経営工学部会のホーム
行事案内
経営工学部会10月例会・講演会のご案内
経営工学部会 10月例会・講演会(現地会場及びオンライン)のご案内
SNS・WEBメディア等IT技術の発展を背景として、企業とユーザが相互にやりとりしながらビジネス価値を創造していく「インタラクティブマーケティング(IM)」が数年前から注目されるようになってきました。今回はIMに関連する業務に携わっておられる2名の講師をお招きし、事例より洞察を深める機会を企画しました。
1つ目の講演では、建設業において施工受注に加えてIM的なアプローチを使った顧顧客満足向上に取り組まれている事例について紹介をいただきます。2つ目の講演では、個別受注型ビジネスにおける管理会計プロセスの改善に取り組まれて一定の成果を得られている事例についてお話いただきます。多くの皆様のご参加をお待ち申し上げております。
経営工学部会 部会長 沼澤朋子
企画幹事 佐竹 孝、杉山 尚美、一安 洋二、渡邉 太郎
日時:2025年10月8日(水) 18:30―21:00
場所:機械振興会館B3階 研修1 及びTeamsによるオンライン開催
例会次第
第1部経営工学部会活動報告 18:30−18:50
第2部 ビジネス研究会:技術士業績発表 18:50−20:30
テーマ:「インタラクティブマーケティング手法による新ビジネス創出」
(1)講演1「建設業におけるIM事例」(50分)
大成建設株式会社 神賀 良明氏 技術士(経営工学)
(2) 講演2「複数の事業部を横断するプロセスを改善するためには
―個別受注型ビジネス領域における管理会計プロセスの改善よりー」(50分)
株式会社東芝 フェロー 塩見 英一氏 技術士(経営工学)
第3部 交流会(会場のみ)
※第1部の時間は学協会活動【登録コード310】に該当します。
※交流会はCPDの対象外です
開催方式:現地会場及びMicrosoft Teamsによるオンライン開催
参加者:日本技術士会会員(定員:会場30名、オンライン50名)
参加費:1,000円 (会場:現地徴収/オンライン:事務局一括請求)
申込は日本技術士会HPから
ホーム>技術士CPD>技術士CPDとは>Pe-CPDコーナー>技術士CPD行事申込一覧(新システム)
https://www.engineer.or.jp/kaiin/password/cpdevent/cpdeventlist.php
申込期限:2025年9月26日(金)(定員になり次第締切)
【注意事項】
※1 行事視聴用招待メールは、オンライン参加者に対して開催日前日までに@ipej-ie.orgドメインから
配信する予定です。迷惑メール等でフィルタリングされないよう設定をお願いいたします。
※2 開催日午前中までに届かない場合はご一報をお願いいたします。
問合せ:10月例会担当 reikai10@ipej-ie.org
「IPEJ」,「日本技術士会」,「技術士会」,「CEマーク」及び「PEマーク」は、公益社団法人日本技術士会の登録商標です。
公益社団法人 日本技術士会 / Copyright IPEJ. All Rights Reserved.