ナビゲーションを飛ばしてコンテンツへ
  • 科学技術振興支援委員会のホーム
  • 地域本部・県支部・部会・委員会
  • 公益社団法人日本技術士会
  • RSSについて
科学技術振興支援委員会

第9回理科実験事例発表大会について


小中高校の児童・生徒を対象とした理科実験支援活動を行ってきた技術士の皆さんに児童・生徒の興味度、理解度、関心度を高める手法について理科実験の実演や解説を交えて発表していただく、理科実験事例発表大会を以下の日時で開催いたします。
聴講ご希望の方は、参加申し込みいただきますようお願いいたします。

NEW
2025.6.26
第9回理科実験事例発表大会の実施報告書を掲載させていただきました。

2025.3.3
3月1日に無事、事例発表大会を終了いたしました。講演者の皆さま、ご参加いただいた皆さま、誠にありがとうございました。

2025.2.26
2月26日12時に、申込いただいた参加者の方に招待メール及び事前配布資料のパスワードを送付させていただきました。
未達の場合は、2月28日(金)15時までに下記問合せ先までご連絡ください。
発表大会当日の対応は致しかねます。

2025.1.30
本サイトを立ち上げました。講演者による発表資料が決まった際など、随時、本サイトを更新させていただきます。

--------------------------------------------------------------

【開催日時】

1. 日時:2025年 3月 1日(土)13:00〜17:30

2. 場所:機械振興会館6階6D−4会議室での聴講(30名)および TeamsによるWEB配信(100名)

3. 発表内容:主に小中高校の児童・生徒を対象にした理科実験の発表事例の紹介。

4. プログラム:添付資料をご覧ください。

5. 参加費:会員=1,000円、非会員=2000円

6. 申込締切:2025年2月24日(月)17時 または 定員に達した場合 申込みは締め切りました

 定員:機械振興会館6階6D−4会議室=30名/WEB配信=会員のみ100名

 → 会員の申込はこちらから

 → 非会員の申込はこちらから

7. 問合せ先: 科学技術振興支援委員会事務局 鈴木孝直
  jireitaikai#engineer.or.jp ( #は@に置き換えて下さい。)


▽こんなこともしています


小学生向けのクイズです。10問中(ランダムに出題されます)8問正解すると、「理科大好き」と表彰させていただきます。

このページのお問い合わせ:科学技術振興支援委員会

ページトップへ