ナビゲーションを飛ばしてコンテンツへ
  • 機械部会のホーム
  • 地域本部・県支部・部会・委員会
  • 公益社団法人日本技術士会
  • RSSについて
機械部会

行事案内

技術士会全国大会(四国・徳島)併設機械部会

2019年日本技術士会全国大会(四国・徳島)併設機械部会の開催案内 (四国本部機械部会と中国本部機械...

2019年10月例会

講演「Hondaのヒューマノイドロボット研究」

2019年10月土曜例会

講演「エアバッグの製品不良と技術者との関係」

2019年9月例会

講演1「IoTに無線を採用するときに考えるべきこと」 講演2「大学における技術士の仲間を増やす取り組...

2019年8月例会

講演1「FDM3Dプリンターを用いたPBL教育成果の具現化」 講演2「未来技術遺産登録制度と実績」

2019年7月例会

講演「超音波COPER(コペル)加工を用いた超硬素材の鏡面加工」

2019年6月土曜例会

講演とワークショップ 「成果を出せるチームの作り方」

2019年4月例会

第1部「新合格者歓迎講演」 第2部「新合格者歓迎会(一次・二次合同)」

2019年6月例会

講演「科学技術の不確実性と技術者倫理」

2019年5月例会

講演「AIとCAEを活用した設計開発」

2019年3月例会

講演 「コネクテッド・インダストリーズ 〜 我が国製造業に必要な変革」

2019年2月例会

機械学会招待講演 「マイクロマシンの原型としての細胞力学」

2018年11月例会

講演 「森林資源の有効活用〜その活動を支援する機械及び機械要素」

2018年10月例会

講演「航空宇宙の振動問題」

2019年1月例会

第1部「新春講演会」 第2部「新春懇話会・賀詞交歓会(ソプラノ歌手の独唱あり)」

2018年12月例会

講演1 「CAEの高精度化に求められる材料物性実験技術の進化(中部本部よりのWeb講演)」 講演2 ...

機械部会2018年度見学会

曲げ加工機の専業メーカーの見学

2018年9月例会

講演1 「機械振動制御におけるフィードバック制御器の設計と実装」 講演2 「クラウド見積りネットワー...

日本機械学会2018年度年次大会 市民フォーラム

公益財団法人日本技術士会機械部会が、日本機械学会全国年次大会の中で、独自の企画行事として「市民フォー...

2018年8月例会

講演 「人間共存ロボットに求められる技術」

2018年7月例会

講演1 「安全を左右する作業者のミス・エラーと行動特性」 講演2 「機械部品などの構造物を評価する」

2018年土曜例会

講演 「会議で生きるファシリテーション基礎体験」

2018年6月例会

講演 「エンジンは現代の恐竜か?」

2018年5月例会

講演 「技術者倫理の実践」

2018年4月例会

「機械部会合格者歓迎会」(第一次、第二次合同)

2018年3月例会

講演 「”たかがねじ!されどねじ!”いまだに起こるネジ締結の問題と解決へのアプローチ」

2018年2月例会

講演 「ものづくりにおけるシミュレーションの役割」

2018年1月例会

「新春懇話会」「賀詞交歓会」「ソプラノ歌手の独唱」

2017年12月例会

講演 [1]「機械のトラブルシューティング(設計の勘所)」、[2]「出版を実現させるためには」

ページトップへ