ナビゲーションを飛ばしてコンテンツへ
  • DEI委員会のホーム
  • 地域本部・県支部・部会・委員会
  • 公益社団法人日本技術士会
  • RSSについて
DEI委員会

こども霞が関見学デー2025参加報告

ゲーム操作画面

ゲーム操作画面

月の陰陽図及び、月と地球の比較(拡大画像へのリンク)

月の陰陽図及び、月と地球の比較

(画像クリックで拡大 20KB)

イベント概要

日時

2025 年 8 月 6 日 10:00~16:00

場所

文部科学省 東館 5 階 5F4 会議室

主催

内閣官房、人事院、内閣府、宮内庁、公正取引委員会、警察庁、個人情報保護委
員会、金融庁、消費者庁、こども家庭庁、デジタル庁、復興庁、総務省、外務
省、財務省、国税庁、文部科学省、厚生労働省、農林水産省、経済産業省、特許
庁、国土交通省、気象庁、環境省、防衛省、衆議院事務局、国立国会図書館、会
計検査院

テーマ

アルテミス計画シミュレーター ~宇宙飛行士になって月面着陸!~

プログラム協賛・協力

(協力)朝日航洋株式会社
(作成)オリーブ技術士事務所

プログラム概要

目的

2024 年 11 月埼玉県支部で行った「アルテミス計画シミュ
レーター」が好評だったため、こども霞が関見学デーでも同
プログラムを実施し、子供および保護者の方に科学技術へ興
味を深めてもらうのが今回の狙いである。
同時に DEI に関する資料配布等を行い、ご家庭で DEI を
考えるきっかけにしてもらう。

実施内容

  1. アルテミス計画(月着陸)シミュレーター
    ~宇宙飛行士になって月面着陸~
  2. DEI 推進ポスター及び働く理工系女性のショート動画投影
  3. リーフレット等配布

  4. 技術士クイズ
あべ大臣の視察(拡大画像へのリンク)

あべ大臣の視察

(画像クリックで拡大 22KB)

終了時の集合写真(拡大画像へのリンク)

終了時の集合写真

(画像クリックで拡大 25KB)

会場の様子

主な参加者

未就学児、小学生、保護者

シミュレーター実施人数

約 40 名弱

来場者の反応

・月の豆知識は子供だけでなく、保護者の方も興味深く聞いてくれた。保護者の方からの質問もあった。
・子供たちは操作成功時だけでなく、エンジン操作のタイミングを表示するインジケーターの変化にも大きく反応していた。
・あべ文部科学大臣が視察され、子供たちからどのような質問があるかと尋ねられた。

このページのお問い合わせ:DEI委員会

ページトップへ