ナビゲーションを飛ばしてコンテンツへ
  • 機械部会のホーム
  • 地域本部・県支部・部会・委員会
  • 公益社団法人日本技術士会
  • RSSについて
機械部会

行事案内

2023年技術士会全国大会(愛知)併設機械部会

2023年技術士会全国大会(愛知・中部)併設機械部会 【1部】講演「近代工作機械の200年とこれから...

日本機械学会共催イベント(10月14日)

機械学会共催イベント 「ジョブ型社会における働き方〜機械系技術者のキャリア形成〜」

2023年10月例会

機械部会10月例会 講演「開発における大型トラックの騒音、振動、操安性の特徴」

2023年9月例会 ※変更あり

機械部会9月例会 講演1「摩擦と機械設計」 講演2「水圧技術を用いた課題解決」

2023年8月例会

機械部会8月例会 講演「鉄道車両向けマスターコントローラーの紹介」

2023年7月例会

機械部会7月例会 講演「異業種連携で新事業創出!-中小製造業支援-」

「新合格者歓迎会」一次・二次合同(WEB併催)

機械部会「新合格者歓迎会」一次・二次合同 

2023年6月例会

機械部会6月例会 講演「カーボンニュートラル社会実現に向けた材料力学、計算力学、連成力学のビジョ...

2023年5月例会

機械部会5月例会 講演「技術者倫理、大学エンジニアリング教育から考える。」

機械部会2022年度見学会

2022年度機械部会見学会「山梨リニア見学センター/富士山科学研究所」

2023年4月例会

機械部会4月例会 講演「脱炭素社会実現に向けた新型原子炉開発」

機械振興賞受賞者 講演会(2023年3月)

機械振興賞受賞者 講演会 講演「機械振興賞受賞者 講演会 - 受賞者に学ぶ! 技術者の成功要件-...

2023年3月例会

機械部会3月例会 講演「DX推進に活用できるスキル、重要なマインド」

2023年2月例会(中止)

機械部会2月例会 講演「カーボンニュートラル社会実現に向けた材料力学、計算力学、連成力学のビジョ...

2023年新春講演会

機械部会 新春講演会 講演「日本の海運と海上防衛」

2022年12月例会

機械部会12月例会 講演「Industry”5.0”に込められた欧州の産業戦略」

2022年11月例会

機械部会11月例会 講演「AIによって導かれる持続可能なデザイン」

2022年9月例会

機械部会9月例会 講演「最近の事例から技術者倫理を考える」

日本機械学会共催イベント(10月15日)

機械学会共催イベント 「ジョブ型社会における働き方〜機械系技術者のキャリア形成〜」

2022年10月例会

機械部会10月例会 講演「身近なのに知られていない鉄道信号システム」

2022年9月土曜例会(土曜セミナー)

機械部会9月土曜例会 【テーマ】 モノづくり産業のポテンシャルをDXで開放する〜AI,IoTでモノづ...

2022年技術士会全国大会(奈良)併設機械部会

2022年技術士会全国大会(奈良)併設機械部会 【1部】講演「自律制御型無人潜水機(AUV)「SPI...

2022年8月例会

機械部会8月例会 講演1「鉄道の分かれ目、ポイントを動かす「転てつ機」について」  講演2「エン...

2022年7月例会

機械部会7月例会 「これからのものづくりを推進する工作機械の現状と今後」

2022年6月例会

機械部会6月例会 「航空管制技術外交〜東大病院での医学研究まで」

2022年5月例会

機械部会5月例会 「体験から学ぶ、AIことはじめ」

機械部会「新合格者歓迎会」一次・二次合同

機械部会「新合格者歓迎会」一次・二次合同 

機械振興賞受賞者 講演会

機械振興賞受賞者 講演会

2022年4月例会

機械部会4月例会 「海洋プラスチック問題の最前線」

2022年3月例会

機械部会3月例会 「中国鉄鋼業の量的質的進展について」

ページトップへ