神奈川県支部のホーム行事案内
2019.02.23 第77回神奈川県支部CPD講座 ご案内
化学物質は衣食住に必要ですが、その一方では健康被害や環境汚染なども問題になっています。2002年の「持続可能な開発に関する世界首脳会議」(WSSD)では、2020年までに化学物質の製造と使用による人の健康および環境への悪影響の最小化を目指すという目標が立てられました。これを達成するため国や地域で化学物質管理政策に係る法制度整備等が進められています。
講演1では、EUで動物実験が禁止になった化粧品を例にとってアレルギーなど身近な安全性について紹介して頂きます。
講演2では、化学物質管理の概要と、その世界的流れを受けて一般社団法人化学物質管理士協会を設立した話を伺います。
公益社団法人日本技術士会 神奈川県支部 研修委員会
平成31年2月23日(土)13:30〜16:40(挨拶、休憩、質問時間を含む)(受付:13:00〜)
万国橋会議センター 4階(横浜市中区海岸通4丁目23)
・講演1「化学物質の安全性を考える〜化粧品の安全保証を中心として〜」(13:40〜15:00)
講師 横浜国大大学院工学研究院 機能の創生部門 板垣 宏 教授
・講演2「化学物質管理の基礎と一般社団法人化学物質管理士協会設立について」(15:10〜16:30)
講師 公益社団法人日本技術士会 化学部会長
一般社団法人化学物質管理士協会 副代表理事 秋葉恵一郎 技術士(化学)
正会員:2,000円、準会員:1,000円、未入会技術士:3,000円
・日本技術士会HP行事予定 https://www.engineer.or.jp/kaiin/dmsw0200.php#month02
・FAX:045-210-0338 またはE-mail:kanagawa@engineer.or.jp
氏名、所属・役職、部門、所在地、連絡先(TEL、FAXまたはE-mailアドレス)を明記してください。
日本技術士会神奈川県支部事務局
横浜市中区山下町1番地シルクセンターM209 TEL:045-210-0337 (平日 10:00-17:00)
★提供いただいた個人情報は本講演会運営のために使用し、その他の目的には利用しません。
★無断欠席された場合は費用を後日請求させていただきます。
「IPEJ」,「日本技術士会」,「技術士会」,「CEマーク」及び「PEマーク」は、公益社団法人日本技術士会の登録商標です。
公益社団法人 日本技術士会 / Copyright IPEJ. All Rights Reserved.