ナビゲーションを飛ばしてコンテンツへ
  • 情報工学部会のホーム
  • 地域本部・県支部・部会・委員会
  • 公益社団法人日本技術士会
  • RSSについて
情報工学部会

情報工学部会紹介

情報工学部会の紹介

日本技術士会では自己研鑽やヒューマン・ネットワーク構築を支援する様々な場を提供しています。
「日本技術士会 情報工学部会」もその一つです。情報工学部会は情報工学部門の技術士、技術士補、修習技術者の相互研鑽の場で、ほぼ月に1度、例会を開催しています。一次・二次試験に合格され、技術士/技術士補/修習技術者としてよりレベルの高い技術者を目指される皆様の参加をお待ちしております。
なお、情報工学部会の例会には他部門の方、および非会員の方も参加可能です。ご興味のあるテーマがありましたら是非ともご参加ください。

日本技術士会 情報工学部会とは

「日本技術士会 情報工学部会」は、情報工学部門に登録している日本技術士会の会員/準会員からなる組織で、情報工学部門の技術士・技術士補・修習技術者の集まりです。情報工学に関する幅広い分野の技術を持ったプロフェッショナル技術者の集団として、産官学の連携や企業のIT化コンサルタント活動に積極的に取り組んでまいります。

情報工学部会の基本方針

高度情報化社会への急展開に即応した斬新な企画・運営による部会活動を強化して,部会員の技術向上,人的交流の緊密化,最新情報交換の円滑化を図ります。このため,次の具体的方法を促進します。

  1. IT分野における技術士の知名度向上
  2.  - 活動成果を外部へ積極的にアピール
  3. 情報工学部門技術士が活躍できる場の拡大
  4.  - 産官学連携や各種団体・技術士会関連組織との積極的な連携
     - 業務紹介/情報交換のための環境整備
  5. 会員のニーズに応じた参加型例会の実施
  6.  - 部会員がアクティブに参加する例会
     - 情報交換や会員懇親の場を提供
  7. ネットワークを積極的に活用したフレキシブルな活動
  8.  - 部会ホームページの積極利用とそのための機能強化
     - 目的に合わせた多様な形態の活動
     - 地域会員とも連携した活動
     - ヒューマンネットワークの拡大

情報工学部門 科目の紹介

情報工学部門は以下の4つの選択科目にわかれています。

コンピュータ工学

    ディジタル論理、コンピュータのアーキテクチャ及び構成、回路設計、ディジタル信号処理、オペレーティングシステム、組込システム(設計、実装、評価、保守等)に関する事項

ソフトウェア工学

    要求工学、ソフトウェアのモデリング及び分析、ソフトウェアの設計、構築及び進化、テスト(理論、検証と確認、自動化等)、ソフトウェアプロセスと品質、ソフトウェアメトリクス、プロジェクトマネジメントに関する事項

情報システム

    システム理論、組織の課題及び解決、システムライフサイクル、情報システムの設計、情報システムの運営、データ管理及びデータベース、人とコンピュータのインタラクション、プログラムマネジメントに関する事項

情報基盤

    ネットワーク通信技術(伝送理論、暗号化等)、ネットワークとシステム管理、情報セキュリティ、システム統合技術、基盤の構築及びアーキテクチャ、ウェブシステム及び関連技術に関する事項

情報工学部会への参加について

情報工学部門の技術士/技術士補/修習技術者であれば、日本技術士会会員になることで自動的に情報工学部会に所属することとなります。なお、毎月行われる例会には他部門の日本技術士会会員だけではなく、非会員の方(*)も参加可能です。

(*)テーマによっては、非会員は参加できないことがあります。また、参加費は会員とは異なります。

これまでに実施された例会のテーマなど(2004年4月以降)

テーマ
講演会
シナリオを利用した要求分析
UMLを用いたモデル駆動開発の進め方
システムインテグレータに求められる新たなIT人材像
Webマーケティングと法的リスク
アジャイル開発とスクラム〜顧客・技術・経営をつなぐ協調的マネジメント〜
技術士の基本知識としたい『政府情報システムの整備及び管理に関する標準ガイドライン』
(富山県の)情報化と海外誘客施策
IoTのこれまでとこれから
修習技術者から技術士への道 ―技術士会への入会のメリットについて―
ビッグデータの不思議?ウソとホント!
システム開発のグランドデザイン考
ドローンのテクノロジーとソリューション
ディジタルビジネス最前線とIoTプラットフォーム戦略について
人工知能研究の動向と展望
安全・安心社会の実現に向けたロボットの最新動向
SABOK(Strategy and Analysis Body Of Knowledge)へのお誘い
修習技術者支援委員会の紹介、および、技術士としての活動
技術を生かす話す力、聴く力の磨き方
ビッグデータとAI
FinTech
 ほか
見学会
NHK日本放送協会放送センター
株式会社アット東京 データセンター
防災科学技術研究所川崎ラボラトリー
清水建設株式会社技術研究所
ものつくり大学:大学内施設見学
JAXA相模原キャンパス
産業技術総合研究所臨海副都心センター
東京ガス扇島工場
羽田クロノゲート
富山県警察本部
海洋研究開発機構(JAMSTEC) 横浜研究所
国立印刷局東京工場 及び お札と切手博物館
 ほか
シンポジウム
日本経済再生のキーワード:国産技術を育て・活かすには,私たち技術者は何を考え,何にチャレンジして行くべきか 」(青年技術士懇談会 共催)
情報工学部会創立35周年記念シンポジウム「超スマート社会における情報工学部門技術士の役割」
パネルディスカッション
システムの安全性確保

例会への参加申し込み方法

例会の予定は「行事等予定」をご覧ください。基本的に、毎月行われる例会には他部門
の日本技術士会会員だけではなく、非会員の方も参加可能です。ただし、見学会など、テーマ
によっては、非会員は参加できないことがあります。また、参加費は会員とは異なりますので
ご承知置きください。参加を希望される場合は、「行事等予定」からお申し込みください。

部会関係者

一覧
役職                        
理事・幹事 小牛田 尋志
部会長 諸田 敦洋
副部会長 黒澤 兵夫
副部会長 野々村 琢人
副部会長 佐藤 真紗美
幹事 一川 雄一
幹事 加納 幸博
幹事 亀田 佳代子
幹事 小山 和夫
幹事 櫻井 茂明
幹事 嶋田 弘僧
幹事 中原 俊政
幹事 中村 宏史
幹事 平田 俊明
幹事 松浦 勝博
幹事 三谷 洋之
幹事 山下 真吾
幹事 横田 敬久
幹事 吉川 博晴
幹事(中部本部) 岡崎 憲一
幹事(近畿本部) 野原 英則
幹事(中国本部) 長原 基司
幹事(九州本部) 山本 浩明
委員会
常設委員会                    
倫理委員会 中村 宏史
総務委員会 諸田 敦洋
企画委員会 嶋田 弘僧
研修委員会 北尾 由之
広報委員会 大森 麻理
国際委員会 野々村 琢人
実行委員会
CPD支援委員会 菊地 圭
修習技術者支援委員会 名平 光宏
青年技術士支援委員会 三谷 洋之
尾作 知子
技術士活性化委員会 一川 雄一
防災支援委員会 黒澤 兵夫
科学技術振興支援委員会 櫻井 茂明
日韓技術士交流委員会 廣瀬 由紀
個別規定による委員会
APECエンジニア審査委員会 諸田 敦洋
IPEA審査委員会 諸田 敦洋
男女共同参画推進委員会 亀田 佳代子
小牛田 尋志
嶋田 弘僧
技術士制度検討委員会 佐藤 真紗美
技術士資格活用委員会 黒澤 兵夫
技術士CPD実績管理委員会 諸田 敦洋
選挙管理委員会 櫻井 茂明

このページのお問い合わせ:情報工学部会

ページトップへ