ナビゲーションを飛ばしてコンテンツへ
  • CPD支援委員会のホーム
  • 地域本部・県支部・部会・委員会
  • 公益社団法人日本技術士会
  • RSSについて
CPD支援委員会

平成22年3月度技術士CPD中央講座(第100回)

「技術士CPDと学協会との連携について」

 平成12年4月に技術士法が改正され、平成13年4月より技術士CPDが実施され、10年が経過しようとしている。この間、学協会と技術士会が連携を図り、技術士CPDの場の提供、CPD品質の向上に努めて来ている。連携の現状、将来の展開及びCPD品質の向上について、講演とパネル討論を行う。

日時

平成22年3月13日(土)13:00〜17:00

場所

学士会館 210号室 〒101-8459 東京都千代田区神田錦町3-28 TEL03-3292-5936(代)
 地図

主催

社団法人 日本技術士会  CPD実行委員会

会費

会員及び準会員A(A)2,000円,準会員B(B)1,000円、非会員(C)4,000円
※会費は資料代込みです。当日、会場の受付でお支払いください。

お申込み先及びお問合せ先

会員ID・PWをお持ちの方は、こちら(CPD行事等予定)からお申込み下さい。
会員ID・PWをお持ちでない方は、こちら(一般CPD行事案内)から、または、参加費区分(会員(A)、準会員(B)、非会員(C))氏名(フリガナ)、部門、所属、連絡先住所、E-Mail、Tel、Faxをご記入のうえ、下記Faxあてお申込み下さい。
Fax:03-3459-1338
お問合せ先:社団法人 日本技術士会 事務局 電話:03-3459-1331

内容

  • ●挨拶 社団法人日本技術士会会長 高橋 修(13:00〜13:05)
  • ●基調講演「技術士CPDと学協会との連携について」
      池田 駿介 氏(東京工業大学 理工学研究科 教授 工学博士)(13:05〜13:45)

     技術者として、技術士の社会的な認知や向上及びCPDのあり方について、我が 国の科学技術基本政策や海外の動向を含め講演をする。
  • ●講演1「日本工学会CPD協議会のガイドラインについて」
    橋谷 元由 氏(日本工学会 理事)(13:45〜14:10)
     日本工学会CPD協議会が纏めた学協会向けのガイドラインについて、背景及び実施方向、CPDの品質、課題等を述べる。
  • ●講演2「土木学会のCPDについて」
    片山 功三 氏(土木学会)(14:10〜14:35)
     現在、実施している土木学会のCPD制度及び技術士会との連携や技術士CPDについて、講演する。
  • ●講演3「情報処理学会と情報工学部会のCPDコラボレーションについて」
    児玉 公信 氏(情報処理学会教育委員会技術士委員会主査)(14:35〜15:00) 平成20年度より情報処理学会と情報工学部会のCPDコラボレーションを5回、開催し成果を上げている。背景、現状及び将来の展開について述べる。また、学協会と技術士会の部会の連携の参考として運営、課題について述べる。
  • ●講演4「技術士会建設部会のCPDについて」
    吉田 保 氏(建設部会長 日本工営(株)取締役常務執行役員 技術本部本部長)(15:15〜15:35)
     建設部会のCPDの現状、学協会との連携、課題及び将来展望について講演する。
  • ●講演5「技術士会機械部会のCPDについて」
    盛山 保雄 氏(機械部会長 E&Mコンサルテイング(有)代表取締役)(15:35〜15:55)
     機械部会のCPDの現状、学協会との連携、課題及び将来展望について講演する。
  • ●パネル討論会
    コーディネーター黒澤 兵夫 氏(CPD実行委員会委員長)(15:55〜16:55)
     技術士CPDの技術士会と学協会との連携、技術士CPDの品質向上及び課題について、上記5名のパネリストとパネル討論会を行う。将来の技術士CPDのあるべき姿を描く。
  • ●閉会の挨拶
    社団法人日本技術士会 研修委員会委員長 小林 洋一 氏(16:55〜17:00)

CPD時間(目安)

4.0

このページのお問い合わせ:CPD支援委員会

ページトップへ