ホーム試験・登録情報
合格発表
技術士第二次試験筆記試験に合格された方へのお知らせ
令和6年度技術士第二次試験筆記試験に合格された方へ
・口頭試験の日時及び場所は、合否及び成績と併せて通知します。(発送日;11月5日)
・11月12日までに通知が届かない場合は、下記問い合わせ先までご連絡ください。
(口頭試験の日時・会場は通知でご確認をお願いします。電話・メールによる日時・場所の照会は行っておりません。)
・受験申込み案内に記載のとおり、口頭試験日時の指定や変更は一切できません。
・注意事項等については、次のとおりです。
――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
令和6年度技術士第二次試験口頭試験は、次のとおり実施します。
■令和6年11月30日(土)〜12月22日(日)及び令和7年1月11日(土)〜1月19日(日)
試験会場は、試験日、技術部門等により異なりますので、技術士第二次試験口頭試験(通知)のとおり会場に来場してください。
試験実施に関する情報については、令和6年11月15日(金)に当会ホームページ掲載しますので、ご参照ください。
《口頭試験受験上の注意事項》
(1) 口頭試験通知書に記載された試験日、試験時間及び試験会場以外での受験はできません。
(2) 試験会場までは、交通機関の事故、交通混雑、乗り継ぎなどで予想以上に時間がかかることがありますので、十分な余裕をもって来場してください。
(3) 天候、その他により、試験会場への交通が乱れることがありますので、事前に情報を得て、十分な対応などを配慮してください。
なお、自然災害等又は公共交通機関の運転停止などにより受験できない場合であっても、当該者に対する救済措置は行いませんので、ご了承ください。
(4) 試験時間中は、携帯電話等の通信機器・電子機器は、電源を切って、かばん等の中にしまってください。また、試験室内での録音、撮影は禁止です。
(5) 試験室内で資料等を参照することはできません。
(6) 試験会場内では係員の指示に従ってください。指示に従わない場合は、失格となる場合があります。
(7) 不正の手段を用いて受験した場合は、失格とします。さらに、技術士法の規定により、その後2年間の受験が禁止されます。
(8) 合格発表後に不正の手段による受験が判明した場合は、合格を取り消します。
《新型コロナウイルス等の感染症対策について》
(1) 試験会場内でのマスクの着用は、任意とします。
マスクを着用している場合、受付時及び口頭試験開始時の本人確認の際には、係員及び試験官の指示に従い、マスクを一時的に外して頂きます。
係員及び試験官につきましても同様にマスクの着用は、任意とさせていただきます。
(2)試験室は、空調設備による機械換気、または必要に応じ窓及びドアを開け換気を行います。
※別途対策を講じる場合は、当会ホームページに掲載します。
「IPEJ」,「日本技術士会」,「技術士会」,「CEマーク」及び「PEマーク」は、公益社団法人日本技術士会の登録商標です。
公益社団法人 日本技術士会 / Copyright IPEJ. All Rights Reserved.