千葉県支部のホーム行事案内
第90回CPD専門知識向上講演会[ZOOM講演](10月10日)
★新型コロナ拡散防止のため、ZOOMを使ったリモート講演(ZOOM講演)にて実施します。
基本的に受注生産である建設業においては全てが特殊であり『一般的な建説物』というものは存在しない。しかしながら、特殊性の高い、言い換えれば汎用的な技術や経験が活かしづらい建設物は確実に存在する。
今講演では、巨大かつ特殊な建設物の新築電気設備工事において、私がどのような管理を行ったのか、また、どのような状況で建設が進んでいったのかを、2018、2019年の労務不足問題を踏まえながら解説する。
2020年10月10日(土)14:00~17:00[ZOOM開設 13:30頃~
★ZOOM講演です。(交流会はなし)※WEB環境整備のパソコン等のご準備が必要です。
「特殊性の高い建造物建設のプロジェクトマネージメント(電気設備の視点から)」
廣吉康平氏
株式会社九電工東京支社 技術管理Gr.技術士(電気・電子部門、総合技術監理部門)
(講演会)会員1,500円 非会員 2,500円
日本技術士会(本部)ホームページの会員コーナー[CPD行事案内](会員PW要)から10月7日(水)までにお願いします。
★お申込みを頂きましたら、メールにて以下を、ご連絡いたします。
(1)ZOOM招待状(アドレス),(2)受付番号、(3)資料、(4)会費振込先
※受講時(10月10日13:30過ぎ)にご連絡のZOOM招待状アドレスにアクセス願います。
※参加費は、受講後1週間以内(10月16日迄に、指定の銀行口座へお振り込みください。
(お振込みの際には、振込者氏名は実名で、お願いします。)
※お問い合わせ等は、お早めにお願いします。
[野坂(e-mail:e-nosaka@mtg.biglobe.ne.jp 携帯TEL:080-6863-2227)
申し込み、注意事項:
(1)事前にWEB環境を確認願います。環境により通信不具合や、通信費が掛かる可能性がありますが、自己責任で対応願います。
(2)10/8-9頃に申込者に接続情報・講演資料・振込口座等の情報を送ります。
(3)講演資料をお送りした方については、当日欠席でも会費を頂きます。
(4)講演は録音・録画禁止です。
下記ZOOMの使い方を読んで、事前に設定の確認を済ませておいてください。
インターネットに接続したパソコンあるいはスマートフォンが必要です。
パソコンにはWEBカメラが内蔵されているか、外付けされていること。
スピーカー、マイクが内蔵あるいは接続されていること(マイク付きイヤフォンでも可)
インターネット環境によっては通信費がかかります(参加者のご負担となります)。
インターネット環境によっては画像や音声が途切れる可能性がありますが、全て自己責任です。主催者および講師は責任を負いません。
下記サイトを開いて事前に学習し、ZOOMをインストールして、動作確認を済ませてから参加してください。(同サイトは東京工業大学が学生向けに作成しているものですが、非常にわかりやすく書かれています。)
http://www.itpro.titech.ac.jp/video/installation.html
名前の表記は「氏名」とし、ニックネーム等はおやめください。
担当:千葉県支部 企画委員会
「IPEJ」,「日本技術士会」,「技術士会」,「CEマーク」及び「PEマーク」は、公益社団法人日本技術士会の登録商標です。
公益社団法人 日本技術士会 / Copyright IPEJ. All Rights Reserved.