経営工学部会のホーム部会活動状況2018年度 活動報告(03月例会の詳細を掲載)
2018年度に開催した例会及び見学会等を掲載しています。
各行事の詳細は、下記の添付資料欄のPDFをご参照下さい。
また、各行事での配布資料等は[会員専用コーナー・お知らせ]に掲載しています。
1 技術士会活動報告
2 震災復興関連講演会及びWG活動報告
報告:「岩手三陸協力WG」の活動報告
WGメンバー 伏見隆夫氏
講演「震災被害最大都市、石巻市の復興の現状と課題」
石巻市建設技術管理監 技術士 大元守氏
3 交流会
1 技術士会活動報告
経営工学部会通常総会
2 講演「ネットワークが真のコンピュータになりゆく時代」
静岡大学情報基盤センター長谷川孝博副センター長・准教授
3 交流会
見学先:都立産業技術研究センター
1 技術士会活動報告・行事案内等
2 講演
講演1「ブロックチェーンの基礎知識」
(株)会津ラボ代表取締役社長 久田雅之様
講演2「ブロックチェーンが引き起こす劇的な変革のシナリオ
〜ブロックチェーン技術とビジネスでの活用〜」
日本アイ・ビー・エム株式会社 インダストリー・ソリューションズ事業開発
ブロックチェーン・ソリューションズ部長 貝塚元彦様
講演3「ブロックチェーンのビジネス的側面での応用可能性
〜デジタルコンテンツ、トレーサビリティ、電力取引、シェアリングエコノミーなどの事例紹介〜」
(株)会津ラボ代表取締役社長 久田雅之様
3 懇親会
1 技術士会活動報告・行事案内等
2 講演会
講演1「多様化・複雑化する課題解決におけるマネジメント手法の事例紹介」
講師 坂井剛太郎技術士
講演2「技術者が知っておきたいサプライチェーンCSR」
講師 沼澤朋子技術士
3 懇親会
見学先:スバル矢島工場(群馬県太田市)
渋沢栄一記念館(埼玉県深谷市)
「仲間を増やそう交流会」(忘年会)
1 技術士会活動報告・行事案内等
2 経営工学三団体連携講演会
テーマ:間接部門への経営工学適用
講演1「サービス産業生産性向上に向けた経営工学の役割」
講師 東京都市大学 大久保寛基氏
講演2「最先端の業務改善、ICTによる効率化について」
講師 NECネッツエスアイ(株) 倉田孝之氏 大類 亨氏
講演3「間接部門への経営工学適用(JALの場合)」
講師 大坪利行氏(技術士 経営工学部門)
3 懇親会
1 技術士会活動報告・行事案内等
2 試験合格者参加自由討論会
テーマ:技術士に対する抱負と期待
3 第一次,第二次試験合格者歓迎交流会
「IPEJ」,「日本技術士会」,「技術士会」,「CEマーク」及び「PEマーク」は、公益社団法人日本技術士会の登録商標です。
公益社団法人 日本技術士会 / Copyright IPEJ. All Rights Reserved.