山梨県支部のホーム行事案内第7回山梨県産業技術支援交流会への出席お願い
令和元年9月吉日
公益社団法人日本技術士会
山梨県支部会員各位
第7回山梨県産業技術支援交流会への出席お願い
公益社団法人日本技術士会
山梨県支部 支部長 熊坂 治
拝啓 時下ますますご健勝のこととお慶び申し上げます。
平素は、当会の活動へのご協力に深く感謝申し上げます。
さて、この度、県内の主な産業技術支援団体、中小企業支援機関等をご招待し、同支援
に関する積極的な事例研究及び情報交換の場を設定いたしました。7回目となる本交流会
では、県内各支援機関や会員技術士による講演/取組み事例発表をご用意しております。
当支部の今年度最大の総力を挙げたイベントであり、ご多忙中とは存じますが、万障
お繰り合わせの上、参加くださいますようご案内申し上げます。
敬具
記
日時 令和元年10月9日(水) 16:00〜18:40
会場 山梨県立図書館 イベントスペース西
〒400-0024 山梨県甲府市北口2丁目8番1号
次第
第一部「第7回山梨県産業技術支援交流会(2019)」16:00〜18:40
1. 挨拶、ご来賓出席者紹介
2. 特別講演 16:05〜17:05株式会社ロゴ代表取締役社長 津曲公二氏
「ロシアのカイゼンで見つけた日本の資源 〜利益効率一辺倒はもうやめよう!」
3.研究会(小講演)各10分
3-1.山梨大学 地域連携コーディネータ 還田隆氏,内藤久俊氏
「山梨大学客員社会連携コーディネータ制度とその活動について」
3-2.山梨県 産業労働部新事業・経営革新支援課 技術指導監 岩間貴司氏
「県の重点産業支援施策について」
3-3.山梨県産業技術センター 研究管理幹 吉村千秋氏「産業技術支援最近の取組み」
3-4.山梨県総合農業技術センター 所長 安藤隆夫氏 「農業支援最近の取組み」
3-5.公益財団法人やまなし産業支援機構 総務部長 青木秀明氏
「産業支援今年度の取組み」
3-6.甲府市 産業部観光商工室商工課 課長補佐 堀内剛氏 「甲府市産業支援サイトの取組み」
3-7.公益社団法人日本技術士会山梨県支部 新支部長 熊坂治
「技術士会山梨県支部の特性と今後の産業技術支援活動」
(都合により講師・演題等追加・変更する場合もあります)
第二部 懇談会 19:00〜20:30 以上
参加費:研究会交流会のみ ・・1,000円(日本技術士会非会員は1,000円増額)
研究会及び懇親会 ・・5,000円(日本技術士会非会員は1,000円増額)
申し込み 予約の都合上9月27日(金)までにご連絡ください
返信先 全部門共通:pe.yamanashi@gmail.com FAX 055-244-7558
※メールまたはFAXで上記へ返信頂くか、以下のリンクからご回答ください
https://forms.gle/YjtvH3tseVd5p5V66
○研究交流会 ・出席 ・欠席 ○懇談会 ・出席 ・欠席
氏名:
電話番号:
「IPEJ」,「日本技術士会」,「技術士会」,「CEマーク」及び「PEマーク」は、公益社団法人日本技術士会の登録商標です。
公益社団法人 日本技術士会 / Copyright IPEJ. All Rights Reserved.