応用理学部会のホーム
資料庫
部会長挨拶(第9回)
部会長の飯田喜哉です。多忙のあまり最近四ヶ月部会長挨拶の更新を怠っておりましたが、これからまた努めて毎月更新して参りたいと思います。
まずは、本年度一次試験合格者、二次試験合格者の皆様方に部会を代表してお祝い申し上げます。部会長として皆様に対してのお願いは、「どうぞ技術士会に入会して、我々の仲間になって頂きたい。」ということです。
昨年は年の暮れまで災害に明け暮れた一年でした。技術士の大事な使命の一つに「防災」があることをひしひしと感じる今日この頃です。 応用理学部会3月例会(3月15日)では、「新潟県中越地震とその後の雪氷災害について」と題して(独)防災科学技術研究所雪氷防災研究部門長の佐藤篤司先生のお話を伺うことにしています。(詳細はこのホームページの次回講演会要旨参照。)
3月例会は講演の後に、本年度二次試験合格者歓迎会を催します。是非ご参加下さい。一刻千金の春の宵に、ささやかなビュフェ形式で新人技術士を歓迎したいと思います。(財)中央温泉研究所所長の甘露寺泰雄先生がテーブルスピーチで、本年2月に起きた「北区ガス火災」の解析についてお話し頂く事も予定しております。新人技術士ではありませんが、昨年末応用理学部会員として入会された衆議院文部科学委員長の斉藤鉄夫先生にも、文部科学行政に対する抱負をご表明頂く予定です。併せてご期待下さい。
以上
「IPEJ」,「日本技術士会」,「技術士会」,「CEマーク」及び「PEマーク」は、公益社団法人日本技術士会の登録商標です。
公益社団法人 日本技術士会 / Copyright IPEJ. All Rights Reserved.