神奈川県支部のホーム行事案内2019.11.30(土) 技術者の国家資格「技術士」
技術者の国家資格として「技術士」があります。グローバル化の進展に伴い、各国で技術者資格の相互認証への動きが進み、「技術士」は国境を越えて活動できる資格になっています。そこで、本セミナーでは、この「技術士」の資格についての説明と技術士の活動事例について紹介します。
2019年11月30日(土) 13:30〜17:00(受付開始13:00)
明治大学 生田キャンパス 第二校舎A館3階 A301教室
(小田急線生田駅 南口徒歩15分)
学生(大学院生、教職員を含む)および、どなたでも参加いただけます。
ただし、社会人・技術士の方に限り資料印刷代(2,000円)を申し受けます。
1.技術士制度について
日本技術士会神奈川県支部 修習技術者支援委員会委員 福田 遵
2.技術士への道
日本技術士会神奈川県支部 修習技術者支援委員会委員 河相 雅史
3.技術士の活動事例
(1)技術士の活動事例1
講師:大原 良友氏(大原技術士事務所代表)
技術士(機械部門、総合技術監理部門)
(2)技術士の活動事例2
講師:藤田 和夫氏(明治大学技術士会幹事長)
技術士(電気電子部門)、APECエンジニア
4.質疑応答
60名(先着順)定員になり次第締め切らせていただきます。
公益財団法人 日本技術士会神奈川県支部
Tel: 045-210-0337, Fax: 045-210-0338
E-mail: kanagawa@engineer.or.jp
URL: http://www.engineer.or.jp/c_shibu/kanagawa
「IPEJ」,「日本技術士会」,「技術士会」,「CEマーク」及び「PEマーク」は、公益社団法人日本技術士会の登録商標です。
公益社団法人 日本技術士会 / Copyright IPEJ. All Rights Reserved.