ホーム
試験・登録情報
試験関係資料
WEB申請に関する質問 (第一次試験)

Q1:WEB申請受付の流れを教えてください。
A:技術士第一次試験WEB申請受付について(申込受付開始日公開)を参照ください。
Q2:新規利用者登録の方法を教えてください。
A:新規利用者登録についてを参照ください。
Q3:新規利用者登録時にメールアドレスまたはパスワードの設定でエラーになってしまう。
A:メールアドレス(再入力)、パスワード(再入力)は、先に入力されたメールアドレス、パスワードと同じ内容を入力ください。なお、希望するパスワードは、8文字以上16文字以内で設定してください、使用可能文字は半角英数字(A〜Z , a〜z , 0〜9)です。
Q4:新規利用者登録で氏名、氏名フリガナ、生年月日、電話番号及びメールアドレスを誤って登録してしまった。
A:利用者情報の変更・削除、パスワードの変更についてを参照ください。
なお氏名、生年月日に誤りがある場合、提出いただいた申請書の記載内容と一致しないため受理できない場合があります。
Q5:新規利用者登録をしたがログインできません 。
A:利用者登録されますと仮登録を受付けた旨のメールが登録されたメールアドレス宛てに送信されます。メールに記載されているURLをクリックすることで利用者登録の本登録が完了します。 本登録が完了していませんとログインできません。本登録を完了されている場合、新規利用者登録をされた際に入力されたメールアドレスまたはパスワードに入力ミスがないかご確認ください。前後にスペースが入ってしまっている場合もエラーになります。(パスワードは、入力欄の右端「目のアイコン」をクリックするとマスクが解除され入力内容を表示することができます。)
Q6:新規利用者登録時の仮登録完了メールが届きません。迷惑メールの受信ボックスにもありませんし、受信ボックスの容量制限も大丈夫でした。
A:新規利用者で登録したメールアドレスの受信ボックスであるか確認してください。間違いない場合、利用者情報登録が正常に完了していない。または、新規利用者で登録したメールアドレスの入力ミスが考えられます。
再度新規利用者で登録をお試しください。なお、メールアドレスの入力ミスが原因である場合、「同一と思われるユーザー情報が登録済みです。」が表示されます。この場合、先に登録された利用者情報を削除する必要がありますので、「ホームページのお問い合わせ窓口」より、利用者情報「削除」依頼として次の事項を記載しお問い合わせください。
理由:利用者登録したメールアドレスの入力ミスのため
氏名:〇〇 〇〇
生年月日:〇年〇月〇日
Q7:新規利用者登録時の仮登録完了メールに記載されている本登録用URLを60分以内にクリックしたにもかかわらず「URLの有効期限が切れています。お手数ですが再度登録手続きをお願いいたします。」と表示されます。
A:利用されているネットワーク環境によって、60分以内にクリックして「タイムアウト」画面が表示される場合があります。その場合、利用者情報登録は完了していますので、設定いただいたパスワードでログインをお試しください。解消されない場合は「ホームページのお問い合わせ窓口」よりお問い合わせください。
Q8:パスワード再発行時のメールに記載されているURLを60分以内にクリックしたにもかかわらず「URLの有効期限が切れています。必要に応じてもう一度パスワード再発行を実施してください。」と表示されます。
A:利用されているネットワーク環境によって、60分以内にクリックして「タイムアウト」画面が表示される場合があります。その場合、再度、パスワードの再発行手続きを行い、パスワード再発行メールに記載されているURLをコピーし、ブラウザのアドレスバーに貼り付けてアクセスをお試しください。解消されない場合は「ホームページのお問い合わせ窓口」よりお問い合わせください。
Q9:WEB申請で複数名分のお申し込みは可能ですか。
A:WEB申請は申請者個々に手続きいただく仕組みのため、複数名を同時に申請することはできません。 会社で取りまとめられる場合は郵送での提出をお願いいたします。
Q10:書類提出の作業途中で一時保存はできますか。
A:一時保存機能はございません。提出するすべての書類をご準備いただき、それぞれ該当の項目に添付してから提出してください。
Q11:WEB申請する際、顔写真はその他の書類として添付してもよいですか。
A:申込書の作成等に関する質問 (第一次試験)のQ4を参照ください。
Q12:受験申込書の写真添付欄に画像データを貼付する方法を教えてください。
A:令和7年度 技術士第一次試験 受験申込書様式等ページの添付資料【受験申込書Excel入力シート等(zipファイル)】に「顔写真をPDFに貼付する方法.pdf」が格納されていますので、参照ください。
Q13:申込書類を添付して[この内容で提出]をクリックしたのですが、「このページに到達できません」と出てしまう。
A:使用されているネットワーク環境等のセキュリティにより、提出ができない場合があります。職場の環境で提出できない場合は、ご自宅など環境を変えて再度お試しください。
Q14:受験申込書類をWEBで提出しましたが、受信した旨のメールの返信がありません。
A:申込みに関する質問 (第一次試験)のQ4を参照ください。
Q15:受験申込書をWEBで申請しましたが届いているか確認できますか。
A:受験申込書類を提出いただきましたら、受信した旨をメールにて送信いたします。また受験申込書の提出が正常にできていれば、ログイン後の「申請区分選択」画面において、「技術士第一次試験」の選択ボタンがグレーアウトして選択できません。 選択できる場合は、受験申込書の提出ができていませんので、WEB受付期間中に提出をお願いいたします。なお、不足書類等がある場合には、メール又はお電話でお知らせします。
Q16:受験申込書の入力(記入)の途中で提出したため、再度提出したい。
WEB申請は1回のみのため、再度の申請はできません。不備(記入漏れ)等がある場合には、メール又はお電話でお知らせします。
Q17:WEB申請で申し込みを完了したが、申込書の内容を修正したい。
A:受験申込書提出後は、技術部門、試験の一部免除の変更は理由のいかんにかかわらずできません。
なお、氏名の変換ミス、生年月日の入力ミスによる修正は、受験申込み申請書類受信のお知らせメール、受験申込み申請受付完了のお知らせメールに記載の「申請番号」とあわせて「ホームページのお問い合わせ窓口」よりお知らせください。
「IPEJ」,「日本技術士会」,「技術士会」,「CEマーク」及び「PEマーク」は、公益社団法人日本技術士会の登録商標です。
公益社団法人 日本技術士会 / Copyright IPEJ. All Rights Reserved.