ホームAPECエンジニア登録更新APECエンジニア登録更新・再登録手続き
APECエンジニアには5年間の登録有効期間が設定されており、その更新申請手続きは、自己管理となっております。
APECエンジニア第25回登録更新審査の対象者は、
・2025年3月31日に有効期間が満了するので、登録更新を行う方。
・登録更新せず失効したため再登録(*1)を行う方。(2024年3 月31 日に有効期間が満了したための再登録を含む。)
・2024年3月31日に有効期間が満了したが、その後1年以内にする、遡って更新(*2)を行う方。(300CPD/6年度必要。)
・APECエンジニアを2分野以上登録しており、かつ有効期間をそろえるために行う登録更新(以下、「繰上げ更新」)を行う場合。(*3)
(*1)再登録、(*2)遡って更新、(*3)繰上げ更新の内容については、「APECエンジニア登録更新申請書作成の手引き」をご参照ください。
登録更新の要件は、CPDを登録更新申請前過去5年度で250CPD時間以上、技術士CPDガイドラインに沿って実施している事、そのうち少なくとも1CPD時間、倫理に関するCPDを計上する事です。
登録更新申請時に技術士資格を喪失している場合や、過去5年度で250CPD時間に満たない場合は、登録更新の申請をすることができません。
※その他(Q&A)
こちら(APECエンジニア申請に関するQ&A)にてご確認をお願い致します。
2024年7月1日(月)〜2024年10月31日(木)(締切日の消印有効)受付は締め切りました
【APECエンジニア 第25回登録更新申請書受領書の発送について】(2024.11.20)
2024年10月31日までに(消印分)APECエンジニア 第25回登録更新申請をされ、書式の確認が終了した残りの方につきましては、11月20日に郵送にて登録更新申請書の受領書(受付番号の通知書)を発送いたしました。11月20日以降1週間過ぎても受領書が届かない場合は、下記「このページのお問い合わせ先:事業部」から、事務局宛にご連絡ください。
なお、今回申請されたすべての方へ受領書の送付は完了いたしました。
このページ下部のにある「添付資料」欄から、ダウンロードしてください。
(1) 登録更新申請にあたっては申請時点前の過去5年度で250CPD時間(重み係数等を考慮した時間、以下同じ)が、日本技術士会が定めるCPDガイドラインに基づき計上されている事、そのうち少なくとも1CPD時間、倫理に関するCPDを計上する事が必要です。
(2)APECエンジニア第25回登録更新申請で提出いただくCPDは、2019年4月1日〜2024年3月31日に実施したものとなります。
・2019年度〜2021年度は、「CPDガイドライン第3版」に基づいて記入してください。
・2022年度〜2023年度は、それぞれのCPD計上準拠資料「CPDガイドラインVer1.1」「CPD管理運営マニュアル Ver1.2」「技術士CPDガイドライン Ver1.2」「技術士CPD管理運営マニュアル Ver1.3」に基づいて記入してください。
(3) CPD記録をエクセル書式にて提出される場合は、このページの下部にある「添付資料」欄に掲載したエクセル・ファイルをダウンロードして記入してください。
(4)CPDに関するご質問は、こちら(CPD担当窓口)にご照会をお願いします。
「IPEJ」,「日本技術士会」,「技術士会」,「CEマーク」及び「PEマーク」は、公益社団法人日本技術士会の登録商標です。
公益社団法人 日本技術士会 / Copyright IPEJ. All Rights Reserved.