ナビゲーションを飛ばしてコンテンツへ
  • 経営工学部会のホーム
  • 地域本部・県支部・部会・委員会
  • 公益社団法人日本技術士会
  • RSSについて
経営工学部会

8月例会・講演会のオンデマンド視聴等のご案内

 8月29日に収録しました8月講演会のオンデマンドで視聴の準備が整いましたのでご案内いたします。日本技術士会HP《Pe-CPD》で公開しておりますので、下記各講演のURLからご視聴ください。(視聴・閲覧には会員番号とパスワードが必要です)
経営工学部会HPには例会資料も掲載しておりますので併せてご参照頂き、部会員の皆様のCPD機会としてご活用ください。(技術士CPD登録の臨時運用対応有※)

◆8月例会プログラム
第1部 技術士会活動報告・行事案内  HPに資料掲載
 資料:https://www.engineer.or.jp/members/c_dpt/industrial/topics/007/007340.html
第2部 ビジネス研究会  テーマ:「災害と働き方」−災害から学ぶ働き方と起業−
 今後の働き方はどう変わっていくのか、どう変えていくべきかを考える機会として4名の講師による講演をいただきました。講演は、経済の基盤である流通の今後の在り方、東日本大震災復興支援で設立した人財育成プログラムの総括、大船渡市の震災からの復興の取り組み、当部会の未来塾受講者による起業の様子の4部構成です。

(1)講演1  「流通のパラダイムシフトと社会的課題」
    働き方考察の一助に 流通から見たシステムとしての社会  (90分)
   多摩大学大学院客員教授 西田 邦生 (株)ジャパン・インフォレックス代表取締役
(2)講演2−1  「岩手三陸協力WG取組の総括」報告  (25分)
    日本技術士会経営工学部会WGメンバー  福田 真三 技術士
   講演2−2  「震災からの真の復興は人財育成から」
     −大船渡なりわい未来塾の果たした役割−  (20分)
    大船渡市 商工港湾部 コロナ対策室(起業支援室)  川内 利誉 主幹
(3)講演3  「東日本大震災後10年目からのスタート」
    −学びを生かす試みが被災地を変える−  (30分)
    NPO法人 おはなしころりん  江刺 由紀子 理事長

※ 「COVID-19 拡大の影響に伴う技術士CPD 登録の臨時運用対応」により実施形態「1」で計上できます。(〜2021年3月まで。)
詳細はhttps://www.engineer.or.jp/c_topics/007/007182.html
                                    以  上

このページのお問い合わせ:経営工学部会

ページトップへ