ホーム技術士CPD
CPD行事への参加
技術士CPD講演会等の開催方式
日本技術士会では、本会の部会、委員会、地域組織が主催する技術士CPD活動の実施を目的とした講演会について、統一的な実施形態を策定しております。主要な内容は以下のとおりです。
なお、この統一的な実施形態は、技術士CPD活動の実施を目的に本会の部会、委員会、地域組織が主催する講演会を対象としており、その他の修習技術者に向けた研修活動や、一般者に向けた知名度向上、技術士制度普及活動等は直接的な対象としていません。
(1) まず新たな行事申込システムにアクセスしてください。 → アクセスページはこちら(会員限定)
(2) CPD行事へのお申込みに際しては、必ず「日本技術士会CPD行事参加規則(約款)」をお読み頂き、同意された方のみ参加申込みにお進み下さい。お申込みに際して本会が取得した個人情報及びその他CPD行事の実施に必要な情報については、本会の「プライバシーポリシー」に基づき取り扱います。
(3) 行事によっては、以下の参加方法(参加形態)から選択できます。
主催会場 : 主催会場に来場して聴講する場合
遠隔個人 : 個人の端末でウェブ配信を聴講する場合
遠隔会場 : 主催会場とは別の遠隔地に設置された会場に来場し、ウェブ配信を聴講する場合
(4) 参加方法(参加費の支払方法)が選択できます。
会場支払 : 当日参加する会場の受付にて直接お支払い下さい。
一括支払 : 本会から年会費と合わせて一括請求しますので、年会費と合わせてお支払いください。
都度支払 : 主催組織が都度支払サイトを設定した場合、事前にそのサイトから支払手続きを行うことができます。
(1) 本会HPのトップページ右側の「会員専用ページ」にログインし、マイページ上段の「CPD行事参加一覧」のタブをクリックしてください。
(2) 申込された行事が一覧にて確認できます。
(3) 申込された行事に何らかの事情で参加できなかった場合は、開催日の1週間後までは申込取消ボタンにて取消申請を行うことができます。
(4) 申込取消をされた場合
「一括支払」の場合は、本会から取消された行事の参加費は請求されません。
「都度支払」を選択された方は、事前に支払手続きをされた支払サイトでの参加取消手続きが必要です。
※ 取消手続き方法、規約等は、支払サイトの取り決めをご確認ください。
(5) CPD受講証を、マイページの「CPD行事参加一覧」からダウンロードすることができます。
※ キャンセル期間(開催日の1週間後)を過ぎるとダウンロード可能になります。
「IPEJ」,「日本技術士会」,「技術士会」,「CEマーク」及び「PEマーク」は、公益社団法人日本技術士会の登録商標です。
公益社団法人 日本技術士会 / Copyright IPEJ. All Rights Reserved.