千葉県支部のホーム行事案内技術者教育支援委員会講演会(8/21)のご案内
標記の講演会をご案内いたします。
8月21日(土) 13:00〜15:00
長生高校での出前授業「鉄道の安全 フェイルセーフの考え方」について
7月27日 長生高校で科学教育支援委員会主催で出前授業「鉄道の安全 フェイルセーフの考え方」を高校1,2年を対象に実施した。
この内容を中心に高校生と大学生の違いに腐心した点などを報告する。
川畑真一氏 前千葉支部長、東京電機大学非常勤講師(技術者倫理)、シチミトウガラシスト
8月14日(日) 定員50名
大学講師,専門セミナー講師,技術コンサルタントとして、専門的なプレゼン力を高めることを目的として、参加者全員が切磋琢磨していきます。
参加者には積極的に発言を求めるとともに、本講演会の講師も務めていただきスキルアップを図ります。
日本技術士会会員(千葉支部関連者)
公益社団法人日本技術士会千葉県支部 技術者教育支援委員会
ご氏名:
技術士の部門:
居住地(技術士会登録)市町村名:
メールアドレス:
所属組織(または職業):
(任意記入)現在のご自分の活動状況など:
E-メールアドレス gikyosien(アット)yahoo.co.jp
(アット)を@に変えてください。
技術者教育支援委員会
確認の返信は1週間程度遅れることがあります。
★ZOOM利用のオンライン講演です。
★お申込者にはEメールで2〜5日前にZOOM招待アドレスをお送りします。
★講演資料はEメールで事前送付、または当日ZOOMのチャット機能で配布します(ダウンロード可)。
以上
「IPEJ」,「日本技術士会」,「技術士会」,「CEマーク」及び「PEマーク」は、公益社団法人日本技術士会の登録商標です。
公益社団法人 日本技術士会 / Copyright IPEJ. All Rights Reserved.