ナビゲーションを飛ばしてコンテンツへ
  • 広報委員会のホーム
  • 地域本部・県支部・部会・委員会
  • 公益社団法人日本技術士会
  • RSSについて
広報委員会

月刊『技術士』最新号/月刊『技術士』のご紹介

月刊『技術士』(拡大画像へのリンク)

(画像クリックで拡大 89KB)


日本技術士会会員のための広報誌です。
会員の方はコチラから、最新号をご覧ください。過去の月刊誌もご覧いただけます。地域本部が発行する会報の紹介も2024年3月より始めました。
月刊『技術士』をWEBのみでの閲覧を希望する会員の方はコチラより申請してご覧ください。

-----------------------------------------------------------------
NEW
2024.4.5
4月号掲載の「技術士試験合格おめでとうございます そして、本会への入会、誠にありがとうございます」の案内をオープンアクセスにしました。本会の利活用の仕方の一部を紹介していますので、入会を検討されている技術士の方はどうか、下表の【4月号のご紹介(※主なもの)】の中の当該タイトルをクリックして、ご覧いただけますようお願いいたします。

2024.4
4月号のコーナータイトルを紹介しました。

2024.1
こちらのページをリニューアルしました

2024.1
2024年1月特別号「自然から学ぶ」特集をUPしました。今回、日本技術士会の会員でない方も本特別号を閲覧することができます。2つ目の表(特集号)のタイトル「自然から学ぶ」をクリックしてください。

-----------------------------------------------------------------

月刊『技術士の紹介』

月刊『技術士』は、日本技術士会会員のための広報誌で、毎月1日に発行しております。会員の皆様のCPDに寄与するように月のコーナーで編成されているほか、1月と7月には、別途特集を組んでおります。

【各コーナー】
MESSAGE、技術解説、部門共通技術、CPD行事から、技術者倫理、安全・安心、社会への発信、活躍する技術士、男女共同参画(組織でのDE&Iの取り組み)、地域組織・部会・委員会から(報告)、会員の著作紹介、EVENT、IPEJ NEWS、お知らせ、会合・行事予定、編集室から

通常号

【3月号のご紹介(※主なもの)】
コーナー          タイトル 執筆者 その他
MESSAGE 都市で進めるグリーンインフラとNbS 古田尚也
技術解説 気候変動緩和・適応策としてのグリーンインフラの役割−森林の機能に注目して 中村太士
部門共通技術 プロジェクトマネジメント革新 芝尾芳昭
CPD 行事から 水溶性天然ガス田・ヨウ素製造工場・地質露頭を巡るバスツアー 堀川達智
安全・安心 AI 時代における技術者の要件とスキルアップの道筋 新美由香史
社会への発信 事業所における脱炭素化の取組みの意義 田脇康広
男女共同参画 一人ひとりがDE & I に取り組むために 中条薫
活躍する技術士 地元企業の誇りをもって 中根久幸
委員会から 技術者倫理情報連絡会 開催報告 倫理委員会
地域本部から 北東3地域本部技術士交流研修会(北海道・札幌) 川口大介
お知らせ 以下の動画がUP されました 広報委員会
【4月号のご紹介(※主なもの)】
コーナー タイトル 執筆者 その他
MESSAGE 女性技術者を増やすために“大学における理工系学部の女子学生比率を高める取り組み 佐藤利文
部門共通技術 エネルギーミックスの展望 白柳春信
技術者倫理 技術者倫理 〜今,必要な倫理とは何か〜 小森光徳
安全・安心 みやぎ海岸防災林から学ぶ 〜再生のあゆみといま〜 二木茂樹
社会への発信 多様な組織の連携による地域活性化の取り組み 柴谷一弘
活躍する技術士 科学技術の楽しみを伝えたい 岩崎誠司
地域本部から 地域産学官と技術士との合同セミナー(山口) 河内義文
報告 第52回 日韓技術士国際会議(東京)報告 金 仁周
お知らせ 技術士試験合格おめでとうございます
そして、本会への入会、誠にありがとうございます
広報委員会 オープンアクセス
IPEJ NEWS 地域本部が発行する会報の紹介を始めました 広報委員会
IPEJ NEWS 以下の動画がUPされました 広報委員会


特集号

特別号では各技術部門から特集のテーマに沿う取組を紹介しています
日本技術士会の会員でない方も閲覧できます。タイトルをクリックしてください

【特集号のご紹介】
掲載月 概要 タイトル
2023年7月号
デジタルトランスフォーメーションとその根底にあるデジタル技術について、各技術部門の取り組みをまとめました。
「デジタル技術」特集
2024年1月号
近年、自然破壊や気候変動が深刻化する中で、持続可能な社会や循環型経済の確立が求められており、循環型・再生型の社会構築を進めていく手段として、改めて自然から学ぶことが注目されています。自然界にヒントを得た技術(アイデア)や自然の摂理を応用した技術などを取りまとめました 「自然から学ぶ」特集

このページのお問い合わせ:広報委員会

ページトップへ