茨城県支部のホーム行事案内
2022年度技術士第1次・第2次試験合格者祝賀会
2022年度 技術士第一次・第二次試験合格者 祝賀会のご案内
公益社団法人日本技術士会 茨城県支部
支部長 高橋 正衛
技術士第一次・第二次試験の合格おめでとうございます。
この度日本技術士会茨城県支は2022年度合格者の祝賀会を開催致します。なお2020、
2021年度に合格したが祝賀会に参加できなかった方も無料で参加していただけます。
祝賀会は、コロナウイルス感染防止策を施し開催します。なお日本技術士会および茨城県
の指示に従った開催とさせていただきます。
第一次・第二次試験合格者と先輩技術士との交流を深める良い機会になりますので、
知り合いの合格者にも声を掛けていただいて、ご参加ください。
なお2020、2021、2022年度 技術士第一次・第二次試験合格者は、無料となります。
1.日時 :2023年4月22日(土) 13:30 〜 17:30
2.場所 : ●ワークプラザ勝田 2F 大会議室
〒312-0001 茨城県ひたちなか市大字東石川1279番地
TEL 029-275-8000(代)
http://www.workplaza.or.jp/
●ZOOMによるオンライン
3.スケジュール
(1)茨城県支部の活動紹介 (13:30〜13:45)
公益社団法人日本技術士会茨城県支部 支部長
技術士(電気電子部門) 高橋 正衛氏
(2)講演会・討論会 (13:50〜15:50)
●演題:『技術士受験の動機、技術士して1年目と今後』
講師:
・佐藤 秀昭氏、茨城県立産業技術短期大学校
・岡 直樹氏、日立Astemo株式会社
●討論:
・パネラー;佐藤氏、岡氏
・司会:若手技術者(Wi-SE)チーム 技術士(電気電子)川瀬 裕介氏
(3)合格者挨拶 (15:50〜16:10)
(4)「活躍する技術士」の紹介 (16:10〜16:30)
(5)祝賀会 (16:40〜17:40)
4.参加者:
◆会場:50名(2020、2021、2022年度合合格者 優先)
◆ZOOMオンライン参加:80名(先着順限定)
5.参加費:
5.1 会費(講演・討論会):
◆ 2020、2021、2022年度の技術士第一次・第二次試験合格者: 無料
◆ 会員・準会員技術士、一般: 講演会・討論会1,000円
◆ 非会員の技術士(会場のみ) : 講演会・討論会2,000円
5.2 祝賀会:2020、2021、2022年度合格者除き 全員2,000円
5.3 会費の支払い方法:
下記にて行いますので、ご注意願います。
(1)会場参加者: 当日、会場で徴収
(2)ZOOMオンライン参加:年度末一括支払い
6.参加方法:
6.1 参加申込は、CPD行事申込一覧(新システム)、または茨城県支部HPより
1)技術士CPD行事申込一覧(新システム):
日本技術士会HP会員コーナーの「CPD行事参加申込」(会員PSWが必要)
https://www.engineer.or.jp/kaiin/password/cpdevent/cpdeventlist.php
2)茨城県支部HPより:
下記のHP、E-Mail又は、FAXにて、お申し込み下さい。
https://www.engineer.or.jp/c_shibu/ibaraki/
E-Mail: ibaraki@engineer.or.jp
FAX:029-265-5558
6.2参加費の支払い方法:
1)会場参加:
・当日、会場の受付にて支払い
2)ZOOMオンライン参加:
・今回不要とし、後でまとめて年会費と併せて支払い
・講演配布資料を事前にメールにて送付
・参加票は、新システムより入手
7.申込期限:2023年4月18日(火)
8.問合せ先:
公益社団法人 日本技術士会 茨城県支部 事務局
E-mail:ibaraki@engineer.or.jp Fax:029-265-555
担当 小林守
以 上
「IPEJ」,「日本技術士会」,「技術士会」,「CEマーク」及び「PEマーク」は、公益社団法人日本技術士会の登録商標です。
公益社団法人 日本技術士会 / Copyright IPEJ. All Rights Reserved.