建設部会のホーム
部会紹介
建設部会 幹事会報告(2025年6月定例)
■ 日 時: 2025年(令和7年)6月18日(水) 16:00~17:30
■ 場 所: 機械振興会館(6D-4会議室)+Teams 会議
■ 出席者: 理事、監事、部会長、副部会長、幹事長、副幹事長、幹事、参与(計34名出席)
■ 議 事
(1)幹事長報告
・「令和7年度の部会役員の委嘱案」が了承された。CPD行事の同報メール配信手続きなど県支部等にも幹事の委嘱を図っていくため、意見交換会等で協議していく。
・第54 回日韓技術士国際会議(新潟市開催)協賛広告に関して、広告はA4 1/2ページ:125mmx170mmサイズで、当日配布資料は300部程が印刷される。コスト¥50,000.-で建設部会の協賛広告を載せることが審議され、了承された。
・「効率的な予算執行に関するお願い」として、統括本部企画委員会から会議室は211号室(20名)の優先使用あるいは低借料の室利用の要請があった。講演会の40名利用に当たっては、6D-4、6-67、6-66の使用を検討する。講演会及び見学会等開催補助費の申請については、CPD 行事参加費収入を優先して使用することの要請があった。
(2)理事会報告
・第67回定時総会【速報値】第1号議案 役員の選任については、12,301名が可決した。第2号議案 定款の変更(外部理事、外部監事の招聘)については、12,312名が可決した。
今後は本日の議案可決を受け定款を変更し、4役が人選に着手し、理事会を経ながら2026 年度総会、または臨時総会で審議を図る予定である。
報告事項について、本会員のCPD登録率が極めて低いことへの憂慮、赤字決算・赤字を見込んでの事業計画に対する懸念などいくつか質問はあったが、特筆すべき判断や意見は無かった。
・2025年度 臨時理事会報告
〇審議事項
1. 会長の選任について 互選にて「黒崎靖介氏(建設部門)」に決定。
2. 副会長の選任について 会長から3名の推薦者が挙げられ承認された。
〇報告事項
1. 常設委員会委員長の委嘱について 常設委員会委員長は、会長からの委嘱により決定。副委員長他は今後決定。
(3)部会長報告
・前回議事録の確認
・令和7年度こども霞ヶ関見学デーの実施について
・部会からの報告、討議等について
・部会活動計画
(4)社会委員会
以下の委員会から活動報告があった。
・司法支援小委員会
・広報小委員会
・防災支援委員会
・科学技術振興支援委員会
・技術士活性化委員会
(5)研修委員会
・本日の6月講演会は、群馬工業高等専門学校環境都市工学科助教 渡邊祥庸氏により「学、特に高専教員の立場としての技術士の役割について〜3次元スキャンの利活用事例を添えて〜」について講演を頂く予定である。
・6月〜12月の講演会、8月の講演会・現場見学は確定した。
・8月は午前は宇都宮市LRT見学、午後は宇都宮市建設部長のご講演をいただく予定である。
・9月は東北地域本部合同企画で、講演者が決定した。
・12月講演者は土木学会次期会長で確定したが、12/10(水)は不可とのことであるので日程調整が必要である。
(6)今後の予定
・令和7年7月16日(水)16:00〜17:30 機械振興会館6-66会議室+Teams会議
・8月休会
以上
「IPEJ」,「日本技術士会」,「技術士会」,「CEマーク」及び「PEマーク」は、公益社団法人日本技術士会の登録商標です。
公益社団法人 日本技術士会 / Copyright IPEJ. All Rights Reserved.