ホーム技術士CPD
CPD活動実績の管理及び活用
技術士(CPD認定)の認定要件
技術士(CPD認定)の申請について、
2025年3月末までに手続きを行う場合の具体的な認定要件を示します。〔表1〕
申請する時期 | 技術士(CPD認定)の認定要件 |
---|---|
2023年4月〜 2024年3月末 |
次の[1]、[2]、[3]を全て満たすこと [1] 2018〜2022年度の各年度のCPD活動実績が技術士登録簿に記載され、合計で250CPD時間以上の実績があること。 [2] そのうち、5CPD時間以上の技術者倫理の実績があること。 [3] 各年度で、20CPD時間以上の実績があること。 |
2024年4月〜 2025年3月末 |
次の[1]、[2]、[3]を全て満たすこと [1] 2019〜2023年度の各年度のCPD活動実績が技術士登録簿に記載され、合計で250CPD時間以上の実績があること。 [2] そのうち、5CPD時間以上の技術者倫理の実績があること。 [3] 各年度で、20CPD時間以上の実績があること。 |
2024年3月末までに申請手続きを行う場合は、
移行措置として、直近の過去2年度間連続して推奨CPD時間を達成している実績により同様の措置を講じます。〔表2〕
申請する時期 | 移行措置による技術士(CPD認定)の認定要件 |
---|---|
2023年4月〜 2024年3月末 |
次の[1]および[2]を満たすこと [1] 2021年度、2022年度のCPD活動実績が技術士登録簿に記載され、各年度で50CPD時間以上の実績があること。 [2] 2022年度の実績のうち、1CPD時間以上の技術者倫理の実績があること。 |
「IPEJ」,「日本技術士会」,「技術士会」,「CEマーク」及び「PEマーク」は、公益社団法人日本技術士会の登録商標です。
公益社団法人 日本技術士会 / Copyright IPEJ. All Rights Reserved.