ナビゲーションを飛ばしてコンテンツへ
  • 広報委員会のホーム
  • 地域本部・県支部・部会・委員会
  • 公益社団法人日本技術士会
  • RSSについて
広報委員会

月刊『技術士』最新号/月刊『技術士』のご紹介

月刊『技術士』(拡大画像へのリンク)

(画像クリックで拡大 89KB)


日本技術士会会員のための広報誌です。
会員の方はコチラから、最新号をご覧ください。過去の月刊誌もご覧いただけます。地域本部が発行する会報の紹介も2024年3月より始めました。
月刊『技術士』をWEBのみでの閲覧を希望する会員の方はコチラより申請してご覧ください。

-----------------------------------------------------------------
NEW
2024.7.1
2024年7月特別号「共生社会を支える技術」特集をUPしました。今回、日本技術士会の会員でない方も本特別号を閲覧することができます。3つ目の表(特集号)のタイトル「共生社会を支える技術」をクリックしてください。

2024.6.1
6月号を紹介しました。

2024.5.1
5月号のコーナータイトルを紹介しました。
今回、新・技術士CPD制度に関する新妻秀規・参議院議員さまの記事と、技術士制度検討委員会からの記事はオープンアクセスとさせていただきました。下表の【5月号のご紹介(※主なもの)】の中の当該タイトルをクリックして、是非、ご覧ください。

2024.1
こちらのページをリニューアルしました

2024.1
2024年1月特別号「自然から学ぶ」特集をUPしました。今回、日本技術士会の会員でない方も本特別号を閲覧することができます。3つ目の表(特集号)のタイトル「自然から学ぶ」をクリックしてください。

-----------------------------------------------------------------

月刊『技術士の紹介』

月刊『技術士』は、日本技術士会会員のための広報誌で、毎月1日に発行しております。会員の皆様のCPDに寄与するように月のコーナーで編成されているほか、1月と7月には、別途特集を組んでおります。

【各コーナー】
MESSAGE、技術解説、部門共通技術、CPD行事から、技術者倫理、安全・安心、社会への発信、活躍する技術士、男女共同参画(組織でのDE&Iの取り組み)、地域組織・部会・委員会から(報告)、会員の著作紹介、EVENT、IPEJ NEWS、お知らせ、会合・行事予定、編集室から

通常号

【5月号のご紹介(※主なもの)】
コーナー          タイトル 執筆者 その他
MESSAGE 技術士制度改善への歩みと課題海外との比較より
新妻秀規 オープンアクセス
技術解説 他者・外部を内在化させる〜 SDGs アウトサイド・インと統合報告 佐藤真久
部門共通技術 自然との共生が育む美しい棚田風景 浦 博善
CPD 行事から 持続可能な中国圏の形成に向けた「担い手」の確保に関する考察 渡邉一成
技術者倫理シリーズ 技術者倫理教育の考察,実践と課題 南野 猛
安全・安心 福祉・リハビリ機器のメカトロニクス技術を応用した研究開発 池内秀隆
社会への発信 技術士事務所としての展示会への出展 笹内謙一
男女共同参画 地球科学と男女共同参画推進委員会との出会い 木戸ゆかり
活躍する技術士 役得から派生した『士おおいた』の活動 松原恭博
委員会から 新・技術士CPD について 委員会報告 技術士制度検討委員会 オープンアクセス
地域本部から 第43回地域産学官と技術士との合同セミナー(札幌) 澤田浩一
お知らせ 以下の動画がUP されました 広報委員会
【6月号のご紹介(※主なもの)】
コーナー タイトル 執筆者 その他
MESSAGE 研究成果の社会実装とスタートアップ 尾内敏彦
技術解説 カーボンニュートラルに向けた機器・システムの省エネルギー化 大崎博之
部門共通技術 巡検企画による再学習と学びの場の提供 佐伯佳美
CPD行事から 大規模災害の復旧対策を学ぶ 山浦直人・北沢淳史・榎本浩
安全・安心 高温金属溶接部損傷評価へのフラクタルの利用 川島扶美子
活躍する技術士 専門を離れ,興味の赴くままに 伊藤 元
地域本部から 第43回地域産学官と技術士との合同セミナー(高松) 丸山 正
お知らせ 第66回定時総会の開催 事務局
お知らせ 以下の動画がUPされました 広報委員会


特集号

特別号では各技術部門から特集のテーマに沿う取組を紹介しています
日本技術士会の会員でない方も閲覧できます。タイトルをクリックしてください

【特集号のご案内】
掲載月 概要 タイトル
2023年7月号 デジタルトランスフォーメーションとその根底にあるデジタル技術について、各技術部門の取り組みをまとめました。 「デジタル技術」特集
2024年1月号 近年、自然破壊や気候変動が深刻化する中で、持続可能な社会や循環型経済の確立が求められており、循環型・再生型の社会構築を進めていく手段として、改めて自然から学ぶことが注目されています。自然界にヒントを得た技術(アイデア)や自然の摂理を応用した技術などを取りまとめました。 「自然から学ぶ」特集
2024年7月号 人々が分け隔てなく尊重され暮らしていくことのできる社会(共生社会)の実現に向けて、様々な分野おける技術士の具体的な事例を紹介します。公共交通におけるバリアフリー・ユニバーサルデザインの歩みやオープンデータ等を活用した交通プラットフォームの構築、共生社会を支える繊維技術や電気設備技術,さらに地方都市や農村地域における地域共生社会づくりなど、各技術分野で活躍されている方々の取り組みを是非ご覧ください。
「共生社会を支える技術」特集

添付資料

※この1年間にオープンアクセスになった通常号の記事です(上記の表以外)

このページのお問い合わせ:広報委員会

ページトップへ