ナビゲーションを飛ばしてコンテンツへ
  • 長野県支部のホーム
  • 地域本部・県支部・部会・委員会
  • 公益社団法人日本技術士会
  • RSSについて
長野県支部

2025年度 防災CPD研修会のご案内

日本技術士会長野県支部 防災CPD研修会
            斜面防災について学ぶ
             〜『土砂災害に対する森林の底力とその限界』〜
                                     主催 (公社)日本技術士会長野県支部

 斜面防災に関しては、地附山地すべりや善光寺地震に際した土砂崩壊など山地の多い長野県での大規模斜面災害について学んできました。
長野県の山地は、古くから森林資源として開発されてきています。維新前後に乱伐された松本周辺の山地荒廃による信濃川水系の洪水対策
としての牛伏寺川のフランス式階段工をはじめとする総合的な対策は有名なところです。今回は斜面防災に大きく関連する植生面からの
ご講演です。
※なお、会場集合とオンライン併用のハイブリッド方式で開催します。
参加希望の方は、下記によりお申し込み下さい。

                 記

1.日時: 2026年2月7日(土) 13:30〜16:30
2.会場: 松南地区公民館 3階音楽室
      〒399-0002 長野県松本市芳野4番1号(なんなんひろば内)
       電話番号:0263-26-1083
3.講演内容 予定
  演題:「土砂災害に対する森林の底力とその限界」
  講師:信州大学特任教授 平松 晋也氏
  予定:13:00〜13:30 受付
     13:30〜15:30 講演(休憩含む)、質疑応答
4.申込み
  (1)日本技術士会会員
   次の技術士 CPD 行事参加申込から申し込んでください。
   参加費は、「会場支払」を選択してください。
   「主催者への連絡事項」欄に、所属会社・団体名を記載、及び駐車場の要否を記載ください。
  (2)支部協賛団体の方・・・規則で定める範囲で無料
   ・支部事務局E-mail:penagano@penagano.org 宛てに下記を添えて申込んでください。
    お名前、支部協賛団体所属の旨、E-mailアドレス、連絡先電話番号
   ・1口につき2名を超える会員の方は、(1)によりお申込みください。
  (3)一般の方
   ・下記8.の申込先に(できるだけE-mailで)、次の内容を記載して申し込んでください。
     お名前、所属会社・団体名、E-mail アドレス、連絡先電話番号
   ・参加費は、会場でお願いします。
   ※記載された個人情報は、CPD講演会・見学会の運営のみに利用いたします。
5.CPDポイント
   日本技術士会発行のCPD 2.0ポイント
6.申込締切: 2026年1月24日(土)
   定員:現地 30名  WEB 50名程度
7.参加費:日本技術士会会員・・・500円
      支部協賛団体の方・・・規則で定める範囲で無料
      一般の方・・・・・・・1000円
8.問合せ、申込先
   〒399-2601 長野県飯田市虎岩438番地2 池田技術士事務所 内
     E-mail:penagano@penagano.org
     TEL:070-5376-5995
9.松南地区公民館(なんなんひろば)の案内
   〒399-0002 長野県松本市芳野4番1号  電話番号:0263-26-1083
   行き方・・・別紙案内の地図を参照
     ・JR中央本線の場合、南松本駅下車 徒歩約10分
     ・乗用車の場合、高速道路、松本ICから車で約11分
      ※当日、行き方その他で何か不明点がありましたら、次の主催者担当までご連絡下さい
   担当幹事名:北沢淳史、 電話番号:080-5108-3314
10.感染症対策
   マスク等、感染症の対策には季節柄留意しましょう。

添付資料

2025年度 防災CPD研修会

このページのお問い合わせ:長野県支部

ページトップへ