ホーム試験・登録情報
第二次試験
令和3年度 第二次試験 受験申込書様式等
〜受験申込書の様式は必ず下記【添付資料】の今年度版をご使用ください〜
「技術士第一次試験合格証番号・合格年月確認願い書」の申請は、締切間近は集中しますので、16日(金)正午までにお願いします。
代替書面(受験申込案内15頁「(5)技術士補となる資格を有することを証明する書類」参照)がある場合、この申請は不要です。
令和3年4月5日(月)〜4月19日(月)
※令和2年度第二次試験筆記試験合格者は、5月13日(木)必着
特例措置で申込む場合は、必ず、令和2年度口頭試験成績通知の写し、技術士第二次試験合格証(合格年月が令和3年4月に限る)の写し(4月30日発送予定)、令和2年度技術士第二次試験口頭試験(通知)の写しのうち、いずれかを添付してください。
技術士第二次試験受験申込み手続きに関する様式等は、下記〔添付資料〕よりダウンロードしてご利用ください。
冊子版の「受験申込み案内セット」を入手希望の場合は、下記関連ページ〔令和3年度技術士第二次試験 受験申込書請求方法〕をご参照ください。
※受験申込書PDFファイル(手書き用)を使用した場合は、チェックシートの提出は不要です。
下記〔添付資料〕の【令和3年度 第二次試験 受験申込み案内】18頁を参照してください。
※受験申込書PDFファイル(手書き用)を使用した場合は、チェックシートの提出は不要です。
※受験申込書PDFファイル(手書き用)を使用した場合は、チェックシートの提出は不要です。
【送付先】
〒103-8601 日本郵便株式会社 日本橋郵便局留
公益社団法人日本技術士会 技術士試験センター
下記〔添付資料〕の【受験申込書送付用宛名用紙】をダウンロードして、必要事項を記載し、送付用封筒(A4用紙サイズの書類が折り曲げずに入るもの)の表面に貼り付けて事故防止のため、必ず郵便局の窓口より書留(簡易書留郵便)にて提出してください。(提出の際、封筒の表に「技術士第二次試験 受験申込書 在中」と明記し、受験申込書等は折り曲げずに封筒に入れて提出してください。)
「IPEJ」,「日本技術士会」,「技術士会」,「CEマーク」及び「PEマーク」は、公益社団法人日本技術士会の登録商標です。
公益社団法人 日本技術士会 / Copyright IPEJ. All Rights Reserved.