ナビゲーションを飛ばしてコンテンツへ
  • 茨城県支部のホーム
  • 地域本部・県支部・部会・委員会
  • 公益社団法人日本技術士会
  • RSSについて
茨城県支部

2022年度 年次大会・講演会のご案内

       公益社団法人 日本技術士会 茨城県支部
     2022年度 年次大会・講演会・交流会開催のご案内
                  公益社団法人 日本技術士会
                  茨城県支部 支部長 高橋 正衛

 標記の件,下記により開催いたします。是非ご参加くださいますようご案内申し上げます。
 このたび、コロナ禍の感染防止策が緩和されましたので、会場にて対面の交流会を開催致します。
また同時に年次大会・講演会をZOOMオンラインでご参加していただけるように致します。

               −記−
1.日 時: 2022年7月23日(土) 13:30〜18:00 (受付開始時刻:13:00)
2.場 所: 【ワークプラザ勝田2F 大会議室】
          〒312-0052 茨城県ひたちなか市東石川1279番地
          TEL029-275-8000
          http://www.workplaza.or.jp/f500.htm
       【ZOOMオンライン開催】
3. 年次大会: 13:30〜14:10
 3.1 挨拶(支部長挨拶、来賓挨拶)
 3.2 議事
  (1) 2021年度 茨城県支部活動報告
  (2) 2021年度 茨城県支部決算報告
  (3) 2022年度 茨城県支部活動計画
  (4) 2022年度 茨城県支部予算
  (5) その他
4. 講演会: 14:20〜16:30
  テーマ: 『持続可能な社会の構築〜原子力の動向と将来〜』
  (1) 講演1 14:20〜15:20
    ・演題:「カーボンニュートラル実現に向けた原子力の価値とメーカの取組みについて」
    ・講師:日立GEニュークリア・エナジー(株)主管技師長
                           技術士(原子力・放射線部門)松浦 正義氏
    ・概要:近年カーボンニュートラル(CN)に向けた動きが急速に進んでいる。既に日本を含
       む120以上の国と地域が2050年のカーボンニュートラル達成を宣言しており、
       政府のグリーン成長戦略策定や第6次エネルギー基本計画にその方針が反映され
       ている。世界ではCN実現に向けて、安定したベースロード電源であり、エネルギ
       ー自給率の向上に貢献できる原子力発電の価値が再評価されており、EUタクソノ
       ミーへの原子力の追加や、米国、カナダを筆頭とした小型モジュール炉(SMR)を
       中心とする実プロジェクトの立ち上がりなど、具体的な取り組みが進んでいる。本
       講演では、原子力の現状として、福島復興支援、再稼働対応や建設中プラントの確
       実な建設に向けたメーカとしての取組み状況について、そして前述の国内外の原子
       力を取り巻く動向を踏まえた新型炉開発状況など産業界の対応例として、日立の原
       子力ビジョンとその実現に向けた取組を紹介する。
       ――――― 休憩 10分 ―――――
  (2) 講演2 15:30〜16:30
    ・演題: 「原子力リスク研究センターにかかる原子力の課題と将来」
    ・講師: 一般財団法人電力中央研究所 原子力リスク研究センター 副所長
                                   古田 泰氏
    ・概要:福島第一原子力発電所の事故を受け、原子力利用に関する国内行政機構、産業界
       の体制など刷新が図られた。産業界は、「世界で最も厳しい水準の基準」とされる
       原子力規制委員会の新規制基準への適合を図り、同様の事故を二度と起こさないよ
       う万全の方策を講じることとしている。その上で、基準を満たしていれば安全であ
       るとの「新たな安全神話」を生むことがないよう、ゼロリスクはないとの認識の下
       での不断の安全性向上に自律的に取り組むことが、原子力の信頼回復につながると
       考えている。
        本講演では、弊センターの産業界での役割と、安全とリスクの捉え方について
       触れる。そのあと、弊センターの研究開発の全体像とその取り組みの実例をいく
       つか紹介する。最後に、原子力に伴う課題について、原子力の利用・規制・文化
       の側面から整理し、目指すべき将来についてご紹介する。
5. 会場準備 :16:30〜17:00
6.交流会 : 17:00〜18:00
7.参 加 者:会場者50名(先着順)、ZOOMによるWEBオンライン会議者100名
8.申し込みの窓口と参加方法の選択:
  (1)日本技術士会HP会員コーナーのCPD行事から申し込む場合のURL:
    ・https://www.engineer.or.jp/kaiin/dmsw0200.php#month07
  (2)茨城県支部HPよりダウンロードして、Eメールから申し込む場合のURL:
    ・「2022年度 年次大会・講演会・交流会のご案内」
    ・https://www.engineer.or.jp/c_shibu/ibaraki/
  8.1 会場への参加希望の申請について
     日本技術士会HP会員コーナーのCPD行事において、「会場への参加」を選んで申し込
     み願います。また茨城県支部HPにあります申込書に記入しEメールから受付を行います。
  8.2 ZOOMによりWEBオンライン参加希望の申請について
   (1)日本技術士会HP会員コーナーのCPD行事において、「ZOOMによりWEBオンライ
     ン会議への参加」を選んで申し込み願います。また茨城県支部HPにあります申込書に
     記入しEメールから受付を行います。
   (2)「ZOOMによりWEBオンライン会議への参加」に申し込まれた方には、支部からメー
     ルにて振り込み口座(口座名、口座番号)をお知らせ致します。
   (3)当方の指定口座に振り込むときには、必ず『氏名』を記入したうえで、振り込みをお願い
     します。
   (4)振り込の確認が取れた段階で、「正式の参加者」とさせていただきます。
   (5)その後、正式参加者にはメールにて、資料の送り先住所を確認して資料(活動報告書、講
     演資料、参加票、資料代領収書)を送付後に、ZOOMによるWEBオンライン会議の
     招待URLをお送り致します。
9.申込期限:7月12日(火)
10. 会費:
  10.1 年次大会・講演会:技術士(技術士会会員1,000円、非会員2,000円)、一般1,000円
  10.2 交流会:全員1,000円
  10.3 支払い方法:
   (1)会場参加の方:
     会場参加者代は、当日受付にてお支払い願います。
   (2)ZOOMによるWEBオンライン会議参加の方:
     WEBオンライン会議代は、参加前に支部の『ゆうちょ口座』に振り込んでいただくもの
     とします(口座番号等は後日連絡致します)。
11. 問合せ先:
   茨城県支部 事務局 ひたちなか市新光町38 株式会社ひたちなかテクノセンター内
   TEL: 029-219-5154     E-mail: ibaraki@engineer.or.jp
                             以 上

このページのお問い合わせ:茨城県支部

ページトップへ