ナビゲーションを飛ばしてコンテンツへ
  • ホーム
  • サイトマップ
  • プライバシーポリシー
  • シンボルマークについて
  • RSSについて
修習技術者

平成23年6月度修習技術者研修会/先端複合技術研究発表会

2011 年6 月修習技術者研修会/先端複合技術研究発表会
(社)日本技術士会修習技術者支援実行委員会

1. 日時

2011 年6 月 11日(土) 13:00〜18:00

2. 場所

日本技術士会 葺手第二ビル 5階会議室 地図

3. 今月の課題

「業務遂行能力」 : テーマ「社会へのアクセス」

修習技術者研修会テーマ:社会へのアクセス
日本技術士会では、以下の4項目を「修習を行うに当たっての基本的考え方」としている。
・社会的責任を果たせるようになるため
・社会のニーズに的確に対応できるようになるため
・業務の遂行に必要な能力の向上を図るため
・社会からの信頼と尊敬を得るようになるため
今回は、「社会へのアクセス」をテーマに、社会のニーズ(経済社会の動向、科学技術関連政策、先端技術動向他)とは何か、どのように社会的責任を果たすか、等の研修を行う。

4. 今月の実施概要

13:00〜16:00 修習技術者研修会
13:00〜13:05 開会挨拶 修習技術者支援実行員会委員長 小林進
13:05〜14:00 【講演1】社会へのアクセス手法 佐々木克典氏
14:05〜15:00 【講演2】科学技術関連政策(技術戦略マップから) 加藤豊氏
15:05〜16:00 【講演3】企業内技術士としての社会へのアクセス 小林守氏

16:00〜18:00 先端複合技術研究会(3名発表予定)
18:00〜20:00 情報交流会

講演内容
1. 「社会へのアクセス手法」

概要:技術士としての基本的な考え方、タイムマネジメント、対人関係、独立技術士へのきっかけ等について紹介する。
講師:佐々木克典氏 技術士(環境部門)
現職:佐々木技術士事務所 所長

2.「先端技術動向の把握・情報収集に関して」

概要:我々修習技術者は、技術士補、技術士と同様に絶えず先端技術の動向を把握し、現在個々人が待っている技術水準と、社会における水準との差を認識し、その先端技術を習得しておかなければならない。
 国では科学技術関連政策、先端技術情報を経済産業省から「技術戦略マップ」の形で2006年より発刊し印刷物やWebで公開し毎年発信している、この内容を基に先端技術情報などの収集方法や内容を紹介する。
講師:加藤豊氏 技術士(衛生工学部門)
現職:(株)テクノ菱和 技術顧問
(株)ゆたか技術士事務所 所長
日本技術士会 衛生工学部会副部会長、CPD実行委員会副委員長

3.「企業内技術士としての社会へのアクセス 」

概要:企業内技術士として、どのように社会と関わりを持つか、考え方・行動・判断基準等々について、修習技術者の皆様に是非習得して欲しい事項について講師の経験を基に紹介する。
講師:小林守氏 技術士(経営工学、情報工学、総合技術監理部門)
現職:茨城日立情報サービス(株)
日本技術士会 修習技術者支援実行委員会顧問

5.会 費

・ 準会員、平成22年度技術士第一次試験合格者、JABEE 認定課程在学生及び学生、大学院生:1,000 円
・ 正会員:2,000 円
・ 上記以外(非会員):3,000 円
 情報交流会参加の方は上記に1,000円プラス

6.申込み先及び問合せ先

会員ID・PWをお持ちの方は、こちらからお申込み下さい。
会員ID・PWをお持ちでない方は、こちらから、または、参加費区分(会員(A)、準会員(B)、非会員(C))氏名(フリガナ)、部門、所属、連絡先住所、E-Mail、Tel、Faxをご記入のうえ、下記Faxあてお申込み下さい。
Fax:03-3459-1338
お問合せ先:社団法人 日本技術士会 事務局 電話:03-3459-1331

※上記、プログラムは当日変更となる場合がありますのでご了承ください。

このページのお問い合わせ先:事業部
電話:03-3459-1331

ページトップへ