ナビゲーションを飛ばしてコンテンツへ
  • ホーム
  • サイトマップ
  • プライバシーポリシー
  • シンボルマークについて
  • RSSについて
APECエンジニア

APECエンジニア申請に関するQ&A

APECエンジニア全般について

Q: 申請するには、資格が必要でしょうか?

A: 技術士として登録している必要があります。

Q: 建築士の場合の申請方法は?

A: 建築士の申請は
公益財団法人建築技術教育普及センター
〒102-0094 東京都千代田区紀尾井町3-6 紀尾井町パークビル
電話番号03-6261-3310  http://www.jaeic.or.jp/
へお問い合わせ下さい。

Q: APECエンジニアの登録、更新要件の一部が変更になると聞きましたが?

A: 2015年度(平成27年度)より、APECエンジニアの新規受付期間、業務経験記載要領、CPDに倫理の必須化(新規、更新とも)等の変更がなされます。
変更の概要につきましては、下記をご参照ください。
https://www.engineer.or.jp/c_topics/003/003089.html

手数料等について

Q: 手数料等について教えて下さい。
A: 新規、登録更新それぞれの申請書作成の手引きに記載されています。

新規審査申請について

Q:次回新規審査申請の受付期間はいつですか?

A: 新規審査申請受付期間について、2024年度第35回新規審査申請受付は2024年7月1日(月)〜10月31日(木)消印有効です。

Q: 申請書類を郵送して欲しいのですが、どうすればよいですか?

A: 申請様式(ファイルの形式はWORDです。)が入ったCD-ROMを送付します。このCD-ROMには申請の手引きも入っています(ファイルはPDF形式です。)。
APECエンジニアの申請様式(CD-ROM)を請求する旨のメモと切手140円分を貼り返信先を記入した返信用封筒(定形外:角型2号または角型3号)を同封のうえ、日本技術士会まで郵便にてご請求下さい。
なお、ハードコピーが必要な方は、APECエンジニアの申請様式(ハードコピー)を請求する旨のメモと切手250円分を貼り返信先を記入した返信用封筒(角型2号)を同封のうえ、日本技術士会まで郵便にてご請求下さい。1部のみ送付します。
申請様式等は毎回変わりますので、申請受付日より1ヶ月ぐらい前から申請受付期間までの間に送付します。

Q: どの分野が審査・登録の対象になるのですか?

A: APECエンジニアには、Civil,Structural,Geotechnical, Environmental, Mechanical,Electrical,Industrial,Mining,
Chemical,Information,Bioの11の登録分野があります。それぞれの登録分野に申請できる技術士の部門-選択科目には一定の対応関係があります。この対応関係につきましては、このホームページの「APECエンジニア」→「APECエンジニアとは」のページをご確認ください。

Q: 2分野を同時に申請することができますか?

A: 1部の申請書で2分野以上の申請も可能です。ただし、おのおのの分野に見合う業務経験が必要となります。

Q: 技術士技術部門及び選択科目の正式な英文名称はありますか?

A: 日本技術士会では参考としてご案内しています。下記をご参照ください。
  http://www.engineer.or.jp/c_topics/000/000335.html

登録更新について

登録更新の要件について教えてください。

A: 2015年度(平成27年度)より、更新審査においては申請前過去5年度250CPD時間のうち少なくとも1CPD時間、倫理に関するCPDをを計上することを要件とします。

Q: 登録更新ができなかった、登録更新を忘れてしまった場合はどうしたらよいですか?

A: 下記のページをご確認ください。
http://www.engineer.or.jp/c_topics/000/000581.html

このページのお問い合わせ先:事業部
電話:03-3459-1331

ページトップへ