長野県支部のホーム
行事案内
2025年度 南信地区CPD講演会のご案内
日本技術士会長野県支部 南信地区CPD研修会
太陽工業株式会社 講演会・見学会案内 -塑性流動結合を用いた異種板材の結合技術-
主催 (公社)日本技術士会長野県支部
茅野市にある太陽工業株式会社は、「太陽ブランドの象徴である『テクノロジーセンター輝』の最適な環境の下、新たなる塑性加工の開発・生産を
通して新しいものづくりを世界に発信していきます。」を掲げ、日々新たな塑性加工に挑戦している企業です。
今回の研修会は、太陽工業株式会社で取り組んでいる塑性流動を利用した接合技術の研究の一端を講演して頂き、その後地下工場見学をします。
ぜひ最新の塑性加工技術を知るとともに、地下工場の特徴を知って頂きたいと思います。
参加希望の方は、下記によりお申し込みください。
記
1.日 時: 2025年11月21日(金) 14:00〜16:00
2.会 場: 太陽工業株式会社 テクノロジーセンター輝(テル)
〒391-0012 長野県茅野市金沢3410-5
TEL:0266-78-6647(代)
3.講演・見学内容
・演題:「塑性流動結合を用いた異種板材の結合技術」
・講師:太陽工業株式会社 テクノロジーセンター輝
技術開発センター 研究開発G 小平 裕也 氏
・要旨:近年、CO2の排出量削減のため、自動車の軽量化が要求されており、材料を適材適所に使うマルチマテリアル化が進められています。
そこで使われる異種接合技術であるSPR(打ち込みリベット結合)やFSW(摩擦攪拌接合)は精度、生産性の課題があります。
太陽工業では、それらの課題を金属材料の塑性流動を利用した接合技術の高度化により解決する研究を進めており、接合方法や
評価方法、接合事例等を紹介いたします。
・スケジュール:
13:30 受付
14:00 講演・質疑応答
15:00 工場見学・質疑応答
16:00 閉会
4.参加定員 主会場:20名、WEB参加:30名
5.申込締切: 2025年11月13日(木)
6.申込み
(1)日本技術士会会員
次の技術士 CPD 行事参加申込から申し込んでください。
申込ボタンは、「主催会場」参加者:会場支払、「遠隔個人」参加者:一括支払を選択してください。
なお、「主催者への連絡事項」欄に所属会社・団体名を記載ください。
(2)支部協賛団体の方:1口につき2名まで無料
・支部事務局E-mail: penagano@penagano.org 宛てに下記を添えて申込んでください。
お名前、支部協賛団体名と所属、E-mailアドレス、連絡先電話番号
・1口につき2名を超える会員の方は、(1)によりお申込みください。
※記載された個人情報は、CPD講演会・見学会の運営のみに利用いたします。
(3)一般の方の参加はご遠慮願います。また、同業者の方の見学はご遠慮願う可能性があります。
7.参加費: 日本技術士会会員・・・500円
支部協賛団体の方・・・1口につき2名まで無料
8.CPD時間:2.0時間(WEB参加の方は1.0時間)
CPD受講証明は、
(1)会員及び技術士CPDWEB登録パスワード(非会員用)をお持ちの方は、日本技術士会HPのマイページにログイン後、
「参加CPD行事の一覧」から各自ダウンロードしてください。
(2)(1)以外の参加者に、長野県支部から日本技術士会CPD行事受講書を発行します。
・なお、支部長印のある受講証明書が必要であり希望する参加者は、長野県支部事務局に別途ご連絡ください
9.問合せ、申込先
〒399-2601
長野県飯田市虎岩438番地2 池田技術士事務所 内
E-mail:penagano@penagano.org
TEL:070-5376-5995
※会場案内は添付資料を参照ください
「IPEJ」,「日本技術士会」,「技術士会」,「CEマーク」及び「PEマーク」は、公益社団法人日本技術士会の登録商標です。
公益社団法人 日本技術士会 / Copyright IPEJ. All Rights Reserved.