国際委員会のホーム
委員会の紹介
委員会の構成(第二期:2017-2019)
国際委員会の運営体制は、「総括・広報」、「IEA(APECエンジニア相互承認等)」、「海外活動」の3つの活動を柱とする小委員会を設置し、各小委員会を統括する副委員長がそれぞれの小委員長を兼務します。
委員長を補佐する「幹事会」と、2018年に日本が受審予定のIEAによるレビューの準備のためのIEA-WGを設置します。
会議は、本委員会と幹事会をそれぞれ隔月で毎月交互に開催します。
(幹事会名簿と組織図は添付資料をご覧ください。)
| No. | 氏名 | 推薦元 | 備考 | 小委員会 |
|---|---|---|---|---|
| 1 | 坂井 剛太郎 | 経営工学 | 委員長 前期委員 | |
| 2 | 飯島 晃良 | 機械 | 2期目 | 第2 |
| 3 | 佐久間 孝夫 | 電気電子 | 2期目 | 第2 |
| 4 | 小川 良輔 | 電気電子 | 第3 | |
| 5 | 佐々木 久美 | 化学 | 2期目 | 第1 |
| 6 | 松田 みゆき | 繊維 | 前期オブザーバ | 第1 |
| 7 | 池田 大亮 | 金属 | 2018年7月11日付で委嘱 | 第3 |
| 8 | 曽我 正美 | 資源工学 | 2期目 | 第3 |
| 9 | 鈴木 久尚 | 建設 | 第3 | |
| 10 | 中満 光広 | 建設 | 第2 | |
| 11 | 山田 貴雄 | 上下水道 | 2期目 | 第3 |
| 12 | 山本 陽一 | 衛生工学 | 2期目 | 第1 |
| 13 | 雜賀 幸哉 | 農業 | 副委員長(第2小委員会)、IEA-WGリーダー | 第2 |
| 14 | 久道 篤志 | 森林 | 第2 | |
| 15 | 武井 遼 | 経営工学 | 第1 | |
| 16 | 夏目 貴史 | 情報工学 | 2期目、副委員長(第1小委員会) | 第1 |
| 17 | 稲垣 正晴 | 応用理学 | 2期目、副委員長(第3小委員会) | 第3 |
| 18 | 富田 因則 | 生物工学 | 2期目、JABEE国際委員会委員兼任 | 第2 |
| 19 | 小松 英司 | 環境 | 2期目 | 第3 |
| 20 | 佐々木 聡 | 原子力・放射線 | 第1 | |
| 21 | 都築 雅年 | 応用理学 | 2017年9月13日付で委嘱 | 第3 |
| 22 | 室中 善博 | オブザーバ | 日韓技術士交流委員会委員長(環境) | 第3 |
| 23 | 松井 武久 | オブザーバ | 海外活動支援委員会委員長(機械) | 第3 |
| No. | 氏名 | 技術部門・組織 | 備考 |
|---|---|---|---|
| 1 | 雜賀 幸哉 | 農業 | リーダー、国際委員会兼任 |
| 2 | 飯島 晃良 | 機械 | 国際委員会兼任 |
| 3 | 藤田 和夫 | 電気電子 | 前国際委員会委員 |
| 4 | 佐久間 孝夫 | 電気電子 | 国際委員会兼任 |
| 5 | 畑尾 成道 | 建設、総合技術監理 | 前国際委員会委員 |
| 6 | 中満 光広 | 建設 | 国際委員会兼任 |
| 7 | 鮫島 信行 | 農業 | 前国際委員会委員 |
| 8 | 村井 浩 | 農業 | 前国際委員会委員 |
| 9 | 石原 晃彦 | JAEIC | オブザーバ |
| 10 | 高田 有嘉子 | JAEIC | オブザーバ |
「IPEJ」,「日本技術士会」,「技術士会」,「CEマーク」及び「PEマーク」は、公益社団法人日本技術士会の登録商標です。
公益社団法人 日本技術士会 / Copyright IPEJ. All Rights Reserved.