2020年9月吉日
公益社団法人日本技術士会
山梨県支部 会員各位
山梨県支部長 熊坂 治
山梨県支部10月定例会のご案内
拝啓 時下益々ご健勝のこととお慶び申し上げます。日頃は支部の活動にご協力いた
だきまして厚く御礼申し上げます。
さて、例年ですと9月に見学会、10月に産業技術支援交流会を開催していたところです
が、今年度は新型コロナウイルスの蔓延により諸行事を予定どおりに実施することが不
可能となってしまいました。つきましては、代替として10月定例会を開催することとい
たします。今回はIoTに関する2題を御講演していただくことといたしました。多くの皆様
のご参加をお願いいたします。
ただし、新型コロナウイルス感染防止のため、前回同様web中継で実施いたします。
参加の申込をいただいた方にはURL等別途連絡いたします。
敬具
記
1:日時 2020年10月17日(土)14:00〜17:00
2:方式 zoomによるweb配信
3:内容 例会 CPD 14:00〜17:00
(1) 「日出ずる国のIoT」
板東技術士事務所 板東大輔 技術士(情報工学部門) 様
※近年、ものづくり業界で話題になっている「IoT (Internet of Things)」の概要に
ついて解説する。IoT システムの開発(企画〜設計〜プログラミング〜テスト〜
ビジネス)を一気通貫で担当している実務者の経験に基づき「生のIoT」を語る。
(2) 「IoTによる企業経営力向上」
(一社)東京技術士会 理事・副会長
伊藤俊彦 技術士(電気電子) 様
※IoTは企業が持続的な生産改善や利益を生む経営を行うための道具であり、情報
・通信技術の革新と低価格化で幅広く活用されつつある。東京技術士会IoTグル
ープでは、会員の経験や技術専門性とIoT活用で中小企業の課題把握と改善策を
提案し、経営・生産性向上等への貢献を目指している。本講演では講師の永年
の情報制御システムやIoT適用経験、東京技術士会のIoTグループの取り組みと
WITHコロナ下でのIoT活用事例につき紹介する。
3:会費 研究会のみ 1,000円 (非会員は1,000円増額)
※決済サービスSquareを用いてクレジットカード決済のみといたします.
参加希望者には別途Squareから請求メールが届きますので,支払いをお願いいたします.
支払い確認後,zoomの招待メールを送ることといたします.
4:申し込み 10月11日(日)17:00までにご返信ください
返信先 全部門共通:pe.yamanashi@gmail.com
※メールで返信頂くか以下のリンクからご回答ください
https://forms.gle/AjPyQh412gQ4bEf88
※当日13時より役員会を開催いたします。支部役員の方は併せて出欠をお知らせ下さい
「IPEJ」,「日本技術士会」,「技術士会」,「CEマーク」及び「PEマーク」は、公益社団法人日本技術士会の登録商標です。
公益社団法人 日本技術士会 / Copyright IPEJ. All Rights Reserved.