千葉県支部のホーム
千葉県支部のご案内
千葉県支部 基本理念と行動指針、会員数
日本技術士会は、技術士法に規定された国家資格者である「技術士」により構成された公益社団法人です。
「技術士]は、21 の専門科学技術分野にわたる高等の専門的応用能力を有し、計画、研究、設計、分析、試験、評価又はこれらに関する指導の業務を行っています。また技術士法の規定により、その業務に当っては、公共の安全など公益の確保(技術者倫理)及び知識の水準の向上など資質向上(継続研鑚)の責務を負っています。
千葉県支部には、千葉県に在住または勤務する日本技術士会正会員および準会員が所属しており、2012年3月に設置されました。
当支部では、活動をスタートするにあたり、下記に示す基本理念および行動指針を柱にして、千葉エリアに密着した活動を進め、地域の経済社会の発展並びに科学技術の向上に貢献するように努力してまいります。
千葉県支部は、多様な技術士の技術力とチーム力で、産・学・官との交流・連携を強めて、地域社会の発展に貢献する。
1.技術士倫理の啓発に努め、継続研鑽(CPD)により技術士の資質向上に努める。
2.産・学・官との交流を深め、連携を積極的に行い、技術士の活用を促進する。
3.企業支援、科学技術・理科教育支援、コミュニティとの協働を活発化する。
4.技術士の知名度向上および会員拡大を図る。
千葉県支部の会員は、21技術部門のすべてにわたり、居住地域は千葉県全域に分布しています。
|
部門別会員数 (2025年3月末現在) |
||||
|---|---|---|---|---|
| 技術部門 | 正会員数(人) | 比率(%) | 準会員数(人) | 比率(%) |
| 機械 | 94 | 11.6 | 22 | 12.8 |
| 船舶・海洋 | 0 | 0.0 | 0 | 0.0 |
| 宇宙・航空 | 6 | 0.7 | 2 | 1.1 |
| 電気電子 | 131 |
16.1 |
26 | 15.1 |
| 化学 | 54 | 6.6 |
16 |
9.3 |
| 繊維 | 1 | 0.1 | 2 | 1.1 |
| 金属 | 25 | 3.1 | 3 | 1.7 |
| 資源工学 | 7 | 0.9 | 0 | 0.0 |
| 建設 | 238 | 29.3 | 49 | 28.5 |
| 上下水道 | 46 | 5.7 | 16 | 9.3 |
| 衛生工学 | 42 | 5.2 | 10 |
5.8 |
| 農業 | 32 | 3.9 | 6 | 3.5 |
| 森林 | 15 | 1.8 | 2 | 1.2 |
| 水産 | 14 | 1.7 | 3 | 1.7 |
| 経営工学 | 43 | 5.3 | 10 | 5.8 |
| 情報工学 | 50 | 6.2 | 21 | 12.2 |
| 応用物理 | 26 |
3.2 |
7 | 4.1 |
| 生物工学 | 12 | 1.5 | 9 | 5.2 |
| 環境 | 29 | 3.6 | 22 | 12.8 |
| 原子力・放射線 | 8 | 1.0 | 5 | 2.9 |
| 総合技術監理 | 183 | 22.5 | 1 | 0.6 |
| 部門別の合計数(*) | 1056 | 130.0 | 232 | 134.9 |
| 会員数 | 812 |
172 |
||
| *複数部門の資格保有者がいます |
「IPEJ」,「日本技術士会」,「技術士会」,「CEマーク」及び「PEマーク」は、公益社団法人日本技術士会の登録商標です。
公益社団法人 日本技術士会 / Copyright IPEJ. All Rights Reserved.