ナビゲーションを飛ばしてコンテンツへ
  • 神奈川県支部のホーム
  • 地域本部・県支部・部会・委員会
  • 公益社団法人日本技術士会
  • RSSについて
神奈川県支部

2024.10.26 (土) 第138回 神奈川県支部 CPD講座

第138回 神奈川県支部CPD講座
横浜市のまちづくりにおける地震への備えと盛土規制法の適用に向けた対応
会場(産業貿易センター)とオンライン(ZoomWebinar)によるハイブリッド開催


 能登半島地震以降、日向灘、神奈川県西部など各地で地震が発生し、また、台風や大雨に伴う土砂災害も心配されます。これらの自然災害に対する横浜市の取組について講演いただきます。
 講演1:大地震への備えとして、大きな被害をもたらす延焼火災への対策や被災後の復興の進め方など、個別インフラの強靭化にとどまらず、まちづくりの視点から横浜市が進めている取組について紹介いただきます。
 講演2:危険な盛土等を全国一律の基準で規制し、盛土等に伴う災害を防止することを目的とした「宅地造成及び特定盛土等規制法」が施行されましたので、横浜市における適用に向けた対応について説明いただきます。

主催

公益社団法人日本技術士会 神奈川県支部

日時

2024年10月26日(土) 13:30〜16:30 (受付 13:00〜)

会場

産業貿易センター B1F B102号室 (横浜市中区山下町2)
・オンライン (Zoom Webinar配信)

参加費

・日本技術士会会員(正・準) 2,000円
・未入会技術士        3,000円
・一般の方          無料
・協賛団体          無料(2名/1社まで)

プログラム

講演1 13:45〜15:00
「横浜市のまちづくりにおける地震への備え」
講師:横浜市都市整備局
  米森 勝行 氏(防災まちづくり推進課長)
  溝口 隼也人 氏(企画課担当係長)

講演2 15:20〜16:20
「盛土規制法の適用に向けた対応について」
講師:横浜市建築局
  瀬戸 陸 氏(宅地審査課宅地企画担当)

申込方法

【会員の方】日本技術士会HPの「技術士CPD行事申込一覧(会員)」からお申し込みください。
  https://www.engineer.or.jp/kaiin/password/cpdevent/cpdeventlist.php
【未入会・一般の方】下記申込内容をE-mailにて kanagawa@engineer.or.jp へ送信してください。
  (1) 氏名(フリガナ)
  (2) 所属・役職
  (3) 参加区分(日本技術士会会員(正・準)、未入会技術士、一般、協賛団体)
  (4) 技術士の技術部門
  (5) 参加方法(会場参加、Web参加のいずれか一方を指定してください)
  (6) 連絡先(E-mailアドレス=必須、必ず当日利用するアドレスを記載してください)
  (7) 連絡事項など
 ☆参加申込に記載いただいた個人情報はCPD講座の運営の範囲で利用いたします。

申込締切・定員・参加費支払方法など

◇申込締切:2024年10月21日(月)
◇定員:会場 50名、Web 200名
◇参加費支払方法:
 ・「CPD行事申込」でWeb参加→会費請求時一括支払い、会場参加→会場支払い
 ・その他の方法で申し込んだ方→事前振り込みをお願いします。(後日メールにてご案内します)

お問合せ先

日本技術士会神奈川県支部 〒231-0023 横浜市中区山下町1 シルクセンター324
E-mail: kanagawa@engineer.or.jp TEL: 045-210-0337 (平日 10:00〜17:00)

添付資料

このページのお問い合わせ:神奈川県支部

ページトップへ