山梨県支部のホーム行事案内日本技術士会(R5)9月見学会案内
2023年8月吉日
公益社団法人日本技術士会
山梨県支部 会員各位
山梨県支部長 熊坂 治
令和5年度 山梨県支部現地見学会について(案内)
拝啓 時下益々ご健勝のこととお慶び申し上げます。日頃は支部の活動にご協力いただき
まして厚く御礼申し上げます。
さて、標記につきまして下記のとおり開催いたします。
今回は、甲府市浄化センターの見学を行います。安全で快適な生活を送るために公共下水道
は不可欠ですが、今回は下水をきれいな水に処理して放流するまでの過程を見学いたします。
我々の生活を支える重要な施設ですが、一連の流れおよび甲府市の取り組みを知ることが
できる貴重な機会ですので、是非多くの皆様のご出席をお願いいたします。
ただし、新型コロナウィルス感染防止のため、状況によっては開催時期の延長、中止と
なる可能性があります。その場合は、別途連絡いたします。
敬具
記
1.日 時:2023年9月21日(木) 10:00〜11:30(予定)
2.見学先:甲府市浄化センター 甲府市大津町1645番地(アイメッセの南)
https://www.water.kofu.yamanashi.jp/general/facility/20200305151627.html
3.集合時間:10:00(現地集合、解散となります)
※管理本館正面の通路に縦列駐車、または、職員駐車場の空いている所に駐車
してください
4.会 費:1,000円 (非会員は1,000円増額)
※今回はオンラインでの支払いのみといたします。
5.申込み:9月15日(金)までにご返信ください。
※下記のリンクからご回答ください。
https://forms.gle/wPWRH3SzkeSPxrqg8
6.留意事項
・池上見学のため見学者のヘルメットは不要です。
・足元等の安全に配慮してください。
・コロナ対策は、手指消毒・マスクをお願いします。
・コロナ感染が拡大した場合は、中止もあります。
・水分補給は、各自持参とします。(管理本館の北側に自販機があります。)
見学会次第
1. 浄化センター正面玄関に午前10時集合
2. 施設概要の説明(管理棟3階大会議室)40分程度
机上での施設説明(ビデオを見てもらいます。)
3. 施設見学 主に見学する施設 40分程度
(ア) 管理棟内(水質検査室、中央監視室)
(イ) 水処理系統の見学
スクリーン・汚水ポンプ⇒曝気沈砂池⇒最初沈殿池⇒エアレーションタンク
⇒最終沈殿池⇒消毒設備⇒塩素混和池⇒放流渠・放流ポンプ
(ウ) 汚泥処理系統の見学
濃縮タンク⇒貯留槽⇒脱水機⇒焼却施設
(エ) その他
砂ろ過塔、NAS電池
4. 質疑応答 適宜
各施設見学時に適宜対応いたします。
暑い時期なので、大会議室に戻って質疑応答でもOKです。
5. 解散
「IPEJ」,「日本技術士会」,「技術士会」,「CEマーク」及び「PEマーク」は、公益社団法人日本技術士会の登録商標です。
公益社団法人 日本技術士会 / Copyright IPEJ. All Rights Reserved.