神奈川県支部のホーム資料庫
2013.11.11 第20回CPD講座(温泉地学研究所見学会)
第20回神奈川県支部CPD講座(見学会)
〜県土の地質、地震、地下水、温泉を研究する神奈川県温泉地学研究所の見学会〜
神奈川県温泉地学研究所は、神奈川県立の研究所であり、地質・火山・温泉・地下水・地震観測などの調査・研究を通して、県土の地震火山災害の軽減や、温泉・地下水に係る環境資源の長期的な環境保全に貢献しています。箱根山では、本年1月初旬より地震活動が活発化し、今年の2月10日には大涌谷で有感地震が複数回発生しました。また、火山深部のマグマ溜まりの変化を示す山体のわずかな膨張も観測されました。
このような状況下で、箱根山の群発地震の観測・研究を行っている研究所施設を見学し、地震研究の一端を知ることで、地震防災の知見が深まればと考え企画いたしました。
■日 時:平成25年11月11日(月)13:30 〜 16:30
■見学場所:神奈川県温泉地学研究所 小田原市入生田586
※箱根登山線「入生田」駅下車徒歩5分※
※自家用車での来所はご遠慮願います※
TEL (0465) 23−3588(代)
■集合時間:13時10分
■主 催:公益社団法人 日本技術士会神奈川県支部 企画・CPD委員会
■会 費:正会員(A)2,000円、準会員(B)1,000円、非会員(C)3,000円、支部協賛団体(D)無料(1社2名)
■内 容
13:30〜13:35 開会のことば:神奈川県支部 支部長 神戸良雄
13:35〜14:10 施設見学:温泉地学研究所 技士 行竹洋平氏
14:10〜15:10 神奈川県の地震について:
温泉地学研究所 技士 行竹洋平氏
15:10〜15:25 休憩
15:25〜16:25 箱根山の群発地震について:
温泉地学研究所 技士 行竹洋平氏
16:25〜16:30 閉会のことば:神奈川県支部 副支部長 清水 進
■申込方法:Eメールにて、Kanagawa@engineer.or.jp 又はFAX 045-210-0338 まで
◆ PWをお持ちの方は、HP『会員コーナー』からお申し込みください。
◆ 会員ID・PWをお持ちでない方は、HP「一般向けCPD行事案内」 から、参加費区分【正会員(A)、準会員(B)、非会員(C)、支部協賛団体(D)】氏名(ふりがな)、部門、所属、連絡先住所、E-Mail,Tel,Faxをご記入の上、下記日本技術士会神奈川支部事務局宛てFaxにてお申し込みください。
◆定 員:80名 尚、事前連絡なく欠席した場合は会費をお支払い下さい。
◆締切日:平成25年11月4日(月)(定員になり次第締切り)
お問い合せ先:公益社団法人 日本技術士会 神奈川県支部事務局(安藤、和田)
TEL:045-210-0337 FAX:045-210-0338
「IPEJ」,「日本技術士会」,「技術士会」,「CEマーク」及び「PEマーク」は、公益社団法人日本技術士会の登録商標です。
公益社団法人 日本技術士会 / Copyright IPEJ. All Rights Reserved.