森林部会のホーム部会活動状況平成15年度(2003年)活動報告
森林部会における研究例会・見学会等の活動状況を掲載しています。
区 分 | 内 容 ・ テ ー マ | 実施日 |
---|---|---|
林業部幹事会(第1回) | 総会資料の作成、日本技術士会役員選挙対策等協議 | 03/04/11 |
林業部会第33回通常総会 |
14年度業務報告及び収支決算報告 15年度業務計画及び収支予算報告 |
03/05/07 |
第33回通常総会特別講演会 |
ライフサイクルアセスメントとは 講師:服部順昭氏(東京農工大農学部教授) |
03/05/07 |
林業部会幹事会(第2回) | 15年度業務執行体制、行事予定、日本技術士会委員会動向等打合せ | 03/07/03 |
技術士第一次試験受験講習会 | 林業部門の第一次試験対策について | 03/08/15 |
現地研究会(北海道支部) |
森林の水土保全機能の維持向上と林業・木材産業の現状 定山渓国有林の地すべり工事、高密度路網、天然林施業等の研究 |
03/09/12 |
研究例会(森林環境) |
木質バイオマスについて(リンク先のページは掲載を終了しました) 講師:橋本裕氏(株式会社荏原製作所) 渡辺達也氏(川崎重工業株式会社) |
03/09/30 |
林業部会幹事会(第3回) | 部会活動報告、日本技術士会委員会動向等 打合せ | 03/09/30 |
現地見学会(森林土木) |
土木技術の研究開発の現状 見学地:神田川・環状七号線地下貯水池施設(リンク先のページは掲載を終了しました) |
03/11/21 |
林業部会幹事会(第4回) | 技術士試験結果、受験講習会等打合せ | 04/01/14 |
研究例会(林産) |
ポスト化石時代の木質バイオマスエネルギーとバイオケミカル 講師:坂志朗氏(京都大学大学院エネルギー科学研究科教授) |
04/01/14 |
林業部会幹事会(第5回) | 各部会報告、日本技術士会の動向、通常総会日程等打合せ | 04/03/11 |
研究例会(林業) |
地球温暖化と森林ビジネス 講師:小林紀之氏(愛媛大学客員教授) |
04/03/11 |
技術士第二次試験受験講習会 | 森林部門の第二次試験対策について | 04/03/19 |
要請活動報告 | 技術士(森林部門)の活用等について(リンク先のページは掲載を終了しました) | 04/03/29 |
「IPEJ」,「日本技術士会」,「技術士会」,「CEマーク」及び「PEマーク」は、公益社団法人日本技術士会の登録商標です。
公益社団法人 日本技術士会 / Copyright IPEJ. All Rights Reserved.