水産部会のホーム部会活動状況2020年度第3回水産部会定例会・研究発表会報告
2020年度第3回水産部会定例会・研究発表会を下記のとおり開催致した。
記
日時:2020年11月14日(土)11:00〜17:00
場所:機械振興会館6F 会議室6−65 〒105-0011 東京都港区芝公園3−5−8
会議次第
1.定例会 11:00〜12:00
1)会務報告
委員会報告、理事会報告、部会長会議報告、その他行事報告
2)情報交流・その他
2.研究発表会 13:00〜17:00
2020年度研究発表会プログラム
13:00〜13:05 趣旨説明 水産部会長 高柳和史
13:05〜15:00 基調講演 (1講演約55分)
1)「卸売市場法改正と水産物流通の変化 〜生鮮流通は「食品流通の一部」にシフト」
淺沼 進氏 FDサプライ研究所代表
2)「冷凍水産物の品質劣化要因と適正な凍結・貯蔵条件」(仮題)
岡崎恵美子氏 東京海洋大学客員教授
……………(休憩)……………
15:10〜17:00 (1発表質疑応答含め約25分)
1)「水産物のトレーサビリティシステムの今後」
長野 章 会員(一般社団法人全日本漁港建設協会)
2)「世界のエビの生産・輸入概況とインドネシア漁業資源・漁業政策について」
松隈裕之 会員(株式会社トクスイコーポレーション)
3)「河川の流域治水と環境」(仮題)
岩見 聡 会員(株式会社オリエンタルコンサルタンツ)
4)「食品衛生法の改正とHACCPの考え方を取り入れた衛生管理のための手引書の解説
(市場関係の事例紹介)」
岡野利之 会員(一般社団法人海洋水産システム協会)
「IPEJ」,「日本技術士会」,「技術士会」,「CEマーク」及び「PEマーク」は、公益社団法人日本技術士会の登録商標です。
公益社団法人 日本技術士会 / Copyright IPEJ. All Rights Reserved.