令和7年度 第一次試験 受験申込書様式等
受験申込受付期間
〈郵送受付〉令和7年6月11日(水)〜6月26日(木)
必ず郵便局の窓口より簡易書留郵便で送付してください。
令和7年6月26日(木)までの消印があるものに限り受け付けます。
〈WEB受付〉令和7年6月11日(水)9:00〜6月25日(水)17:00
下記関連ページ〔技術士試験・登録WEB申請窓口〕より提出してください。(6月11日受付開始)
受験申込み手続きに関する様式
受験申込み手続きに関する様式等は、下記〔添付資料〕よりダウンロードしてご利用ください。
冊子版の「受験申込み案内セット」を入手希望の場合は、下記関連ページ〔令和7年度技術士第一次試験 受験申込書請求方法〕をご参照ください。
受験申込書作成及び提出の注意事項
受験申込書の作成について
受験申込書を作成する前に下記〔添付資料〕【令和7年度技術士第一次試験「受験申込み案内」】を必ずお読みください。
受験申込書は、下記〔添付資料〕【受験申込書Excel入力シート等】(zipファイル)をご使用のパソコンに保存(右クリックして対象ファイルをご使用のパソコンのローカル等に保存)して、作成することができます。
【受験申込書Excel入力シート等】zipファイルにはExcel入力シート及び入力説明書を格納しています。
「Excel入力シート」が正常に動作しない場合、Excelを利用できない場合(Excel入力シートは、Excel2016、Excel2019、Excel2021にて動作確認を行っています。Mac版の動作確認は行っておりません。)は、下記〔添付資料〕【受験申込書PDFファイル】を印刷し手書きでご記入ください。
受験申込書様式は必ず当会ホームページからダウンロードしたものを使用してください。(独自で作成したものは受付できません。)必ず今年度版を使用してください。
受験申込書作成後、A4用紙に「技術士第一次試験受験申込書」を印刷したものを申込書提出チェックシートとともに提出してください。
※受験申込書PDFファイル(手書き用)を使用した場合は、チェックシートの提出は不要です。
冊子版の「技術士第一次試験受験申込書」を使用する場合は、手書きでご記入ください。
受験手数料の納付について
下記〔添付資料〕【令和7年度技術士第一次試験「受験申込み案内」】の10頁をご参照ください。
受験申込書の提出について
受験申込書を提出する前に、記載内容に誤りがないか必ず確認のうえ、提出してください。
〈郵送受付〉
A4用紙に印刷した「技術士第一次試験受験申込書(受験手数料払込証明書及び写真を貼付)」と必要な添付書類等を同封し、簡易書留郵送にて提出してください。
※受験申込書PDFファイル(手書き用)を使用した場合は、チェックシートの提出は不要です。
【送付先】
〒103-8601 日本郵便株式会社 にほんばし蔵前郵便局留
公益社団法人日本技術士会 技術士試験センター
〈WEB受付〉
PDF形式の「技術士第一次試験受験申込書(写真を貼付)」、「申込書提出チェックシート」及びPDFまたはJPEG型式の「受験手数料払込証明書」と必要な添付書類を下記関連ページ「技術士第一次試験WEB申請受付について」〔技術士試験・登録WEB申請窓口〕より提出してください。(6月11日受付開始)
※受験申込書PDFファイル(手書き用)を使用した場合は、チェックシートの提出は不要です。
その他、詳細については、下記〔添付資料〕【令和7年度技術士第一次試験「受験申込み案内」】をご参照ください。
添付資料
必ずお読みください。
受験申込様式
受験申込書様式(上記ファイルが正常に動作しない場合)
その他様式
このページのお問い合わせ先:試験・登録部電話:03-6432-4585