一般行事案内

2024/07/27 15:06
公益社団法人日本技術士会の会員以外の方もご参加いただける行事をご案内します。

2024年07月27日以降の行事を表示しています。 7月 8月 9月 10月 11月 
*行事名が下線付きになっているものは、クリックして戴くと詳細情報を表示します。

開催日 曜日 会合・行事名 場所 時間 内容/連絡先
7月27日 九州本部2024年度第2回CPD 福岡商工会議所またはWEB配信 10:00

17:00
10:10~11:30 演題【地盤は本当に複雑で分かりにくいのか?】大和探査技術(株)理事/博士(学術)・技術士 調 修二氏
11:40~13:00 演題【避けられない大規模自然災害への備え〜災害対応の経験から〜】九州大学大学院経済学研究院教授  星野 裕志氏
            13:00〜昼食
14:00~15:20 演題【地域防災力を阻む要因】九州大学大学院工学研究院教授/博士(学術) 塚原 健一氏
15:30~16:50 演題【国際化の生活への影響〜コミュニケーションの課題と生態系への影響〜】 呉工業高等専門学校 人文社会系分野 准教授/博士(学術) 小倉 亜紗美 氏
会費/正会員・準会員=3,000円、フェロー会員=2,000円、非会員=4,000円、申込はCPD行事または九州本部HPから、問合せ:TEL092-432-4441、pekyushu@nifty.com  
7月30日 技術士包装物流グループ 関西支部 第173回研究会(見学会) 1.エフピコ愛パック西宮選別センター(西宮市山口町阪神流通センター)、2.ダスキン中央工場(吹田市南吹田4丁目) 8:30

15:45
お申込は終了しました

・集合・解散場所: 新大阪駅8時30分集合(8時45分出発)、15時45分解散予定
・スケジュール:
新大阪駅(8:45)⇒ 高速 ⇒ エフピコ愛パック(9:45着) ⇒ 見学(10:00〜11:10) ⇒出発(11:20) ⇒ 昼食(西宮名塩SA)⇒ ダスキン中央工場(13:15着) ⇒ 見学(13:30〜15:00) ⇒ 出発(15:15) ⇒ 新大阪駅(15:45)
・参加費:7,000円(昼食代、飲み物代は各自負担)
・お申込み:今回は当グループ会員、会員外に関わらず、上記参加費にてご参加できます。コチラから、7月20日までにお申し込みください。但し、20名になり次第締め切らせて頂きます。
7月30日 神奈川県支部(第13回年次大会・第2部特別講演会) 波止場会館・5階多目的ホール(神奈川県横浜市中区海岸通1-1) 14:50

16:40
年次大会第2部・特別講演会
■講演 「高温超電導技術とエネルギー機器システムの未来」
講師 :大崎博之氏
 東京大学大学院新領域創成科学研究科 教授 /博士(工学)
※第1部・第3部は別途お申し込みください
高温超電導技術は、様々なエネルギー機器システムに革命をもたらす技術として期待されています。本講演では、核融合システム、電動航空機、リニア鉄道、鉄道き電ケーブル等の応用システムを取り上げ、高温超電導技術がどのように活用され、どのような革命をもたらすのかを解説します。さらに、次世代のエネルギー源として注目される水素エネルギーと超電導技術の関係についても議論します。
今後のエネルギ―機器システムの未来に思いをはせる機会としてはいかがでしょうか。
参加費:会員 1000円 会員以外 2000円
申込:会員の方は新システムからお申込みください。
問合せ: 045-210-0337 kanagawa@engineer.or.jp
7月30日 神奈川県支部(第13回年次大会・第3部交流会) 波止場会館・1階ラウンジ「SaLa」(神奈川県横浜市中区海岸通1-1) 17:00

18:30
年次大会第3部・交流会
※第1部・第2部は別途お申し込みください
参加費:会員 4000円 会員以外 4000円
申込:会員の方は新システムからお申込みください。
問合せ: 045-210-0337 kanagawa@engineer.or.jp
7月30日 第504回情報化研究会 [オンライン講演会]全国から参加可(Skype使用)。申込者にURL送付 ブラウザEdge/Chromeでも参加できます。 18:00

20:00
[オンライン講演会]全国から参加可(Skype使用)。
タイトル:太陽光発電の現状と課題
講師: 山崎泰廣(技術士(電気電子))、山崎技術士事務所代表
概要: 太陽光発電の国内外の現状を調査した。日本は世界で先導的に再生エネルギの開発を進めたが、ここ3-5年は中国、米国等に後れを取る。国の目標は高いが、現状のシリコンの方式では平地の単位面積当たり設備容量は世界で最も高いため限界がある。他に太陽光発電に関する訴訟があり、廃棄時の問題が予想される。早い時期にペロブスカイト太陽光発電等への転換が迫られている。この方式でも中国他に数年の遅れをとる。2030-2050年はカーボンニュートラルの見地の課題が多いが、再生エネルギーへの転換は必須と思われるが、否定的な意見もある。
詳細:コチラから
会費:研究会会員は無料,非会員:1,000円(送金先:上記HP)
申込締切:前日まで(申込者に参加URLを送付)
申込/問合せ:後藤 agotoh0806Σgmail.com Σを半角@ に替えて使用下さい。Skype使用,ブラウザEdge/Chromeでも参加できます。
7月31日 建設部会(7月講演会) 機械振興会館 6-66会議室(東京都港区芝公園3−5−8) 18:00

19:30
「粘り強い堤防について」
東京工業大学 環境・社会理工学院 土木・環境工学系 教授
高橋 章浩 氏
参加費:会員・準会員1,000円、非会員2,000円
会場定員40名(申込先着順)
申込締切:7月17日(水)
申込【会員・準会員】:CPD行事申し込み(新システム) 会場参加者は「会場支払」ボタンから、Web受講者は「一括支払」ボタンから 
申込【非会員】
 左欄「申込」ボタンから 
※会場では、政府推奨に従って、適切なコロナ感染対策にご協力ください。
問い合わせ先:kensetsu3@engineer.or.jp
8月3日 新規開業技術士支援研究会 北トピア807会議室、Web会議併用 13:30

15:30
内容:事例の紹介と討議
講師:遠藤 功氏(化学)、田原 譲氏(金属)
参加費:技術士協同組合ネット会員は無料、その他は1000円、詳細はコチラから
問合せ:cea@cea.jp
8月3日 2024年8月期農業部会講演会 機械振興会館6D-1,2,3 13:50

17:00
(講演1)
演題:グローバル情勢を踏まえた世界と日本の畜産・飼料動向について
講師:三井物産株式会社 食料本部 西日本食料部 九州食料室 瀧本 昌平 氏
時間:13時50分〜15時20分(質疑応答20分含み1時間30分)

(講演2)
演題:食料安全保障とエネルギー安全保障の観点からみる営農型太陽光発電の将来展望
講師:千葉エコ・エネルギー株式会社 代表取締役、(一社)ソーラーシェアリング推進連盟 共同代表理事 馬上 丈司 氏
時間:15時30分〜17時00分(質疑応答20分含み1時間30分)

参加費用:会員1,000円、非会員2,000円。非会員の方は、左の申込ボタンからお申込みください。会員の方は、CPD行事 新申込システムからお申込みください。申込期限は7月29日(月)です。問合せ:harakawa.t@jcity.maeda.co.jp 原川
8月4日 技術士ライフプラン研究会 技術コンサルタントセミナー(化学物質管理専門家への道) ZOOMオンライン会議 14:00

16:30
必ず「主催者への連絡事項」にメールアドレスを記入してください。招待メールの送付にご協力ください。なお不明な場合は招待メールが届きませんことをご承知ください。
いよいよ、今年4月から新たな化学物質規制の全面施行となり、化学物質管理専門家の支援が求められてきます。化学物質管理専門家になるための方法を教えますので、奮ってご参加ください。
「新しい化学物質規制の全面施行―化学物質管理専門家への道」講師:中井知章会長(技術士「機械・総監」、労働安全・労働衛生コンサルタント)
申込期限7月26日、参加費:2000円、7月21日までに申し込まれた方には、振込先を7月24日までにお知らせいたします。7月22日以降申し込まれた方には、順次振込先を連絡いたします。7月29日までに振り込んでください。7月27日以降のキャンセルは不可とします。7月29日までにZOOM招待メールを送らせて頂きます。
問合せ: 10moaki.nakai1@jcom.home.ne.jp 中井
8月10日 経営管理チーム(8月度例会・講演会) ZOOMによるリモート講演 13:00

16:00
連絡事項欄にメールアドレスを記入願います。
各種情報をお送りするために必要です!


題目:「ミニマルファブの現状と今後」
講師:二川真士 氏(技術士(機械・総監)、合同会社フォレストらぼ 代表)
概要:昨今の半導体の需要の高まりや自給体制の強化という国策により、2010年に構想が発表された超小型半導体製造システム「ミニマルファブ」に今再び注目が集まっています。そこで、ミニマル開発に当初から関わり、共通筐体の開発者でもある講師が、(1)ミニマルファブ構想の背景、(2)ミニマルファブとは?、(3)ミニマルファブの開発/事業体制、(4)ミニマルファブの近況と今後 についてお話しします。
講演参加費:経営管理チーム会員外:1000円。
申し込み等:
(1)左ボタンから。8月6日迄
(2)メールアドレスを備考欄に記入願います。
(3)WEB環境は自己責任で準備願います。
(4)講演資料をお送りした方には、当日欠席でも会費を頂きます。
連絡先:fukuto-cons@cc9.ne.jp福富

8月10日 鹿児島県支部 第43回CPD講演会 カクイックス交流センター(かごしま県民交流センター) 13:30

16:45
講演1「鶴田ダムに関する最近の話題」上村雅文氏(国土交通省九州地方整備局鶴田ダム管理所長)
講演2「IoTを支えるネットワークを考える」馬場伸一氏(第一工科大学教授)
参加費:会員千円・非会員1500円、先着90名
申込み締め切り8月2日、申し込みは当支部HPより。
8月11日 繊維・化学・資源工学・金属の四部会合同講演会 機械振興会館(2階 211会議室) 13:00

16:30
この旧システムからの申し込みは 会場リアル参加者のみ を受け付けます。
オンライン参加希望の方は金属部会が掲載している新システムからし申し込んでください。

テーマ:サステナブルな社会を目指し、繊維、化学、資源、金属の論客が、取り組みや課題について語り尽くす。

〇第1講13:00-【繊維】枝村正芳氏 株式会社ワールド品質管理部『繊維(アパレル)業界のサスティナブル取組』
〇第2講13:50-【化学】伊藤雄二氏 (一社)日本化学工業協会『化学品安全〜ケミカルリサイクル、脱炭素化社会、SDGsまで』
〇第3講14:45-【資源】河村裕二氏 三菱マテリアル株式会社 環境保全センター「循環をデザインする:素材産業におけるサステナビリティ戦略と環境保全への取り組み」
〇第4講15:35-【金属】新井田有慶氏 新井田技術士事務所 代表「廃棄物のリサイクル」〜東京都及び江東区のリサイクル事例紹介

参加費:会員1,000円、非会員2,000円 参加費は会場で徴収します。

問い合わせ:資源工学部会 堀昭博 akihiro.h0507@gmil.com
8月17日 環境マネジメントセンター オンライン開催(Zoom) 10:00

12:00
Zoomによるオンライン開催の予定です。申込受付は、8月上旬から開始いたします。

「下水道ブルーカーボン」/講師:高堂 彰二 氏 /例会(情報交換)/申込は行事予定から。
8月17日 食品技術士センター 8月度講演会 機械振興会館およびWeb(Zoom) 13:40

16:50
講演1:「検査会社の食品事業者支援業務について 〜HACCP・期限設定を中心に〜」
株式会社 環境科学研究所 分析事業部次長 兼 食と農の支援室室長
柏木隆頼氏(技術士環境部門 当会会員)
講演2:「低利用海藻の付加価値向上を目指したヘルスケア研究」
鳥取大学・研究推進機構・未利用生物資源活用研究センター 准教授・副センター長
八木寿梓(ひさし)氏 [Zoom 講演]
会費:当センター会員 1.000 円、非会員 3,000 円
申込:こちらよりお申込ください。
8月17日 安心できる安全社会を目指すリスクマネジメント研究会(8月例会) 北とぴあ807会議室、オンライン(Zoom)併用 15:30

17:00
講演1「日本の製造業の何が問われているのか その1〜トヨタ不祥事を事例に考える〜」中村昌允氏(化学)、講演2「仮題:鉄道システムの安全対策」田中芳親(機械)
【参加対象者】本研究会に入会を希望し、日本技術士会の会員あるいは入会資格のある方
【参加申し込み方法】こちら の 「2.月例会の参加込申込方法の(3)」、および、「3.月例会の参加方法」 をご参照の上、8/15(木)までにお申し込みください。
【問合せ先】 山本哲 yamamoto@cea.jp
8月20日 科学技術鑑定センター 2024年8月例会(講演会) zoomによるリモート講演 19:30

20:45
演者:最上 和生会員(機械)
演題:階段からの転落事件の鑑定
参加条件:日本技術士会会員かつ科学技術鑑定センターに入会を希望する人
申込期限:2024年8月13日
申込書:科学技術鑑定センターHPからダウンロード
・問い合わせ:koho@kantei-center.com 総務幹事宛
8月22日 技術士包装物流グループ 関西支部 第174回研究会 KITENA新大阪(大阪市東淀川区)及びリモート(Zoom)による同時開催 18:00

19:30
演題:「中国における物流事業」、講師:米田 新二 氏(株式会社ネオロジスティクス 取締役、JPLCS関西支部研究会会員)
<要旨>弊社では日本の顧客からの「門前倉庫を中国工場でお願いしたい」が決め手となり、現地法人「明日途国際貨運代理(蘇州)有限公司」を2012年に設立。1年後に、要員と賃貸倉庫を確保し、調達部品の入荷・保管・台車へのピッキング作業、工場へトラック納入する業務を門前倉庫で開始。現在も現地の物流会社とのネットワークを構築し、お客様の物流業務の最適化をご支援、ならびに、越境EC立上げ、中国での検品、日本との輸出入など、様々な国際物流サービスをご提供しています。本講演では、幣社の中国での業務を通して、日本との考え方の違いや中国の物流業務の進んでいる点などをご紹介いたします。
会費:当グループに所属されておられない方:2,000円(相互交流懇親会に参加の方は別途参加費が必要となります)
お申込み:こちらから、会場参加の方は8月13日、リモート参加の方は8月19日までにお申し込みください。

8月23日 原子力放射線部会 第92回技術士の夕べ 機械振興会館211会議室でのハイブリッド開催(会員はweb視聴可能) 18:00

20:00
・テーマ名:「放射線計測の概要」
・講師:脇谷 雄一郎氏(公益社団法人 日本アイソトープ協会 アイソトープ部 放射線源課 課長)
・講演内容の詳細は、こちらでご確認願います。

・参加費:会員外:1000円
・申込締め切り:定員になり次第、または、2024年8月21日(水)正午
注1)本申込欄は、会員外向けです。会員外の方は会場参加のみとなります。
注2)会員の方はCPD行事新申込システムから申し込みください。
・連絡先:企画担当幹事・神谷、メールアドレス:eisei@cameo.plala.or.jp
8月23日 情報工学部会 8月度例会 機械振興会館 6−66号室およびオンライン会議 18:30

20:00
●テーマ: AI研究の歴史とマルチエージェントシステムの研究の紹介
●講師: 早稲田大学 教授 菅原 俊治氏
●要旨: 本講演では、AI研究の歴史と計算機科学の観点からの研究分野の概要を述べた上で、知的なプログラム同士あるいはプログラムと人間との協調・調整・競争などを対象としたマルチエージェントシステムの紹介をします。
●定員:50名 定員になり次第、締切ます。
●参加費:会員1,000、非会員2,000
●申込み:技術士会CPD HPより
●問い合わせ先:幹事 吉川 ipej16@googlegroups.com
8月24日 神奈川県支部(第136回CPD講座) 波止場会館・4階大会議室(神奈川県横浜市中区海岸通1-1) 13:30

16:50
技術士倫理綱領と技術業務のなかで重視する価値
【講演1】技術士倫理綱領
講師:高橋 俊和氏(和技術士事務所 所長、日本技術士会 理事・倫理委員会副委員長/技術士(環境、衛生工学、総合技術監理))
【講演2】技術業務のなかで重視する価値について
講師:榎本 浩氏(東京都建設局第四建設事務所 工事第一課 課長代理(工事担当)/技術士(建設、総合技術監理))
神奈川県支部では、毎年8月に技術者倫理講演会を開催しています。
今年は、技術士倫理綱領と技術業務のなかで重視する価値を取り上げます。
<概要>
講演1:『技術士倫理綱領』の令和5年3月における改定趣旨、変更点等とともに、今期の技術士倫理委員会の取組について説明します。
講演2:過去の事故事例を振り返り、技術業務でどのような価値観が重視され事故をきっかけにどのように変わったのか、現在の不祥事は何が問題なのかを組織の中の技術者として考えます。

参加費:会員 2000円 会員以外 3000円
申込:会員の方は新システムからお申込みください。
問合せ: 045-210-0337 kanagawa@engineer.or.jp
8月24日 青年技術士支援委員会 ケーススタディで学ぶ、若手技術士のためのリスク&クライシス 機械振興会館6D-1・6D-2会議室 13:30

17:00
自然災害や事故等、予期できないリスクは世の中に多く存在します。私たち技術士にはリスクに直面した際に備え、危機に迅速かつ的確に対応する力が必要です。
本イベントでは、若手層の技術者を対象に、講義やグループワークを通じてリスクや危機について考え、問題解決力を向上します。
同じ志を持つ技術士仲間と意見交換をし、非常時に備える力を高めませんか!

■日時:8月24日(土)13:30〜17:00
■場所:機械振興会館 6D-1・6D-2 会議室
■対象者:日本技術士会 会員・非会員 (45 歳以下)
■参加費:会員1,000円、非会員1,500円
■定員:30名
■申込方法:申込フォームよりお願いします。(8/17 締切)
■お問い合わせ:event08☆peyec.jp( を☆ @に変えてください)
■担当:石川・大川・原田・間々下
8月28日 海外活動支援委員会 海外技術協力実務研修会ー2 機械振興会館6階6-67会議室及びWeb配信 18:00

19:30
タイ国の情報提供により、企業内技術士には、所属企業の海外展開の一助とし、独立技術士には、タイ国における活躍のきっかけ、活動の場の拡大となることを目的としています。

■講演1 18:10〜 「東京都中小企業振興公社概要」
 講師 東京都中小企業振興公社 事業戦略部 販路・海外展開支援課
     タイ事務所所長 酒井康秀氏
■講演2 18:20〜  「東京都立産業技術研究センター概要」
 講師 東京都立産業技術研究センター バンコク支所所長
     工学博士 川口雅弘氏
■講演3 18:30〜  「タイ国内の産業動向概要と自動車産業の動向」
 講師 酒井康秀氏
■質疑応答 19:10〜

参加費: 1,000円(会員) 2,000円(非会員)
申し込み:会  員 = CPD行事予定(新システム)
       非会員 = 左ボタンから
問合せ先:海外活動支援委員会 E-mail:jckaig@engineer.or.jp
HPはこちら
8月31日 神奈川県支部 第12回サイエンスカフェ 神奈川県立青少年センター 13:00

16:00
サイエンスカフェは、くつろいだ雰囲気の中で科学をテーマに語り合う場です。
環境教育に関心のある教師・教育関係者の方や環境保全に興味がある一般の方を交えて、子ども達が自主的・積極的に環境保全活動に参加するための環境教育のあり方について語り合います。
(1) 話題提供
 ・神奈川県での環境教育の実例
 ・神奈川県環境科学センターの環境学習リーダー養成講座の概要紹介
(2) 参加者によるディスカッション
参加費:会員 1000円 未入会 1000円 一般 無料 学生・教職員 無料
申込:会員の方は新システムからお申込みください。
問合せ:日本技術士会神奈川県支部 045-210-0337 kanagawa@engineer.or.jp
8月31日 知財コンサルティングセンター(勉強会) ハイブリッド形式(ZOOMおよび機械振興会館6-61号室) 15:00

17:00
「経済安全保障の確保に向けて 〜事例から学ぶ知的財産の流出防止〜」 猪股 浩司 氏 (公安調査専門職)
会費:PCIP・MOT-IP 会員無料、技術士会会員 500円、一般 500円、勉強会終了後に懇親会(17:30〜)あり。会場参加の方はぜひご参加ください。会場参加者は申し込み時に懇親会参加可否を要回答。
詳細および申込は、コチラを参照。
問合わせ:高橋宏行(hitakaha@f4.dion.ne.jp
9月6日 IT21の会(例会) オンライン(Zoom) 19:00

21:00
(講演1)「陽子線がん治療装置の現状」榮武二氏(筑波大学 陽子線医学利用研究センター)、(講演2)「ITの進化とスポーツ 〜オリエンテーリングの場合〜」倉部淳氏(アプライドAI株式会社)
参加費:IT21の会会員(無料)、その他1000円(年会費1000円につき入会を推奨) 終了後オンライン懇親会予定
申込詳細はhttps://www.it21.info/
9月7日 新規開業技術士支援研究会 北トピア807会議室、Web会議併用 13:30

15:30
内容:事例の紹介と討議
講師:田村雅人氏(機械)、沢崎立雄氏(金属)
参加費:技術士協同組合ネット会員は無料、その他は1000円、詳細はコチラから
問合せ:cea@cea.jp
9月14日 神奈川県支部 2024年度 技術士開業及び業務開拓のための研修会(中級コース) シルクセンター B1F 大会議室(横浜市中区山下町1番地) 10:00

16:50
技術コンサルタント能力向上を目指し、課題解答作成形式の研修会を開催します。
下記各講演のあと、演習問題解答作成、グループ討議による解決案作成と発表質疑によりコンサルタント能力の向上に役立てて戴きます。
講演1 業務委任契約、技術契約の概要と留意点 技術士(化学、総監) 金井 隆雄氏
講演2 原価計算の基礎と実務 (株)イクルスマネジメント代表 中小企業診断士 技術士(経営工学) 山寺 哲二氏

開催日時:9月14日(土)10時〜16時45分
場所:シルクセンター B1F 大会議室(横浜市中区山下町1番地)
定員:30名
参加費:会員4000円、その他6000円
資料代:講演資料500円
  小冊子「技術コンサルタント開業の手引き」500円
  (お持ちの方は小冊子代不要、持参乞う)
懇談会 17:00〜18:00 シルクセンター B1F 中会議室 参加費1000円
申込締切り : 8月30日
参加費:会員 4000円 会員以外 6000円
申込:会員の方は新システムからお申込みください。
問合せ:日本技術士会 神奈川県支部事務局 045-210-0337 kanagawa@engineer.or.jp
9月18日 建設部会(9月講演会) 機械振興会館6-66会議室(港区芝公園3-5-8) 18:00

19:30
「カーボンニュートラルに向けたチャレンジ−水素・アンモニアの役割−」
一般社団法人 クリーン燃料アンモニア協会 会長 村木 茂 氏
参加費:会員・準会員1,000円、非会員2,000円 
会場定員40名(申込先着順)
申込締切:9月11日(水)
申込【会員・準会員】
 技術士会HP会員コーナー「新システム」から申し込んでください。
申込【非会員】(会場参加のみ)
左欄「申込」ボタンから
問い合わせ先:kensetsu3@engineer.or.jp
9月21日 青年技術士支援委員会 遊び心でイノベーション!時代を超えて役に立つ創造力を磨く仕 東京都千代田区丸の内二丁目7番2号 JPタワー22階 10:00

17:30
このイベントでは、遊び心を活かして人々の行動変容を促す「仕掛け学」と、誰もが簡単にIoTを活用できる「ifLinkオオギリ」フレームワークを組み合わせて使用します。
近年の激動の時代を乗り越えるには、時代を超えた創造力が必要であり、その根源は子供時代に自然に備わっていた「遊び心」にあります。この遊び心は、時代を問わず創造力の豊かな源泉です。異なる専門分野の技術者と交流しながら共創力を高め、どの時代にも通用する「創造力」を手に入れる機会を提供します。

■日時:9月21日(土)10:00〜17:30
■場所:東京都千代田区丸の内二丁目7番2号 JPタワー22階(JR東京駅徒歩1分)
■対象者:日本技術士会 会員・非会員 (45 歳以下)
■参加費:無料
■定員:30名
■申込方法:申込フォームよりお願いします。(9/4 締切)
■お問い合わせ:event09a☆peyec.jp( を☆ @に変えてください)
■担当:森・成田・村上・三谷・原田
9月21日 男女共同参画推進委員会(第63回技術サロン) ZOOMによるリモート開催 13:00

16:00
「技術士」資格に関する説明及び懇話会
対象:技術者及び技術士を目指す女子学生・女性社会人
※技術士の方はご遠慮ください
定員15名程度、参加費:無料

参加申込はこちら

・数日前までに返信専用メールアドレス【wpetfsalon@gmail.com】より、ご連絡いたします
申込締め切り:9月16日(月)もしくは定員に達した場合
問合せ:wpetf@engineer.or.jp 平塚
9月21日 安心できる安全社会を目指すリスクマネジメント研究会(9月例会) 北とぴあ806会議室、オンライン(Zoom)併用 15:30

17:00
講演1「日本の製造業の何が問われているのか その2〜日本の考え方でグローバル競争に生き残れるか〜」中村昌允氏(化学)、講演2「仮題:過去の企業内不適切行為の考察と対応策の提案」高橋宏行氏(機械、総合)
【参加対象者】本研究会に入会を希望し、日本技術士会の会員あるいは入会資格のある方
【参加申し込み方法】 8月下旬に掲載予定。
【問合せ先】 山本哲 yamamoto@cea.jp
9月24日 第505回情報化研究会 [オンライン講演会]全国から参加可(Skype使用)。申込者にURL送付 ブラウザEdge/Chromeでも参加できます。 18:00

20:00
[オンライン講演会]全国から参加可(Skype使用)。
タイトル:風力発電の大量連系が電力系統に及ぼす影響
講師: 七原俊也氏、愛知工業大学 工学部 教授
概要: 太風力発電は洋上風力の開発など新たな動きもあり国内外で注目される再生可能エネルギーの1つである。一方,風力発電が大量に連系されると,電力系統では新たな技術課題が発生する懸念もある。本講演では風力発電装置の基本的な構成について電気設備を中心に説明し,洋上風力も含めた風力発電の設備構成について述べる。ついで電力系統の基本的な特性について概説し,風力発電が電力系統の需給バランスや安定性等に及ぼす影響について説明する。そこでは風力発電が大量に導入された場合の課題として,電力系統の擾乱時における風力発電の一斉脱落,電力系統の慣性や短絡容量の低下について重点的に説明する。
詳細:コチラのHPをご確認ください
会費:研究会会員は無料,非会員:1,000円(送金先:上記HP)
申込締切:前日まで(申込者に参加URLを送付)
申込/問合せ:後藤 agotoh0806Σgmail.com Σを半角@ に替えて使用下さい。
9月27日 情報工学部会・電気電子部会合同講演会 機械振興会館 6−66号室およびオンライン(Teams) 18:30

20:00
●テーマ: 自動車産業の進化とデンソーの取り組み:持続可能な開発と運用の融合(仮)
●講師: (株)デンソー 佐藤義永氏
●要旨: 自動車の電動化、コネクティッド化、自動運転の技術が進むにつれ、ソフトウェアの役割はこれまで以上に重要となっています。本講演では、自動車業界がソフトウェア開発をより加速させるために何が必要なのかを考えるとともに、デンソーのクラウドを活用したソフトウェア開発と運用の強化について紹介します。
●プログラム:
18:30 部会からのご連絡
18:40 講演
20:00 情報交換会(会費別途)
●定員:会場90名,オンライン200名 定員になり次第締め切ります。
●参加費及び申込:
いずれも情報交換会参加有無を明記。
情報工学・電気電子部会の新合格者無料(下記問合せ先へ申込)
会員1,000(新CPD行事予定表より申込)
非会員2,000(会場参加のみ可。左記ボタンより申込)
電気学会会員1,000(下記電気電子部会へ申込)
●問合せ先:情報工学部会 佐藤・三谷 ipej16@googlegroups.com
電気電子部会  大類 a6574@n-koei.co.jp
10月4日 上下水道部会 第50回技術士全国大会 講演会 TKP札幌駅カンファレンスセンター カンファレンスルーム2A 13:30

16:00
■実施概要
(1)講演会 13:30〜15:30
 講師:白崎 伸隆氏(北海道大学大学院工学研究院 環境工学部門 環境リスク工学研究室 准教授)
 演題:水道におけるウィルス感染リスク制御
(2)統括本部及び地域本部の連絡会議 15:35〜16:00
 統括本部及び、上下水道部門を含む部会を設けている4地域本部(東北、中部、近畿、中国)の活動紹介
■定員:40名
■参加費:無料
■問合せ:water.sewer.works●gmail.com
(●を@に変更してメール願います)
左ボタンからお申込み願います。

  会員の方は新システムから申込み下さい。誤ってこちらで申込みされた場合は、非会員の額で請求させて頂きます。
また、新合格者は無料となります。申し込み方法が異なりますので、詳細は部会ホームページを参照下さい。
10月26日

10月28日


第53回日韓技術士国際会議 韓国 麗水市   ◆10月26日(土)
 第16回日韓技術士親善サッカー大会
 第17回日韓女性技術士交流会
 前夜祭
◆ 10月27日(日)
 第53回日韓技術士国際会議 本会議
 パートナーズコース(同伴者向けツアー)
 日韓親善晩餐会
◆ 10月28日(月)
 研修視察
詳細・申込方法は、左記行事名のリンクより該当ページをご参照下さい。
11月30日 労働安全衛生コンサルタントグループ(安全セミナー) ムーブ町屋4階会議室(千代田線町屋駅直結センターまちや4階、TEL03-3819-7761) 13:30

16:40
令和6年度11月の安全セミナーを「ISO活動/OHSMSおよびQMS、EMS主任審査員体験について」和田誠一郎氏(建設、土木安全)「ものづくりメーカ現場の労働安全衛生注視点について」村田雅尚氏(電気電子、電気安全)と題して開催いたします。
グループ会員1000円、グループ非会員(当会グルーブ会員でない方)2000円、当日徴収します。終了後懇親会あり、別途日本技術士会HPの行事予定表で案内します
申込期限11月25日、先着40名で締め切ります
問合せ: 10moaki.nakai1@jcom.home.ne.jp 中井
11月30日 労働安全衛生コンサルタントグループ(懇親会) ムーブ町屋4階会議室(千代田線町屋駅直結センター町屋4階 TEL03-3819-7761) 16:40

19:00
会費:4000円 当日会議室で受付し徴収します。懇親会場は会議室から近くの居酒屋へ移動します。
申込期限11月25日、前日午後以降のキャンセルの場合、キャンセル料が発生しますのでご承知おきください。
問合せ: 10moaki.nakai1@jcom.home.ne.jp ,TEL:090-1841-6396中井