赤(あか)青(あお)緑(みどり)の光(ひかり)をまぜると?

赤色(あかいろ)と緑色(みどりいろ)と青色(あおいろ)の光(ひかり)を一緒(いっしょ)にすると、白色(しろいろ)の光(ひかり)になります。



この3つの色(いろ)の光(ひかり)は、「光(ひかり)の三原色(さんげんしょく)」と呼(よ)ばれます。人間(にんげん)の目(め)は、この3つの色(いろ)を感(かん)じる仕組(しく)みになっていて、3つの色(いろ)の光(ひかり)の組(く)み合(あ)わせで、いろいろな色(いろ)を見分(みわ)けています。


テレビの画像(がぞう)も、この3つの色(いろ)でできているよ!


なお、 「色(いろ)の三原色(さんげんしょく)赤色(あかいろ)、青色(あおいろ)、黄色(きいろ))」は一緒(いっしょ)にすると、光(ひかり)を全部(ぜんぶ) 吸(す)い取(と)ってしまうので、黒(くろ)っぽい色(いろ)になるよ!


他(ほか)の実験(じっけん)も見(み)てみよう!