神奈川県支部のホーム行事案内
2022.06.25 (土) 第111回 神奈川県支部CPD講座
非破壊検査とは、“物を壊さずに”内部や表面にある有害な欠陥を検査する技術のことです。鉄道・航空機、橋梁・プラント・ビル・原子力発電所・その他構造物等において有害な欠陥があると、大きな事故となります。目視、打音検査、超音波や放射線などの技術を駆使した非破壊検査はこれらの有害な欠陥を検出する重要な役割を担っています。
講演1では、社会産業インフラを対象とした非破壊検査とそのデータの評価方法、講演2では、過酷な環境下でも正確なデータ取得・点検できるドローンを使った構造物の検査の例について紹介いたします。
公益社団法人日本技術士会 神奈川県支部
2022年6月25日(土) 13:30〜16:45|受付 13:00〜
波止場会館 5F・多目的ホール(横浜市中区海岸通1−1) Web配信あり
日本技術士会会員(正・準)2,000円
一般の方・未入会技術士 3,000円、 協賛団体 無料(2名/1社まで)
開会挨拶 日本技術士会神奈川県支部
講演1 13:30〜15:05
「社会産業インフラを対象とした非破壊検査とそのデータの評価方法(仮)」
講師:笠井 尚哉 氏
横浜国立大学 大学院環境情報研究院 准教授
博士(工学)
講演2 15:20〜16:40
「過酷な環境下でも正確なデータ取得・点検できる "ELIOS2" の紹介」
講師:熊田 貴之 氏
ブルーイノベーション(株) 代表取締役社長 執行役員CEO
博士(工学)
閉会挨拶 日本技術士会神奈川県支部
いずれかの方法で申し込んでください。
【会員の方】日本技術士会HPの新CPD行事申込(新申込システム)から
https://www.engineer.or.jp/kaiin/password/cpdevent/cpdeventlist.php
【未入会・一般の方】下記申込内容をE-mailにてkanagawa@engineer.or.jpへ送信してください。
(1)氏名(フリガナ)
(2)所属・役職
(3)参加区分(日本技術士会会員[正・準]、未入会技術士、一般、協賛団体)
(4)技術士の技術部門
(5)連絡先(E-mailアドレス=必須、必ず当日利用するアドレスを記載してください)
(6)連絡事項など
参加申込に記載いただいた個人情報はCPD講座の運営の範囲で利用いたします。
■申込み締切り:2022年6月20日(月)
■定員:会場 50名、Web 100名
■参加費支払い方法:「新CPD行事申込」で会場参加→会場支払い、Web参加→年会費請求時に一括支払い
その他の方法で申し込んだ方→事前振り込みをお願いします。(後日メールにてご案内します)
日本技術士会神奈川県支部(〒231-0023 横浜市中区山下町1番地 シルクセンター内)
TEL: 045-210-0337 E-mail: kanagawa@engineer.or.jp
「IPEJ」,「日本技術士会」,「技術士会」,「CEマーク」及び「PEマーク」は、公益社団法人日本技術士会の登録商標です。
公益社団法人 日本技術士会 / Copyright IPEJ. All Rights Reserved.