金属部会のホーム資料庫
1998年(H10)例会講演アーカイブス
所属は講演当時で示してあります。
新年賀詞交歓会
銀座キャピタルホテル
テーマ:超合金の発達と製造について
講 師:山口亮氏(山口技術士事務所)
テーマ:アルミニウムの表面処理−熱交換器を中心として−
講 師:金子秀昭氏(日本パーカライジング(株))
テーマ:ステンレスの用途を訪ねて
講 師:松田重信氏(日本冶金工業(株))
見学会(化学部会・金属部会合同)
(株)日立製作所 基礎研究所(最先端基礎研究)
(講演)研究所紹介及び見学
テーマ:原子燃料の現状と将来
講 師:奥村貞雄氏(日本ニュークリアヒューエル(株))
見学会
発電設備技術検査協会 たらさき試験研究センター
(講演)発電用軽水炉の補修溶接技術について
(講師)松田福久氏(たらさき試験研究センター所長)
全自動溶接システムの信頼性実証試験、環境疲労寿命・腐食評価技術
(株)日立エンジニアリングサービス
(株)多久製作所茨城工場 火力原子力総合配管製造技術
テーマ:電力配電機器と防錆対策
講 師:浦辺修一氏(東光電気(株)技術研究所)
テーマ:連続焼鈍と薄鋼板
講 師:桜井紘一氏((株)日鐵技術情報センター)
テーマ:発電機器の損傷原因解明と防止対策
講 師:渡辺修氏((株)東芝重電技術研究所)
テーマ:自由鍛造の現状と将来
講 師:森谷博明氏(同和鍛造(株))
テーマ:製鉄技術の現状とコンサルタント業務
講 師:須賀田正泰氏(須賀田技術士事務所)
「IPEJ」,「日本技術士会」,「技術士会」,「CEマーク」及び「PEマーク」は、公益社団法人日本技術士会の登録商標です。
公益社団法人 日本技術士会 / Copyright IPEJ. All Rights Reserved.