千葉県支部のホーム行事案内第92回CPD 専門知識向上講演会(12月5日)
「人体通信の概要について −with コロナ時代のビジネス展開−」
新型コロナウィルスと人類が共存する社会で、人と人とがソーシャルディスタンスを保つための究極の近距離無線として、IEEE 802.15.6 で国際標準となった人体通信(Human Body Communication:HBC)が注目されている。
本講演では、人体通信コンソーシアムの会長を務める講師が、実験を交えて人体通信の概要と従来の近距離無線との違いを解説し、今後のビジネス展開を予測する。
2020年12月5日(土)14:00〜17:00(13:30より受付開始)
千葉商工会議所 千葉中央ツインビル2号館 14階 第2ホール
〒260-0013 千葉県千葉市中央区中央2−5−1
(アクセス)https://www.chiba-cci.or.jp/アクセス/
・開会及び主催者挨拶 14:00〜14:05
・講演会 14:05〜17:00
(休憩10分、質疑応答10〜15分を含む)
人体通信の概要について −with コロナ時代のビジネス展開−
根日屋英之氏
(アンプレット通信研究所 所長、峰光電子株式会社 技術顧問 )
会員1,500円 非会員 2,500円
(1)日本技術士会(本部)ホームページの会員コーナー[CPD行事案内](会員PW要)から12月2日(水)までにお願いします。
(2)定員は40名とし、定員になり次第締め切りします。
(3)今回の講演会は、対面にて行います。その為、コロナ感染拡大防止に最大限の注意をはらって実施いたします。
つきましては、千葉県の「感染防止ガイドライン」に準拠した開催になります。
下記の対策をとりますのでご協力をお願いいたします。
?当日、発熱や体調不良を感じているかたは参加をご遠慮願います。
?受付時に消毒と検温の後、体調チェックリストを記入していただきます。感染の恐れのある人については入場を制限します。
?参加者はマスク着用をお願いします。講演者はフェースシールド着用の講演になります。
?参加人数は、会場の広さを考慮して40人までに制限します。座席は移動席にて間隔を開けて配置します。会場では2方向換気に努めます。
?事後対応のため、参加者の連絡先リストを作成します。要請があれば関連機関へ提出します。
?参加者は、厚生労働省から提供されている接触確認アプリへの登録と活用を希望します。
担当:千葉県支部 企画委員会 ※お問い合わせ等は、お早めにお願いします。
[三木(e-mail:miki.tomoyuki.mp@m-chemical.co.jp 携帯TEL:050-3183-5055)
「IPEJ」,「日本技術士会」,「技術士会」,「CEマーク」及び「PEマーク」は、公益社団法人日本技術士会の登録商標です。
公益社団法人 日本技術士会 / Copyright IPEJ. All Rights Reserved.