンポートホール高松第62会議室 14:00

19:30
☆第99回CPDセミナー(防災セミナー)・公開講座,終了後懇親会
◆CPDセミナー(防災セミナー):「安戸池の地質調査から見る災害の履歴(仮)」寺林 優氏(香川大学創造工学部教授・香川大学博物館長)
◆公開講座:「ブルーカーボンと地域創生(仮)」百武ひろ子氏(県立広島大学大学院経営管理研究科教授)
◇会費:会員1,000円,非会員2,000円,一般・学生無料(CPD行事受講証含まず),懇親会費は別途4,000円 
参加方法、申込方法、お支払い方法については、四国本部ホームページをご確認下さい。
連絡先:(公社)日本技術士会四国本部事務局 TEL:087-887-5557 FAX.087-887-5558,ipej-shikoku@me.pikara.ne.jp
  12月14日 技術士包装物流グループ 関西支部 第176回研究会 KITENA新大阪(大阪市東淀川区)及びリモート(Zoom)による同時開催 17:00

18:30
演題:「ドローン物流に向けての取り組みと現状」、講師:川端真也氏(川端運輸(株)社長)
<要旨>
会費:当グループに所属されておられない方:2,000円(忘年会に参加の方は別途参加費が必要となります)
お申込み:こちらから、会場参加の方は12月7日、リモート参加の方は12月10日までにお申し込みください。
12月14日 資源工学部会・応用理学部会合同講演会 機械振興会館(6階 6-67会議室)、Teamsを使ったWeb配信併用 15:00

17:00
波浪、高潮、津波などの現象と被災のメカニズム並びに海洋環境での水の流れを予測するモデルについて、社会活動と環境の保全とを高次元でバランスさせるための幅広い研究成果を中央大学の柴山教授に解説いただきます。
なお、技術士会会員の方はこちらからお申込み下さい。

【演題】「高潮・津波がわかる〜沿岸災害のメカニズムと防災」
【講師】中央大学研究開発機構 機構教授 (早稲田大学/横浜国立大学 名誉教授)柴山 知也教授
【日時】2024年12月14日(土)15時〜17時 
【場所】機械振興会館 6-67会議室 Teamsによる配信併用のハイブリッド開催
リモート参加希望者には12月12日までにTeams招待状を送付いたします。
【参加費】会員1,000円、会員以外2,000円
【申込締め切り】2024年12月10日

連絡先:資源工学部会 堀 昭博 akihiro.h0507@gmail.com
  12月14日 青年技術士支援委員会「モデルケースから学ぶ技術者のためのメンタルヘルス」 機械振興会館 6D-1、6D-2会議室 13:30

17:30
技術者は日々多くの課題に直面する中で、業務遂行能力の維持や人権を守る観点で自分自身や同僚の心の健康の向上が求められています。
本行事では、経験豊富な産業カウンセラーの先生をお招きし、セルフケアとラインケアの2つの視点からメンタルヘルスを学びます。
さらに、技術者特有のモデルケースを基にグループディスカッションを行うことで、実践的なスキルを身につけることを目指します。

■日時:12月14日(土)13:30〜17:30
■場所:機械振興会館  6D-1、6D-2会議室 及び オンライン
■対象者:日本技術士会 会員・非会員 (45 歳以下、オンラインは会員のみ)
■参加費:会員1,000円、非会員1,500円
■定員:40名 (対面、オンライン 各20名)
■申込方法:オンライン参加は新CPD行事申込システムから、対面参加は申込フォームよりお願いします。(12/7締切)
■お問い合わせ:event12a☆peyec.jp( を☆ @に変えてください)
■担当:加藤、江口、大川、藤森、藤山、宮澤、村上、山本
  12月14日 知財コンサルティングセンター(12月勉強会) Zoomおよび対面 によるハイブリッド開催 15:00

17:00
「経済安全保障の確保に向けて 〜事例から学ぶ知的財産の流出防止〜」 猪股 浩司氏 公安調査専門職
会費:PCIP会員・MOT-IP会員無料、技術士会会員500円、一般500 円(会費はカード払いあるいは銀行振り込みです。詳細は参加希望の方にご案内します。)
詳細:こちらの「お知らせ」「<NEW>2024年12月14日(土)・・・」 をクリックしてご覧ください。
問合せ:高橋 <hitakaha@f4.dion.ne.jp>
12月19日 衛生工学部会12月講演会 機械振興会館 B3階研修室1 18:30

20:20
会員の方はCPD行事新申込システムから申し込みください。

以下の講演会を開催します。奮って参加ください。

演題:ウェルビーイングな脱炭素・循環型社会へのトランジション―スウェーデン スコーネ州を事例として
講師:宇都宮大学 国際学部 教授  高橋若菜 (たかはしわかな)氏
講演概要:
ウエルビーイングが高いことで知られるスウェーデンは、再生可能エネルギー利用率69%、リサイクル率99%と、脱炭素・循環型社会への移行を着実に進めています。なぜ、どのようにイノベーションが進んでいるのでしょうか?長年、国際比較研究を行ってきた環境政治学者が、現地での生活経験を交えてその理由を探ります。

参加費:非会員は2,000円 ただし2024年度一次試験、二次試験合格者は無料招待
合格者以外の非会員は会場参加のみです
合格者は合格区分と参加形態(会場/WEB)を備考欄に記載ください

申込締め切りは、2024年12月13日(金) 正午(12:00)
連絡先:山本 yamamoto.yoichi@nifty.com
  12月21日 安心できる安全社会を目指すリスクマネジメント研究会(12月例会) 北トピア807、Web会議併用 15:30

17:00
講演1「平成重大事故から学ぶリスクアセスメントの課題(課題および概要)※」中村昌允氏(化学)、講演2「私の経験した自動車部品の 社外事故経験」岸敦夫氏(機械)
※講演1の続きとして「詳細および質疑応答」を1月例会で行います。12月と1月の両方にご参加頂けるとご理解が深まると存じます。
【参加対象者】本研究会に入会を希望し、日本技術士会の会員あるいは入会資格のある方
【参加申し込み方法】 コチラ の 「2.月例会の参加込申込方法の(3)」、および、「3.月例会の参加方法」 をご参照の上、12/19(木)までにお申し込みください。
【問合せ先】 山本哲 yamamoto@cea.jp
12月21日 環境マネジメントセンター オンライン開催(Zoom) 10:00

12:00
Zoomによるオンライン開催です。先着5名を招待いたします。参加希望者は「主催者への連絡事項」欄に必ずメールアドレスを記入してください(記入なしの場合は参加できません)。また、Zoomへの招待は当日の朝9時までに通知しますので、ご承知ください。

「トリチウム海洋放出」/講師:大木 久光 氏 /例会(情報交換)/申込は行事予定から。
12月21日 埼玉県支部CPD講演会「再生可能エネルギー、地熱発電の現状と課題」 ウエスタ川越1階会議室第2、第3(川越駅西口から徒歩5分) 13:20

16:40
【本行事予定は会員以外の方の参加申込み用です。会員は新システムから申し込みください。】

太陽光発電をはじめとする再生可能エネルギーは、温室効果ガスの排出がなく、国内で調達できる優れた脱炭素エネルギーです。講演要望の多い「地熱発電」と再エネ利用の厳しい現状と課題について2名の方の講演を行います。
講演1:「地熱発電の現状と動向」、講師は三菱マテリアル株式会社・有木和春氏。講演2:「再生可能エネルギー発電の現状と課題」、講師は再エネ発電事業イージパワーの竹村英明氏。
会場はウエスタ川越1階会議室第2、第3(川越駅西口から徒歩5分)。
参加費支払いに関する「払込に関する注意事項」あり、プログラム(受付、講演開始、終了までのタイムライン)を含めたその他事項の詳細は支部HPに掲載、参照してください。
・参加費:3000円(払込注意事項に則し、払込打切り日までに支払い)・募集人数:50名 ・申込締切り:12月11日(水)
・問合せ先:地域活性化委員会西部地域小委員会 E-mail:saitama@engineer.or.jp
  12月21日 食品技術士センター 12月度講演会 明治大学農学部 生田キャンパス 13:00

17:00
明治大学との連携講演会
詳細については当センターのホームページに掲載いたします
  12月21日 神奈川県支部 2024年度技術士開業及び業務開拓のための研修会(入門コース) シルクセンター B1F 大会議室(横浜市中区山下町1番地) 13:30

18:30
業務を開始しようとする技術士を対象に研修会を開催します。業務紹介の仕組みと業務開拓などについて「技術コンサルタント開業の手引き」を使って解説し、先輩技術士から経験を紹介します。
また参加者からの事前質問をパネル討論形式で討議します。
研修会のあと、講師を囲んで懇談会を開きます。
定員40名
別途資料代500円、懇談会参加料1000円
参加費:会員 2000円 会員以外 3000円
申込:会員の方は新システムからお申込みください。
問合せ:日本技術士会神奈川県支部事務局 045-210-0337 kanagawa@engineer.or.jp
  12月21日 男女共同参画推進委員会(第64回技術サロン) ZOOMによるリモート開催 13:00

16:00
「技術士」資格に関する説明及び懇話会、
対象:技術者及び技術士を目指す女子学生・女性社会人、
※技術士の方はご遠慮ください
定員15名程度、参加費:無料

参加申込はこちら

・数日前までに返信専用メールアドレス【wpetfsalon@gmail.com】より、ご連絡いたします

申込締め切り:12月16日(月)もしくは定員に達した場合
問合せ:wpetf@engineer.or.jp 平塚
1月11日 2024年度第5回水産部会・新春講演会 機械振興会館6階6-67 会議室 Web配信併用 13:00

17:00
奇数月第2土曜に水産技術に関する啓蒙を目的とし、識者を招聘して講演会を行っています。2025年1月は、水産大学校の松本浩文 准教授をお招きして、漁港の近代化に関する講演を行います。新年会も予定しております。ご参加をお願いします。

期日・時間: 2025年1月11日(土)
場所: 機械振興会館6階6−67
内容:
13:00〜14:00 定例会
14:00〜14:30 休憩
14:30〜16:30 講演会
題名「下関漁港におけるデジタル化の推進(仮題)」
水産研究・教育機構 水産大学校 海洋生産管理学科准教授
松本 浩文
16:30〜17:00 その他

参加費:会員1,000円,会員外2,000円
技術士会会員の方は、コチラからお申込み下さい。
それ以外の方は左側の「申込」ボタンによりお申し込みください。なお、会員外の方は会場参加限定です。質問は下記あてお願いします。
上野康弘 fg427238@dk9.so-net.ne.jp
1月11日 埼玉県支部「技術士研究・業績発表大会」 新都心ビジネス交流プラザ4階B会議室(JR北与野駅より徒歩数分) 13:00

17:00
当該行事予定からの申込みは、非会員の技術士の方及び会員登録されていない修習技術士の方向けです。会員の方は新申込みシステムの行事予定から申込みください。
1.発表テーマ 1)「ラジオ放送100年:メディアと技術の共進化」若井一顕氏(建設)2)「防災とBCP(事業継続)とは〜BCP 事例及びBCPの作成方法について〜」黒澤兵夫氏(情報工学、総合技術監理)3)「地下水都市熊本における持続可能な地下水熱利用」高橋直人氏(応用理学)4)「技術者こそコミュニケーション力を磨け!」國井良昌氏(機械)
2.懇親交流会 別途開催
3.詳細は埼玉県支部HPを参照、問合せ先:saitama@engineer.or.jp CPD委員会
  1月18日 環境マネジメントセンター オンライン開催(Zoom) 10:00

12:00
Zoomによるオンライン開催の予定です。申込受付は、1月上旬から開始いたします。

「我が家の省エネ活動」/講師:太田 芳雄 氏 /例会(情報交換)/申込は行事予定から。
  1月18日 四国本部(第100回CPDセミナー等) 阿波観光ホテル(徳島市一番町3丁目16-3) 13:30

19:10
☆第100回CPDセミナー・公開講座・防災セミナー,終了後懇親会
◆CPDセミナー:「四国における鉄道建設と土木技術(仮)」角野 拓真氏(阿南工業高等専門学校創造技術工学科建設コース 講師)
◆公開講座:「鳴門市における地域おこしの活動について(仮)」高橋 真冬氏(鳴門市地域おこし協力隊)
◆防災セミナー:「災四国防災八十八話マップからみる徳島の災害伝承〜 東日本大震災と能登半島地震を踏まえて〜 (仮)」松重 摩耶氏(徳島大学環境防災研究センター 助教)
◇会費:会員1,000円,非会員2,000円,一般・学生無料,
懇親会費は別途6,000円
参加方法、申込方法、お支払い方法については、四国本部ホームページをご確認下さい。
連絡先:(公社)日本技術士会四国本部事務局 TEL:087-887-5557 FAX.087-887-5558,ipej-shikoku@me.pikara.ne.jp
  1月18日 食品技術士センター 新年宴会 日本教育会館9F「喜山倶楽部」 12:00

14:00
内容:
1.永年勤続表彰
2. 機能性表示食品、米国のサプリメント等の試食と展示コーナーの設置
会費:8,000円
申込:当センターのホームページよりお申込ください。
  1月18日 食品技術士センター 新年会 日本教育会館9F「喜山倶楽部」および Web(Zoom) 10:00

11:45
内容:
1.基調講演:機能性表示食品に関する講演(講師選定中)
2.パネルディスカッション:テーマ「機能性表示食品」
会費:当センター会員 1,000円、非会員 3,000円
申込:当センターのホームページよりお申込ください。
1月22日 建設部会(1月講演会) 機械振興会館 6-66会議室(港区芝公園3-5-8) 18:00

19:30
「建設分野の働き方を経営工学の視点で改善」
改善コンサルタント、技術士(経営工学) 小松 加奈 氏
参加費:会員・準会員1,000円、非会員2,000円
会場定員40名(申込先着順)
申込締切:2025年1月14日(火)
申込【会員・準会員】
 技術士会HP会員コーナー「新システム」から申し込んでください。
申込【非会員】(会場参加のみ・WEB配信はしません)
 左欄「申込」ボタンから
問い合わせ先:kensetsu3@engineer.or.jp
  1月28日 第507回情報化研究会 [オンライン講演会]全国から参加可(Skype使用)。申込者にURL送付 ブラウザEdge/Chromeでも参加できます。 18:30

20:30
[オンライン講演会]全国から参加可(Skype使用)。
タイトル:地熱発電事業の取り組みと発電設備の紹介
講師: 川口 尭氏 東芝エネルギーシステムズ株式会社 パワーシステム事業部 ヒートサイクル計画・技術部 地熱グループ  マネジャー
概要: 2050年のカーボンニュートラル達成に向けて、CO2排出抑制効果が高く、昼夜・天候に左右されず年間を通じて安定した電力供給が可能な地熱発電は、重要な役割を果たすと期待されています。
1966年に日本初の商用地熱発電所が操業を開始して以降、半世紀以上の歴史がある地熱発電について、その仕組みや特徴、普及の課題を述べるとともに、主要機器である地熱タービン技術やIoT活用、納入事例と、地熱開発リスク低減・蒸気有効利用による地熱発電普及を目的として開発したシステムなどについて紹介する。
詳細:こちらより
会費:研究会会員は無料,非会員:2,000円(送金先:上記リンクをクリック)
申込締切:前日まで(申込者に参加URLを送付)
申込/問合せ:後藤 agotoh0806Σgmail.com Σを半角@ に替えて使用下さい。
2月1日 2025年2月期農業部会講演会 機械振興会館6D-1,2,3 13:50

17:00
(講演1)
演題:企業における食品安全文化
講師:東京海洋大学食品生産科学部門准教授 小川 美香子 氏
時間:13時50分〜15時20分(質疑応答20分含み1時間30分)

(講演2)
演題:圃場整備を活かしたスマート農業の取り組みについて
講師:十三湖土地改良区事務局長 江良 浩二 氏
時間:15時30分〜17時00分(質疑応答20分含み1時間30分)

参加費用:会員1,000円、非会員2,000円。非会員の方は、左の申込ボタンからお申込みください。会員の方は、〔CPD行事 新申込システム〕からお申込みください。申込期限は1月27日(月)です。問合せ:harakawa.t@jcity.maeda.co.jp 原川
2月1日 上下水道部会 2025年02月度講演会 機械振興会館 6階 6-67会議室 15:00

17:00
■実施概要
講師:塚原 月子氏(株式会社カレイディスト代表取締兼CEO)
演題:誰もが持つアンコンシャス・バイアスを知り、一人ひとりが最大限力を発揮できる職場環境作りに活かそう(仮)
■定員:40名
■参加費:2,000円(会場で徴収します)
■問合せ:event02■pesuido.org
     (●を@に変更してメール願います)
左ボタンからお申込み願います。
 
会員の方は新システムから申込み下さい。誤ってこちらで申込みされた場合は、非会員の額で請求させて頂きます。
また、新合格者は無料となります。申し込み方法が異なります。
詳細は部会ホームページを参照下さい。
  2月11日 鹿児島県支部 第45回CPD講演会 鹿児島市勤労者交流センター7F第1会議室 (JR鹿児島中央駅前:鹿児島市中央町10番) 13:30

16:40
■講演1「土砂災害研究に携わって50年」下川悦郎氏(鹿児島大学名誉教授)
■講演2「高校及び高等専門学校の知財学習とその支援授業」満丸 浩氏(第一工科大学 教授)
■参加費:会員千円・非会員1500円、先着60名、
■申し込み等詳細は、県支部HPに掲載

3月24日 資源工学部会3月CPD講演会 機械振興会館(6階 6-65会議室)、Teamsを使ったWeb配信併用(web配信は会員のみ) 18:30

20:00
昨今注目を集めている循環経済につきまして、国際標準化の動向も踏まえて、幅広い見地からご講演いただきます。皆さま奮ってご参加ください。

【演題】循環経済型ビジネスとそれを支えるISO国際標準化動向−持続可能性への配慮と経済安全保障の観点から
【講師】三菱UFJリサーチ&コンサルティング株式会社 政策研究事業本部 経済・産業ユニット長 主席研究員 清水孝太郎氏
【参加費】会員500円、会員以外1000円
【申込締め切り】2025年3月20日(木)
【申込方法】 非会員は「申込」ボタンから、会員は「新システム」から申し込みください。

講演会終了後20時00分頃から資源工学部会の幹事会を開催します。 
幹事会には幹事以外の資源工学部会員の参加も歓迎します。

連絡先:資源工学部会 松井
roorooma@gmail.com
12月13日 原子力・放射線部会例会講演会 第95回技術士 の夕べ 機械振興会館211会議室 18:00

20:00
■講演内容
1) 演題: 「宇宙における放射線の影響と原子力利用」
2) 講師: 宇宙航空研究開発機構(JAXA) 講師 川崎 治 氏

■講演概要
講演会「宇宙における放射線の影響と原子力利用」を船舶・海洋/航空・宇宙部会と共催する。宇宙放射線が人体や機器に与える影響を紹介し、加速器を利用した放射線研究の具体例を詳しく解説する。また、宇宙でのエネルギー源としての原子炉や放射性同位元素(RI)の必要性と研究・実用事例についても取り上げる。さらに、宇宙で原子炉やRIを使用する際の規制や安全対策についても触れる。資料は公開情報および学習解説的内容を基に作成しており、参加者にこちらのぺージで公開予定。

■参加費用:会員500円、非会員1,000円。非会員の方は、左の申込ボタンからお申込みください。会員の方は、「CPD行事 新申込システム」からお申込みください。
■申込期限:12月12日(木)午前中
■問合せ: takashi.sumikawa.jw@hitachi.com 住川