金属部会のホーム資料庫
1993年(H5)例会講演アーカイブス
所属は講演当時で示してあります。
テーマ:高張力薄鋼板について
講 師:新井田有慶氏(日本鋼管(株)鉄鋼事業部課長)
テーマ:サーフェスエンジニアリング現状と将来−複合化への発展−
講 師:金武典夫氏(金属技術研究所)
見学会
(株)日立製作所笠戸工場
(講演)新幹線車両について
(講師)富永晃氏(笠戸工場生産技術部長)
テーマ:最近の建築用鋼材の進歩
講 師:中島明氏(トピー工業(株)顧問)
テーマ:金属工業における利益捻出型経営
講 師:小沼稔氏(東京都立航空工業高等専門学校教授)
見学会(機械・化学部会と共催)
新日本製鐵(株)総合技術センター
(講演)総合技術センターの概要
(講師)加藤弘氏(鉄鋼研究所長)ほか
見学会(機械・電気電子・経営工学・中部支部共催)
(株)明電舎沼津事業所
(講演)蒸気噴射型ガスタービンとその運用例
(講師)藤井忠明氏(沼津事業所技師長)
テーマ:国際連合工業開発機関(UNIDO)の活動について
講 師:和泉武氏(UNIDO東京事務所代表)
「IPEJ」,「日本技術士会」,「技術士会」,「CEマーク」及び「PEマーク」は、公益社団法人日本技術士会の登録商標です。
公益社団法人 日本技術士会 / Copyright IPEJ. All Rights Reserved.