ナビゲーションを飛ばしてコンテンツへ
  • 技術士活性化委員会のホーム
  • 地域本部・県支部・部会・委員会
  • 公益社団法人日本技術士会
  • RSSについて
技術士活性化委員会

第44回 技術士業務開業研修会【入門コース】

目的・要旨

 技術士として新たに開業を目指す方のために,毎年技術士業務開業研修会を開催しており,今回で44回目の開催となります。
 本研修会には入門コースと実践コースがありますが,入門コースでは,技術士事務所開設の準備や開設後の体験談を中心にプログラムを組んでいます。ベテラン技術士が長年の経験とノウハウを開示する研修会となりますので、開業を考えておられる技術士の方には貴重なノウハウが得られる機会になることと確信しています。
 若い世代での独立開業,副業としての開業,定年退職後の開業等を考えておられる多くの方々にぜひ受講していただき,技術士開業の指針とされることを願っております。

開催要領

 1.日時:2025年10月21日 13:00〜18:00

 2.場所:機械振興会館6-65会議室 or オンライン(Teams)

 3.プログラム概要 ※都合により内容等を変更する場合があります。

  (1)「独立開業は事業経営である」
   講師:福ア 昌宏氏 金属部門技術士
   時間:13:10〜14:20(質疑含め70分)
  (2)「これからの「技術士」資格の活用に向けて〜一人の技術士からの業務支援活動に向けて〜」
   講師:間島 勝彦氏 経営工学部門技術士
   時間:14:25〜15:35(質疑含め70分)
  (3)「建設部門の技術士の企業卒業後〜社会貢献活動と健康生活の両立を目指して〜」
   講師:建設部門 技術士
   時間:15:40〜16:50(質疑含め70分)
  (4)全体討議・質疑応答
   時間:17:00〜17:50(50分)

 4.参加対象者:会員・非会員 ※非会員は会場参加のみ可

 5.定員:会場20名,オンライン200名。10/15 12時〆切。※申込受付を締め切りました。【2025/10/15】

 6.参加費:会員3,000円,非会員5,000円

 7.申込方法:

  ■日本技術士会会員の方
   次の日本技術士会HP CPD行事申込(新システム)からお申し込みください。
   https://www.engineer.or.jp/kaiin/password/cpdevent/cpdeventlist.php

  ■日本技術士会非会員の方
   次の日本技術士会一般CPD行事案内からお申し込みください。
   https://www.engineer.or.jp/ippan/dmsw0211.php

注意事項

 参加案内及び事前配布資料のメールは2025年10月18日に送付します。
 メール内のURLよりウェビナーへの参加登録をお願いします。
 上記未達につきましては、10月20日までに下記問い合わせ先までご連絡ください。

キャンセルについて

 本研修会の参加申込キャンセルにつきましては、日本技術士会マイページよりご自身にて手続きをお願いします。
 下記問い合わせ先に連絡いただいても対応は致しかねます。

問い合わせ先

 ご不明な点がございましたら、下記問い合わせフォームにてご連絡ください。

このページのお問い合わせ:技術士活性化委員会

ページトップへ