経営工学部会のホーム部会活動状況2017年度 活動報告(3月例会の詳細を掲載)
2017年度に開催した例会及び見学会等を掲載しています。
各行事の詳細は、下記の添付資料欄のPDFをご参照下さい。
また、各行事での配布資料等は会員専用コーナーに掲載しています。
1 技術士会活動報告
2 ビジネス研究会
テーマ:「東日本大震災被災地被災地復興と地方創生」
(1)報告「経営工学部会岩手三陸協力WGの活動と今後の計画」
岩手三陸協力WG 渡辺技術士事務所 渡辺芳照技術士
(2)講演「光り輝く三陸を目指して」
三陸鉄道(株) 社長 中村一郎氏
3 懇親会
1 経営工学部会活動報告
2 経営工学部会年次総会
3 招待講演
講演「東京オリンピック観戦客輸送の余裕を首都圏電車ネットワークは持っているか」
中央大学情報工学科 田口東教授
4 懇親会
1 見学先:造幣局さいたま支局
1 技術士会活動報告
2 ビジネス研究会
テーマ:「AIを考える」
(1)講演1「人工知能と人間社会のロードマップ」
〜人工知能が人間のコミュニケーション・パートナーになる日〜
NTTコミュニケーション科学基礎研究所研究主任 博士(工学) 杉山弘晃様
(2)講演2「ビッグデータから価値を見出すAI:Hitachi AI Technology/H」
株式会社日立製作所 研究開発グループ システムイノベーションセンター 小山光様
(3)講演3「日立物流のスマートロジスティクス」
(株)日立物流 ロジスティクスソリューション開発本部
スマートロジスティクス推進部主任技師 博士(工学) 荒宏視様
3 懇親会
1 技術士会活動報告
2 ビジネス研究会
テーマ:「技術士事例発表」
(1)講演1「ISO 9001:2015のサービス関連企業への展開と企業倫理」
志澤技術士事務所代表 志澤達司氏
(2)講演2「ISO9001:2015に基づいて初めてのQMS構築に取り組んだ製造業の事例」
熊田技術士事務所代表 熊田成人氏
3 懇親会
1 所沢航空発祥記念館(埼玉県所沢市)
2 カネパッケージ株式会社(埼玉県入間市)
会場:清澄庭園 大正記念館
仲間を増やそう交流会
1 技術士会活動報告
2 経営工学3団体連携講演会
テーマ:『今一度経営工学を見直そう〜さらなる経営工学の活用を目指して』
(1)講演1「合意形成のための経営工学」
中澤喜久雄氏((株)SK物流技術研究所)
(2)講演2「サービス業での分析手法確立〜ホテル内レストランの改善〜」
添田英敬氏((株)MEマネジメントサービス)
(3)講演3「学会/産業界における経営工学の位置づけと将来性」
熊坂 治氏((株)産業革新研究所)
3 交流会
1 技術士会活動報告
2 試験合格者参加自由討論会
(1)日本技術士会、経営工学部会の紹介
中澤喜久雄部会長
(2)合格者紹介
(3)自由討論会:「技術士に対する抱負と期待」
3 第一次、第二次試験合格者歓迎交流会
「IPEJ」,「日本技術士会」,「技術士会」,「CEマーク」及び「PEマーク」は、公益社団法人日本技術士会の登録商標です。
公益社団法人 日本技術士会 / Copyright IPEJ. All Rights Reserved.